goo blog サービス終了のお知らせ 

野へ山へ

2004年~

2016年11月16日 | 日々

近くの森の黄葉もピークです。
夕方、散歩がてら見に行きました。


入口の黄色もみじ





水面鏡の池


落ちている葉はタカノツメ(樹)が多かったです。





いつ来ても静かな池畔


今日は本当に良いお天気で、夕方まで青空が広がりました。
暮れない内に同じ道を戻ります。





この前から足元に咲いていたのは、アキノタムラソウ という花でした。


せせらぎの近くは足首まで沼状態です。


シラカシ(?)



2016.11.16(水)
色鮮やかなカエデ類は少ないですが、それぞれの広葉樹が
紅葉、黄葉していました。
歩いて帰途へ着く人を案内したいくらい・・気持ちの良い森の散歩でした。

コメント

京都鉄道博物館

2016年11月16日 | 日々

京都鉄道博物館へ行きました。


梅小路公園の木々も紅葉




10月~1月までの企画展






SLひろば
初めて見る転車台、扇型車庫が圧巻でした。


スカイテラスからは横を走る東海道線(実際の営業線)や東寺の五重塔、大文字山他々、
京都が一望でした。


旧二条駅舎

2016.11.14(月)
 京都鉄道博物館
☆所用で京都へ出かけた折、かねてから気になっていた鉄道博物館を訪れました。
それが思っていた以上の大規模な施設で、とても驚きました。
鉄道には疎い私ですが、いずれのフロアー、場所においても、じっくり見入ってしまう
内容でした。

折しも、今の企画展「寝台列車の軌跡」は、
寝台(夜行も含め)の始まりから衰退までの歴史が大変よく
解る展示で、寂しさを感じると共に実に感慨深かったです。
今度訪れる時は、もっと時間をかけてゆっくり観覧したいと思います。

コメント