マーベラスS

King Of Western-Swing!!
歌と食と酒、それに声のページ。

God Bless Mr.President!

2009-01-21 22:44:39 | 音楽

   

Oh beautiful, for spacious skies,
For amber waves of grain,
For purple mountain majesties Above the fruited plain

  何と美しい 広大な空よ
  琥珀色に波打つ岩肌 
  果実をもたらす平原の向こうに
  そびえる荘厳な紫の山々よ

America America!
God shed his grace on thee,
And crown thy good with brotherhood,
From sea to shining sea.

  アメリカ アメリカ
  神は汝に恵みを与えたもう
  冠を頂き、兄弟たちとの幸福
  太平洋から大西洋まで

                       ーBeautiful America


 

God Bless America,
Land that I love.                                                      

Stand beside her, And guide   her,
Thru the night with a light from above

  

  アメリカに神のご加護を
  わが愛する国よ

  
  アメリカを守り 導きたもう
  夜通し降り注ぎし 天上の光

From the mountains,
To the prairies, to the oceans,
White with foam
God bless America,
My home sweet home.

                     

  
  

  山々を越え、平野を渡り 
  泡立つ大海原へと
  アメリカに神のご加護を
  わが愛しき祖国よ


    ーGod Bless America


This land is your land,             この国は君のもの
This land is my land,              この国はぼくのもの
From California                カリフォルニアから
To the New York Island,           ニューヨーク島まで
From the redwood forest,          セコイアの森林から
To the Gulf stream waters,         メキシコ湾流の流れまで
This land was made for you and me   この国はぼくらで作ったもの

                          -This land is your land


たぶんアメリカ全土で歌われている、そんな3曲をお送りします。

最初のBeautiful Americaは、Katharine Lee Batesという大学教授がコロラドスプリングの美しさに感動して作ったとされる。米国第2の国歌として愛唱され続けている。僕が最初に聴いたのはフォークシンガー・ピートシーガーが歌ったもの。右も左もなく愛された歌なのだろう。


God Bless Americaは、米国の偉大なる作曲家、Irving Berlinの作。
最初は自分のミュージカルのために描き、ケイト・スミスが歌い戦時下、国威発揚の場で歌われるようになった。イラク戦争の時代にもよく各地で歌われたが、政治的な意味は毛頭ないだろう。


最後のはフォークシンガー、 Woody Guthrieの作。ウディはオクラホマ出身、「怒りの葡萄 」で描かれた深刻な砂嵐によって、故郷を捨てカリフォルニアを目指した。フォークの神様的に祭り上げられてしまったが、本人にそんな気はなく、さぞ迷惑な話だったかもしれない。ボブディランはガスリーに憧れて故郷を後にした。


ふっとみんなで歌えるような国の歌を持っていて、羨ましいったらありゃしない。俺達にゃなんにもなし。無宗教過ぎてGodも歌えない。
新しい時代に踏み込んだ大国アメリカ。向こうがクシャミすれば、こっちは風邪で寝込まねばならない。ともかくも、神のご加護を!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたたまれない店

2009-01-21 19:39:40 | 

錫半のちろりで出てくる熱燗は、白鹿の樽。
つぼ酒というのもあって、中身は同じだと思うが、平手造酒が飲む
みたいな壷に入って、冷蔵庫で寝かせたひや酒もある。



見てよ、この大根。べっこう色たぁこのことである。
右は平天にあらず、きくらげの入った白天。よく味が染み込んでいる。
そういうことを大阪弁では「味がしゅんでいる」という。
だしがジュッと沁み出そうで、こっちの方が感じが出てるだろう。
こちらのおでんには申し分ない。雰囲気もいかにもである。




久しぶりに、いたたまれない・・・という感覚に陥った。
何故そうなるのかというと、右のガンコな老女将がガミガミと口喧しく
店員を叱り倒すからだ。

「辛子そんなにいっぱい入れたら、こぼれる云うのがわからんか!」
「ほら、お湯がシュンシュン沸いてるで」
「お客さんが呼んではるで、返事は!」
「ほんまに使えへんわ。それでも使うてやってるのがわからんか」

店員は黙って耐える。よくブチ切れずに我慢してると思う。
オレならおでん鍋を持ち上げて、たぎったダシをおばはんの背中へ
ザ~ッ・・・と空けてしまいそうだ。


 や、待てよ・・・


冷静に考えれば、そういうお約束事でやってるのかもしれない。そう、大向こうを意識しての狂言めいたものではないのか、という気がしてくる。なんせ、新歌舞伎座のお膝元、芝居めいた空気が流れ、虚々実々のゲイの店も多い一角だ。
いたたまれなくなっているこっちの顔色をうかがって、楽しんでいるのかもしれないぞ。

店閉めた深夜、「今日のあの客の顔色見たか?クッククク・・・」と
大笑いながら、明日の仕込みの串を打ってるのぢゃあるまいか。

まんまと罠に陥っているのかもしれぬ。





この一店だけ時間が止まっている。すきまっ風に足元は冷えるぞ。
でもそれが戦後すぐのような雰囲気だ。換気扇も真下は寒いぞ。
じゃがいもは気をつけて頼むように。1個ゴロッと出てきて、たちまち
腹いっぱいになる。
それと、なるべく左の方に座れよ。右の方だと、オレみたいな鼻の敏感なのは猫の気配でやられてしまうからな。


 よろしければ、いたたまれなくなりに行ってみて下さい。



    
          おでん「白蓮」   大阪市中央区難波4丁目



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする