goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

王将のクーポン券

2009年03月09日 14時06分21秒 | Weblog
月に一度新聞に王将の餃子1人前無料券がついてくる。

これを使うのが楽しみである

餃子は、基本的に生餃子を買って来て家で焼く。

焼き餃子を買ったり、店で食べた方が安上がりなのだが、

あえて生餃子を買って家で焼くのである。

その方が、数段おいしいのだ。(ガス代はかかる)

たまに、知り合いに食べさせるのだが・・・・

「餃子の店やったら?」と言われる程だが、

皆中身を聞いてびっくりする。

「王将の餃子だなんて信じられない!!」と。

どうやったらこんなにおいしく焼けるのだと皆が聞く。

こつがあるがそれは、門外不出である。

そんな訳で、3人前買って一人がタダになるからありがたい

これからも、王将は利用したい。

ではまた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は花粉に負けた

2009年03月08日 11時43分27秒 | Weblog
「♪貧しさに~負けた~」
いえ、花粉に負けた~~」
      (世間)

のっけから古い歌ですんません。

「昭和枯れすすき」この歌知ってる人少ないわな。

てな訳で、今年花粉が目に来ました

もう、眼の中がゴロゴロいた痒くて・・・・・。

おまけにドライアイだから涙が少なくて・・・。

せっかく節約しても、医者代でチャラになりそうだ

しかし、そこは我慢我慢!専業主夫の分際で医者など・・・。

安い眼薬で、洗い流してます~~~!!

しかし、噂には聞いてたが、今年はキツイは・・・・。

ではまた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期ねぎまがいいね

2009年03月07日 11時21分53秒 | 節約な料理
昨日の夕飯は、近所の方から頂いたねぎを使ってねぎまを作った。

お肉は、スーパーの30%OFFの鶏肉である。約200円。

これで4人分はある。

昔は、使い捨ての竹串を使っていたが、ガスコンロのセンサーの関係で、

魚焼き用の網が使えないから、コンロ標準装備の魚焼きコンロで焼く為に、

実家から譲り受けた、金属製の串で作った。

これがなかなか、旨く焼けるのだ

串が金属なので、肉が内側からも程よく焼けるのだ。

ごみも減るから、環境にもやさしい。

金属の串は、お勧めかも

このような不況では、ご近所も大切にしないとね

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のガス代がでた・・・

2009年03月06日 10時05分36秒 | ガスについて
我が家の2月5日~3月5日までのガス代がでた。

25㎥だ

昨年が同時期、31㎥だから、かなり節約はできた。

しかし、金額は5000円は超えると思う・・・・。

昨年より、ガス代はかなり値上がりしているからだ。

しかも気づいたのであるが、25㎥までは基本料金が724円なのだが、

25㎥を超えると、それだけの理由で、基本料金が、倍以上の1837円に

なるのだ!!!!

しかも、25㎥~250㎥まで同じ基本料金!

だいたい100㎥とか普通の家庭で越えるのか??

逆に、普通の家庭で、25㎥以下の家庭が珍しいのだ!

何も、倍以上にするこたーねーやな

ここにガス権力の横暴さが見え隠れしているような・・・・・。

大不況の今、料金体系そのものを変えて欲しいものだ・・・・

節約家としては、この時期是が非でも、25㎥以下になるようがんばるしかない。

ではまた

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の電気使用量がでた

2009年03月05日 08時45分04秒 | 電気使用量実績
我が家の2月の電気使用量がでた

使用期間28日間。

なんと、なんと、105kwhでした。

昨年実績が、196kwhだったから、約半分です。

凄い!!

今月は、オーブンで1回クッキー焼いてるから、それをのぞいたら、

100kwhも夢では無かったかも・・・・

要因は、石油ストーブをメイン暖房にした事。

夜間の部屋は、照明には一切電気を使用していない事。
(LEDランタンを使用)

ドライヤーなどの使用時間を最小限にした事など。

とは言うものの、夜間の部屋では、カーボンヒーターで暖房はした。
(1日平均1時間は使用した。)

昨年は、350wのハロゲンヒーターを使用してたから、

暖房器具の150wの差はかなり大きい。

食費、電気代、ガス代を極力抑えて、なんとか大不況を乗り越えよう!!

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月から電気代値下げ

2009年03月04日 17時11分32秒 | Weblog
5月から、全国で電気代の値下げが行われる。

愛知県は、200円程度と、もしかすると一番値下げ幅が小さい。

500円と東京電力が一番恩恵を受けそうだ。

来月値上げされるから、もしかして相殺になるのだろうか。

しかし、3月に入り寒い日が続く

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の食事

2009年03月02日 10時02分34秒 | 節約な料理
ここの所、収入が途絶えてきた

きっと同じような方が多くいるだろう。

子供には十分な食べ物を与えないといけないから自分だけでも節約だ・・。

それで、キッチンの棚を整理して食べ物を探した。

そしたらなんと、消費期限が少し切れたクラッカーを発見

ここ愛知県は、いつ来るかわからない東海地震のリスクがある場所でもある。

それで、非常食用に買ってあったものだ

非常食も、年に一回はチェックしないと、期限があるからな・・・。

なんとこのクラッカー1袋100円で買っている。
(7枚入りの小袋が4つ入り)

前置きが長くなったが、今朝の食事。

モーニングクラッカー4回分で・・・100円
一人だけだから       ・・・25円
それにコーヒー       ・・・約2円位かな?

1人分           ・・・約27円

これで、4回分の朝が過ごせる。

しかし、また安い非常食を仕入れないと。

ちなみに、は非常食用に販売されてるものは、割高なので

一般食品の中で、比較的保存期間の長い物を、非常食としている。

これも節約術である。 安易に非常食パックなどを買わないようにしよう

ではまた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼は

2009年03月01日 14時47分53秒 | 節約な料理
今日の昼は一平ちゃんとその残り汁で作ったねこまんま。

そのままでは、味が濃いので、少し水増しして、

ねぎと、わかめを少量加えてできあがり

これで、四人分! 安あがりな昼を過ごせた

今日のお昼は、一平ちゃん・・・3個 264円
       わかめ・・・・・少々
       ねぎ・・・・・・少々
       ご飯・・・・・・3人分約100円

一人・・・・・・約91円

こんなもんだろうな

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする