goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

我家の年間(H22)電気使用量実績

2010年12月12日 09時49分48秒 | 電気使用量実績
今年も早いものでもう12月です。来年は2011年・・・。

さて、様々な節約の努力もむなしく、今年の我家(4人家族)の年間電気使用量実績が判明いたしました。

H22年1月~12月・実績は

       1568kwhの結果となりました。

ちなみに過去3年間の結果です。

H19年・・・1673kwh

H20年・・・1561kwh

H21年・・・1425kwh

そしてH22年・・・1568kwh

昨年に比べて、+143kwhです・・・原因は一つ。
そう・・・夏の「暑さ」です。

143kwhと言えば我家の使用量が多い月の一ヶ月分の電気使用量になります。

何せ、7月8月9月は地獄の使用量でしたからね・・・。ぐっと使用量が増える月が3ヶ月続きましたから、どうにもなりません。

一応、様々な節約対策との相乗効果で、なんとか1600kwhを切る事ができたと思いたいです・・・そう思わないとやりきれません。

H20年の数値に近いから、やはり様々な節約効果があっての実績だと思います。

100年に一度の猛暑でこの数字なら、よく頑張ったと思います。自我自賛

これも、家族の協力があってこそできる数字なので、心から感謝しています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のガス代

2010年12月11日 11時08分21秒 | ガスについて
毎年の事だが、12月1月2月の三ヶ月はガスの使用量がどうしても増えてしまう。

12月のガス使用量実績は26㎥

昨年同時期よりも+2㎥でした。

ほとんど風呂代ですわ・・・。

料理はカセットコンロ。煮物はストーブ。炒め物くらいしかガステーブルは使っていない。
あとは、皿洗いの時の瞬間湯沸かし器だな・・・。

はゴム手袋で水洗い。子供は相変わらず瞬間湯沸かし器使用・・・

手伝ってくれるんだか、水とガスの垂れ流しをしてくれるんだかわかりゃしない・・・。

ここはこらえて・・・「ありがとう」と言うしかない。

今年の様に、寒い冬は我家は、ガスと灯油はうなぎ登りだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の12月分の電気使用量実績

2010年12月10日 14時23分29秒 | 電気使用量実績
さてさて急激に冷えてまいりました。昨夜突発性のメニエールらしき現象に見舞われて、もう体が前後に揺れるわ、揺れるわ・・・。震度5以上の地震のようでした。何せ、立ってられなかった・・・。

取り置きの薬を飲んで寝ましたが、朝は多少は改善されていたので洗濯業務は遂行できました。ま、仕事してたらOUTでしょうね・・・。別段、主夫だから誰に迷惑をかける訳でもなく過ごせていますが・・・。やっぱり動くと体が揺れますね・・・。

血圧も100以下で、それが影響しているのかもと医者は言っていましたが・・・。

さて、本題です。我家の12月分の電気使用量実績が判明しました。

11月5日~12月5日・31日間で、111kwhとなりました。昨年同時期が、103kwhですので+8kwhとなります。

でも、平均すると昨年が、3.67kwh/日。  今年は、3.58kwh/日ですから若干節約になっているようです。

ま、でもこの辺りが限界です。

明日は、目まいが治まれば、年間トータル実績を計算してみます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒエ~変わり果てた姿

2010年12月09日 16時25分22秒 | 日記やらぼやきやら
携帯電話の出来事以来、思い悩み精根尽き果て(原因が自分ではわからない)ていましたが、少しずつ復帰してまいりました。心配してくださった方々に心より感謝を申し上げます。

現在原因を調査する段階へ一歩近づきました。

さて、今日は別の話です。実は身の回りに潜む恐怖の話です。

この写真、子供が気に入っていたラジオなんですが、しばらく使っていなかったら見るも無残な姿になっておりました。

原因は乾電池の液漏れです・・・いやーまいった。まいった。

プラスチックの外装カバーまで変色して、電池の成分が結晶化しています。

長い事電池を入れっぱなしにしておくといけないとは書いてはありますが、ここまで酷くなるとは・・・。入れっぱなしと言っても1年は経って無いとは思うのですが・・・。

子供任せがいけなかったかな・・・。


電池の使用期限が2008年なので、それも原因の一つだったのだろうか・・・。

有名メーカーの正規な電池なので安心はしていたのですが、やっぱり使い方なのでしょうかね・・・。

みなさんも気を付けましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちと疲れたので・・・

2010年12月05日 15時22分42秒 | 環境に関する話題
11月30日の深夜の不明メールから始まり、全く覚えの無いパケット料金の発生など、
ほんとうに疲れました。

おまけに体調もすこぶる悪く・・・下痢に、超強烈な肩こりに頭痛が始まり、正常な判断が出来なくなってきたので、しばらく更新をお休みします。

太陽では今回のサイクルでは、最大規模の黒点が発生したようです。

地球の方向へ強烈なフレアが発生したならば、なんらかの影響を受ける可能性が大きいのかもしれません。

何も浮かばないので、このくらいにしときます。ありがとう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは強烈なのかも

2010年12月04日 11時04分53秒 | 気になるニュース
夜になって急激に冷え込んで来ました・・・やはり温度差が異常です。

今日はパソコンデータが人質になり身代金を要求されると言う記事です。

「新種の危険なランサムウェアがインターネット上で拡散、Kaspersky Labが2種を検知

RBB TODAY 12月3日(金)16時39分配信

暗号化されたファイル
 カスペルスキー社のKaspersky Labは3日、ユーザーを脅迫する新種の“ランサムウェア”2種を検知したことを公表した。このマルウェアに感染した場合、PC上のデータが消失する可能性もあるという。
 「ランサムウェア」とは、ユーザのファイルを人質にとり、暗号化するなどして読めなくしたうえで、解除のための“身代金”を要求するものだ。
 今回発見されたのは、まず悪名高いトロイの木馬「GpCode」の新しい亜種で、ユーザーの承諾なしにdoc、docx、txt、pdf、xls、jpg、mp3、zip、avi、mdb、rar、psdなどのデータファイルを暗号化するというものだ。このトロイの木馬は、11月29日に「Trojan-Ransom.Win32.GpCode.ax」の名前でKaspersky Labのウイルス定義データベースに追加済みとなっている。「Trojan-Ransom.Win32.GpCode.ax」は、Adobe Reader、Java、Quicktime Player、Flashの脆弱性を悪用するエクスプロイトが配置された、改ざんサイトを介して拡散したと見られている。2004年に見つかった従来のGPCodeとは異なり、ファイルを暗号化したのち削除せずにデータを上書きするため、消失したデータはリカバリソフトウェアではリカバリできない。また暗号アルゴリズムに、強力なRSA-1024およびAES-256を使っているのも特徴的だ。Kaspersky Labのエキスパートは、現在GpCodeの新たな亜種の調査を進めており、感染したマシンの消失したデータのリカバリ方法を確認している。
 もう1つのランサムウェアは、マスターブートレコード(MBR)を感染させるトロイの木馬だ。Kaspersky Labのウイルス定義データベースに追加されたのは、ドロッパーの「Ransom.Win32.Seftad.a」と、MBRを感染させる本体「Trojan-Ransom.Boot.Seftad.a」の2つ。MBRが感染するとデータは書き換えられ、ユーザーはMBRを初期化するパスワードに対して代金の支払いを要求される。3回間違ったパスワードを入力すると感染したPCが再起動し、代金支払いを要求するウィンドウが再び表示されるとのこと。」

以上記事からの一部引用です。

なんたら凄い話です。私が携帯の問題や、PCに関して時々記事をのっけるのは、過去に経験があるからです。
本当に苦労します・・・。パソコン内の重要なデータが消失したら・・・それまで蓄積して来たすべてのデータが一瞬に消えてしまうんです。

何ヶ月にも渡った努力が消える。しかも、復旧も不可能でした。今回のウイルスは暗号化して解読キーを強制的に入手させる手法のようですが。

これくらい平気だという小さな安心が残念ながら、悲惨な結果となるのです。

だから、小さな事でもこだわったりしてしまう。なにせ、目に見えない相手ですからね。

ほんとに次から次へと出てくるものですね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解決に向けて

2010年12月04日 10時31分03秒 | 日記やらぼやきやら
やるせなさを感じる今日この頃です。

でも何事も誠意を持って進むしか方法は無いと思います。

今回の件を通してはっきりした事は、小泉政権移行日本は自己責任の国へ移行したという事のようです。

道を歩くとき。地雷が埋まっているのに、誰も教えてくれない。

知っている人も知らん振り。

中には、「もしかすると地雷があるかも」とささやく人がいるかもしれない。でもその人も、どこに地雷があるかまでは分からない。

事が地雷なら大問題。

でも犬の糞なら? あはは、あいつ馬鹿だ、犬の糞踏みやがった。

そうやって、馬鹿にされ、ののしられる。

私もそんな経験がある。

それでも、最後まで誠意を持って生きる。それしかないでしょう。

犬にも糞をする自由がある。ここでは糞をしてはいけないと書いてあっても、飼い主にそれを止めさせる力が無かったら同じ事。

もしかすると、飼い主が外国の人で字が読めないかもしれない。

そうなると、どこに基準をあわせるかになってくる。

さて、日本はそれが、企業活動が優先になったようです。

ただ物事には、入口と出口がある。

企業活動の犠牲者を救済するのも企業の役割だと思う。

そこで初めてバランスがとれるのですが・・・。

一昔前なら、お互いの立場を理解し合えて、「消費者を保護する」でしたが、残念ながら、「企業を保護する」に転換しているようです。

あとは、どこまで地雷を予見しうるかなのですが・・・。

兎にも角にも、長年利用させていただいてる端末会社は解決に向けて動いてはくれています。向こうのペースなんですがね・・・。

今日での結論。携帯はやっぱり怖い・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜です

2010年12月03日 22時38分40秒 | お気に入りの写真
これは先月11月30日の朝の写真です。わずか4日前です。

今年一番の冷え込みになって一面に霜が降りた写真です。その後は暖かな日々が続きました。

まるで感情の起伏のように、天候も上がり下がりが物凄いようです。

でも、なんだか綺麗ですよね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不気味な天気

2010年12月03日 10時39分57秒 | 環境に関する話題
眠れない日々が続いております・・・。なんだかもう携帯電話はこりごりです。長く使いたいのですが、様々な仕様が変化して行きますから合わせて行くには無理があります・・・。

さて、ここんところ異常に暖かな日が続き、昨夜などは子供が

「父さん外の空気が生暖かいよ、家の中の方が寒いよ。」とブルブル震えておりました。

「学校の図書館も暖房が切ってあり寒かったよ。」

12月に入り。外より家の中の方が寒い不思議な現象です。

今朝はなんと子供が・・・。

「父さん太陽が西から昇ってるよ!ありえないよね!」と言っておりましたが・・・。

確かに夕焼けのように見えます。

東の空も別段厚い雲に覆われているようには見えません。でも実際は厚い雲に覆われているから、太陽が西から昇っているように錯覚したのでしょう。

自然が作る珍しい現象ですね。

この写真は午前7時の西の空の写真です。決して夕焼けではありません。今も外は生暖かく感じられます。

来週には大きな寒波がやってきそうです。温度変化に耐えられるか・・・。

なんだか支離滅裂な事を書いている・・・昨日より食器洗いようのゴム手袋で灯油を入れにベランダに出たり、慌ててに止められて気づいた始末だ。

完全にノイローゼ状態に陥ってしまった・・・。外よりも部屋の中が寒いと書きたかったのだが・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心身ともに疲弊中・・・

2010年12月02日 07時54分24秒 | 日記やらぼやきやら
携帯端末会社との意見の相違で心身ともに疲弊中です・・・。

昨夜はほとんど眠れませんでした。ほんとに契約そのものを考えたいです。

主夫は、今日の夕飯のおかずの小松菜が98円か103円か5円の差で毎日努力をしている。

なのに、迷惑メールであったりエラーメールは、厳密にいくらなのか請求がきてみないとわからない仕組みになっている上に、こちら側が出来うる可能な限りの対策をしても入ってきてその受信料を負担しなければならない訳だ。

しかも、契約時に入りたくも無いオプションに強制加入(入らなければ当店では契約をお断りしていると言われ)させられ、内容は全くくだらない宣伝ばかり。
我家には全く必要でない情報。それも、こちらがパケット料金を負担しなければならない訳だ。

もう考えているとノイローゼになってしまいそうだ。だから、始めから入りたくないと言ったのに・・・。

しかし、入らないと契約できない・・・。

そして、契約を解除すれば高額の違約金を請求される可能性がある訳だ。

何なんだ・・・携帯契約って?

貧乏人は携帯持つな?

ならば、携帯契約時に年収を確認しなよ。お客様の年収では当店では携帯契約できません。

それならば、納得できるよ。それが契約ってもんだ。

こそくに、パケット通信料を分かりずらくしてだまし討ちをするよりも、正々堂々としている。

消費生活センターはこう言った。契約書にサインした瞬間にもうこちらはどうにもならないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする