goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

突然の真夏日の中で

2013年05月13日 10時01分45秒 | パソコンの話
午後から急激に気温が上がりました。つい2.3日前まで寒いと感じてたのに・・・ま、こんなもんですね。

さて、突然の暑さになんもする気が起きないので、パソコンをいじる事にしました。
そういえば、2014年の4月にサポートが終了するのはXPだけでは無くて、office2003も同時にサポートが終了するようです。ま、officeに関してはほとんど使わないので影響がないですがね・・・XPはね・・・。

と、対策の選択肢の一つとして先日Linux系のOSのLinux Mintをの非力なノートPCにインストールした事を記事にしたのですが、どうも重くて・・・。記事はこちらです。

そこで、もう少し軽くてキビキビ動くOSが無いか探しましてね~準備をしていたんですね。
それで、今日はいよいよ実際に非力なノートPCにインストールしてみました。

再度の非力なノートPCのスペックです。CPUは1.8GHz、メモリーは700MB弱、USBは1.1、HDはなんと20Gですよ。←USBメモリーでも16Gが1000円弱で買える時代なんですがね・・・。
いま時は骨董品扱いですよ・・・ほんと。でも、愛着がありますし、まだまだ元気に動きますからね。

今回インストールしたOSは、Linux系の一つでZorin lightです。実は本家zorinもインストールしたのですが・・・動きません。低スペックのノートPCでは無理そうです。

これ、なかなか良さそうですよ。とてもシンプルです。本家のZorinを軽量化したOSだけあって、低スペックなノートPCでもサクサク動きます。ほとんどXPと変わらない感じがしますね。
(本家のZorinはUSBメモリーにインストールして試して見ましたが、core duo機でも重たいですね。高スペック向けのようです。)

必要なアプリは後から引っ張ってこれます。ただし、ある程度はubuntu系に慣れている必要があるかもしれません。でも安心。コマンドがまったく使えない素人のでも何とかなりますからね。

何事も経験ですから、眠っている古いパソコンがあれば、試してみるのも楽しいですよ。

ウイルス対策もちゃんと出来ますよ。

まとめとして、Zorin Lightは使えます。サブ機としては問題なさそうです。ワードパッドに似たメモ帳機能もあるし。時々思いつく妄想を記録するには十分です。
DVD鑑賞問題なしです。 

あくまでも個人的な感想なのであしからず。興味のある方は一度試してみて下さい。開発された方々に感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする