マーベラスS

King Of Western-Swing!!
歌と食と酒、それに声のページ。

おうちへ帰る前に…

2007-02-18 02:44:21 | 

大阪駅と阪急梅田の間、JRの高架下にある「新梅田食道街」。
食堂じゃなくて食道。道に小さな店が16軒だか軒を並べて始まった。
ここは最も古い一軒「北京」の支店。縄のれんがかかる『樽・金盃』。
その名の通り、樽酒を飲ませる店。
夕方ともなれば、サラリーマンたちが一人また一人とやってくる。
そして黙って酒を飲む。

「エッグ」300円  文字通りの玉子。油と塩だけ。熱々が出てくるので、これを一気呵成に混ぜる。半熟が好みだろうが、じっくりおこげを作ろうが、醤油をちょいと落とそうが客の意のまま。単純だけに面白い。何処でも出せそうなのだが、誰もやらない。

焼き味噌300円、なまこ350円
一見クレームブリュレ、味噌を焼いただけでこの香ばしさは出ない。隠し味のニンニクやら、なかなか手の込んだことをやっている。徳島ではこうした味噌で飲ませる由。蕎麦屋の味噌とはまた違う酒肴の佳品。

なまこ酢、柔らかいもちもちした食感を好む関西人にとって、この噛みしめる味わいはほとんど独壇場ではないか。
先の見えた人生の諦観、職場での憤懣、家庭での辛さ、いろんな思いを込めて、男はなまこを、ツメ物の緩んだ奥歯でグッと噛みしめるのである。

金盃ポテト250円 マヨネーズは大キライ、ソースもおかない主人。
ジャーマンポテトのようなベーコンと塩、粒胡椒をきかせたポテト。
ビールにももちろん樽酒にも。

肩に背負ってるものを5分でもいいから降ろしてからお帰り。そのためにはちょっとずつ譲り合って、少しでも快適に過ごそうよという主人は、ときとして度が過ぎる客にピシリと指導を与える。
そこが小気味よくもある。大阪にはこのタイプ珍しい。

「大声、大勢、大酒」はご法度というが、どの立ち飲みでも通じる。
自分一人の飲み屋ぢゃない。
安く酔おうという限りは、空気がよめなきゃいけない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善き哉、蕎麦屋のつまみ

2007-02-17 02:46:50 | 

酒を飲む余裕がない時は蕎麦屋に足を向けない。
時間に追われ、蕎麦だけツルツルッと食べて出るなんて哀しすぎる。

そう思うほど、蕎麦屋で飲む酒ってやつは旨い。
一のお気に入りは「神田まつや」、有名過ぎるが酒の肴がいい。
蕎麦味噌で一杯、親子焼きでまた一杯、岡本のうにでまたまた一杯。
きりがない。
嗚呼、かつて志ん朝師匠とここで仕事したのを思い出す・・・涙。

あの混雑ぶりなのに、暇のかかる玉子焼きまで復活している。
電話しときゃあ今だに酒で打った太打ちを食わせてくれるし、
名店然とした顔せずに丼を出しているのがいい。
天丼や親子丼、食ったことないが顔見ただけで旨いに決まってる。

蕎麦屋の酒は旨い、焼海苔や板わさなどでも充分に飲ませる。
なのにちょっとした趣向を凝らした一品が出てきたりするともう、
たまらなくて、蕩けそうになる。

ここは大阪、行き付けの蕎麦屋「なにわ翁」。
日本酒は五種類ほどあるが、ここでいただくのは島根の「豊の秋」。
ここで初めて出会ったので、これ一辺倒。蕎麦の邪魔をしない。

「青海苔の二杯酢」 爽やかな磯の香りが口に広がる。
器もいい、この老松通りは骨董屋さんが点在する落ち着いた
趣きの街である。

「筍とうどの木の芽味噌和え」
筍は炙り、内側には海老芋をしのばせてある。
サクッとシャキッとねっとり、多彩な歯ざわり。
ぬる燗を口に運べば・・・もう、春だ。

「山芋とろろ、このわた和え」
く~っ、こりゃまた。また一本所望せざるを得ない。
このわた、バチ子、なまこ酢・・・なんとまぁ、酒との相性のいいこと。
酒飲みの先人、食の冒険家たちに感謝だ。

今日はすまぬ、これからメシ食いに行かねばならぬので蕎麦まで
到達できず!蕎麦屋使いとしては仁義にもとるものだが、お許しを
願った。オレ、蕎麦屋なら怒るな、たぶん。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーガのうまし宴会

2007-02-15 14:19:29 | 

若い友人の挙式披露宴に招かれた。彼はミナミでビストロを営む料理人だ。「貴君の料理は出ないのん?」と問うと、「でも料理はなだ万やから、きっといいですよ」とのこと。派手に着飾った新婦側のご学友たちには目もくれず、テーブルの上をパチパチ…さぞ変な人に映っただろう。

乾杯はやっぱりスパークリング!新郎松尾くんの友人、南海酒販井上さんセレクトの「ロジャーグラート・カヴァ・ロゼ・ブリュット」ヘタなシャンパンよりよほどいい。

あれ、料理が始まったのに、サービスの人間が誰もいねぇぞ!
お酒だぁれも勧めてくれねぇ・・・ったく、おいおい・・・である。

前菜・上段>蛸のぬた和え、子持ち若布・花山椒おひたし、のれそれ酢の物、長芋羹 ・いくら粕漬け

下段>左/厚焼き玉子、海老つのじ、百合根ヨーグルト茶巾、一寸豆揚げ、穴子八幡巻、唐墨。 右/蒸し鮑、蕨、独活、人参ゼリー掛け。

おっとっと・・・やっと来たぜぇ、さっき鏡割りしたばかりの白鶴の樽酒。
いい香りだ。あれは酒を少し減らして、酒に紙を敷いておかねばエライ騒ぎになる。こないだニュースで、どこかのエライ人が酒をかぶっているのを見た。

お碗> 碓井えんどうの葛豆腐、油目葛打ち、結び大根人参、柚子。
あいなめはぼたん鱧仕立てになっている。温度も悪くない。結婚式の膳としてはここら辺りがピンの仕事ではなかろうか。
主賓の挨拶は辻調理師学校のイアリアン、本多先生。

造り>鯛、中トロ、烏賊  祝いあしらい
トロは中トロと大トロっぽいのを一切れずつ。

焼き物>甘鯛の若狭焼。叩き木の芽
はじかみ、蕗の薹金山寺

合肴>蟹身、椎茸、蓮根、丸十、碓井豆、黒豆の白和え。防風
隣りの夫婦もんが連れてきたガキがうるせぇ。キレそうになる。親が甘い。無視を決め込むが父親は来賓の挨拶をした、有名店舗プロデュースの社長。新郎の先輩的存在とか、無視もできまい。

煮物>もどし白菜、筍、水菜、人参、フカひれ、餡かけ、生姜。
水菜というヤツぁ、歯に詰まるのでこういう場にはどうなんだろ。
隣りのガキもおとなしくなって来やがった。最初からそうしな。

御飯>蒸し寿司 鰻、とびあら、梅人参、絹さや、錦糸、生姜、蓮根、椎茸。

フルーツ・ゼリー寄せ

その場でギャルソンが作るデザート2品目。青い炎がフワッと出る。
青火がポォ~(ダイマルラケット)詳しい名称は知らない。
 
とにかく…二人仲良くなぁ。
仲良きことは佳きこと也と実篤も言うぢゃないか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回ぶとり会 天満場所

2007-02-14 14:12:23 | 

おっさんたちの鯨飲馬食の会。ぶとり会の第4回例会が開かれた。
ノンキそうに集まっているが、実は喉まで仕事の納期が迫っていたり、ケツに火がついていたりする。同人の写真家はケツ火に身を焦がし、急遽リタイアと合いなった。

天六のカフェ「ジュエン・デリカフェ」で集合。打ち合わせがあり、二軒目の立ち飲み「ちびくろ」から参加。着いた時には全員カウンターに折りたたみ椅子で飲んでいた。そいつぁいけねぇ、立ち飲みは立って飲まねば気分ぢゃないのだが。ま、いっか、とりあえずビールだ!角山氏、ロッケン師匠、本P氏、アタシに特別参加、地元のDr.S氏。今回はやはり地元に住む本P氏が幹事、腕の見せ所。

まずはさくっと前菜を頂こうと、天五中崎商店街の「南平」へ。
ミナミで名代の餃子屋が誠に手近なところにできた。喜ばしい。

小型の大阪餃子はパリパリ、キュウリの浅漬けもバリバリ…大阪人ってのは、このパリパリとモチモチが好きな民族だなぁ。これはもう、誰が何と言おうと、つめビ(冷たいビール)。
青々とした胡瓜が目に沁みる・・・目には胡瓜山ホトトギス焼餃子 馬骨

続いては、天満市場の近くに店を構える立ち飲み天ぷらの店、
「山中」へ。店主は名代の山中酒の店の息子さん。

場所は「ディーバ」の斜め前辺り。立ち飲みで天ぷらっていうのがオツなもんだ。元々天ぷらも屋台のもんだから先祖帰りってとこやな。
酒は「佐賀・東一」「紀州・黒牛」「島根・王禄丈経」などをぬる燗で。
燗加減はピタリ。難はちろりが小さくて一合入らぬところ。

天ぷらを所望。芽キャベツに、エリンギ、鳥つくねなど。
サクサク…塩で食べると酒が進んで、すぐなくなっちまう。


師匠がお隣さんなどにカメラを向ける。この辺り、垣根なしで入っていけるのが写真家である師匠の特技というもの。
続いて、ホルモンをつまもうということで近所にある「五六八」へ移動。
ごろんぱと読む。ここはDr行きつけ。前田さんが親子で頑張っている。

天満界隈も知られざる焼き肉処。韓国民団のビルがあったりして、
韓国系の住民もそこそこいる様子。店は熾烈な生き残り競争の中に
ある。

ホルモンのいいとこを少しずつ出してくれた。ホルモンは何と言っても
別名バラエティミートというほど、バラエティに富む食感が愉しい。

内臓肉だけにちょいとしっかり目に焼いた方がいいが、
でも火を通しすぎちゃあいけない。
ツラミが焼けたッ!急げッ!

ちょっとご飯物も行っときたいね、と近所の洋食屋に移動。
いやぁ、天満は実に店がいろいろあっていいね。地元が羨ましい。
で、洋食の「ゴメンネJIRO」へ。

いつ覗いてもよく流行っている取材拒否の店。それも無理からぬことで主人は一人で料理をこなす。屋号は昔流行った奥村チヨの歌タイトル。彼女は大阪人で、深夜放送ヤンリクのテーマソングも歌っていた。ボクはこのテーマ今もソラで歌える。

本P氏お気に入り、大根サラダが山盛り。自家製マヨを使ったドレッシングが美味。野菜をとるとこなんざ、オッサンたち、無意識のうちにどこかで体のことも考えているのである。
ポテサラ・フェチとしたら頼まないわけにはいかない。

白身魚のウニ焼き。白ワインでもいい!

牛肉ごぼう巻き。メシに合う。ああ、弁当に入れて欲しい!

そして出色のミンチカツ。断面からジューが染み出て、上等、上等…。

ボクは時間切れで、ここらでゴメンねジロー。
てんま天狗、サラバでござる!
この後、一行はこれまた近くの「福鮨」で何貫かつまみ、バーへと寄った様子。次回は4月春霞に煙る神戸場所が開催される、実に楽しみである。胃を鍛えておかねばならぬ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へっへっへっ・・・

2007-02-09 11:51:55 | カントリー
                           

               ちょいと、そこのオニイサン・・・ええ席おまっせ

        今夜もイイ仕事。マーベラス桜井とHis Hot Fiddle Band
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする