goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

低温サウナの中??

2024年09月21日 11時18分06秒 | 環境に関する話題

昨日は猛暑日の記録(今年に入っての累計)を更新。 何日目かもう忘れました。 兎に角静岡県は暑かったようです。静岡県 駿河区で39.2℃ 体感的には40℃を超えた感じだったんでしょう。低温サウナの中?

1位から9位の観測地点でほとんどが9月の1位の記録を更新だそうで。

世界的に見ても 9月11日~17日は ほとんど真っ赤。異常気象進行中です。こんな感じ

赤い箇所が異常高温の地域。青が異常低温の地域です。 まだ何とかギリギリ恒常性を保とうとしているのかなぁ・・・。それで、来週の頭の秋雨前線通過後に少し涼しくなるのは、おそらく大陸の低温域が日本に流れ込んでくる順番からだと妄想。

緑の楕円の部分の気流が流れ込むのではないかと・・・もちろん他にも沢山複雑な要因があるのでしょうけどね。 

で、問題はその次。やっと涼しくなったなぁ~と感じられるのもつかの間のしわ寄せ、ジャー無かった幸せ。

次は、ヨーロッパの高温域が流れ込んでくる順番なので、やっぱりまた暑くなるのではと妄想。

妄想を裏付けるように、気象庁は10月も日本のほとんどの地域で高温傾向になると予測(一か月予想)。

ま、そういう事です。流石に39℃は無いとは思いますが、猛暑日はあると思いますよ。

夏物もまだ仕舞えないし、扇風機も仕舞えないですよ。

それでも今日に感謝。大いなる自然の恵みに感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の満月は見え無かった

2024年09月19日 12時03分22秒 | 環境に関する話題

昨日の満月は綺麗でした(ウエザーニュース)の中継で見ましたw。リアルな満月は当地は雲でNG。

でも最近、少なくとも昨日は夕方に雲がモクモクと突然現れましてね。その雲がどことなく仏像に見えたんですよ。

写真に撮ろうと思った時には、雲ですから形が変化していました。

最近の雨、何か自然界の悲鳴にも聞こえませんか? 雨雲レーダーで眺めてみると、 何故か例の工事個所をトレースして移動しているような・・・。

雲が仏像に変化して、傷ついた大地や森を癒しているような、そんな気さえ感じます。

僕らはいったい何をしているのでしょう? 同じ岐阜県でも、リニアから離れた地域では美しい月が見えたそうです。

雲が大地を癒す?荒唐無稽な話ですが、もう人がどうこう出来る域を超えているような気がします。

それでも、今日に感謝。大いなる自然の恵みに感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗な月

2024年09月18日 12時00分41秒 | 環境に関する話題

今日の朝の天気予報では1日中曇りだった。だからダメだろうなと諦めてうだうだ時間を潰して帰宅すると・・・何コレ!この美しい月は・・・。期待すれば外れ、諦めればその逆となる。自分の心掛けが悪いのだろうな・・・つーか、片目になってからは、撮影意欲自体が出ないのが本音。でもこんな写真が撮れたらな~。もちろんコンパクトデジカメでは無理ですけどね。

そんな写真がこれ。勝手に拝借しましたごめんなさい。中秋の名月

岐阜県の長良川周辺も今夜は澄み渡った空だった事でしょう。 いつも以上に秋の虫たちが声を上げています。 虫たちも月夜を楽しんでいるのでしょうかね。

正確には明日が15日目(満月)だそうで。今日は正確には満月では無いです。見た目にはさっぱりわかりませんね。

今日はネタ無いので、昨日の補足。 敏感な人たちは、今夜の月は特別だと言ってます。 だから騒ぐのではなくて、この地に生まれて来られてほんとうに良かったと、ほんの数秒でも良いのでね。

大いなる自然の恵みに感謝。 今日があって良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまでがどうかはわからない

2024年09月15日 13時45分57秒 | 環境に関する話題

今日は台風の影響で雨。でも蒸し暑いです。エアコンに慣れた体は、エアコンを欲しているようで・・・。

エアコンを入れると嘘のように体が楽になるから不思議です。一旦、文明に慣れてしまった身体の原点復帰(エアコン無の状態)はもう無理みたい。この夏の度重なる猛暑による疲労の蓄積なのか、歳なのか・・・。

さて令和の米騒動。ま、意図的に起こされているかも知れませんが、友人宅のある岐阜県でも、本当にコメの量が少ない見たいです。(もちろん地域差や田んぼの状態で収穫量は変わります)毎年頼んでいる友人の畑では、他へ分けるほどの収穫が無かったそうです。

でも毎年の付き合いなので、その友人の友人から、いつもの量をいつもの年よりも高い値段で売っていただける話は着いたそうです。

今年のキュウリはいつもの出来の半分以下でした。でも知り合いに、いつものように無料でおすそ分けしましたけどね。キュウリなどは保存が効かないので、タイミングでは1日に5本ほど採れる時がありましてね。友人と僕とでは1日に1本食べれば十分。 確かに去年程おすそ分けが出来る人は減りましたけどね。

物価の上昇に賃金が追い付いていないのに、根幹部分の物流とか主食とかの値段が高騰ではね。 益々貧乏人は疲弊して行きますね。

かなり信頼のおける方から聞いた話ですが、スピ系でお金のある方は既に外国へ移住しているそうです。僕もお金があったら数年前にそうしていたかも。

出がらしを虐めてもどうにもならんと思いますけど(出涸らし→な僕)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然?あるいは必然

2024年09月14日 09時36分40秒 | 環境に関する話題

昨日は手術後の抜糸で都会へ行った。週末の愛知県の都会。う。都会を舐めたらあきませんw。凄い人。

手術の日は昼間だったので、そんなに人手は無かったが、予約が取れたのが夕方だったために通勤ラッシュと観光客?と週末のレジャー?なんかよくはわからないが目の悪い僕としては、案内の看板も良く見えず、予約の時間に遅れるところだった。みんなお金あるんだなぁ・・(ボソ)。

夕食の外食など夢の夢。 都会に出れば気が付けば財布の中身は空。右や左から誘惑。綺麗なお姉さんが普通に歩いている都会。目の保養にはなるかも知れないけど、金なし甲斐性無し親父では誰も相手にはしてくれないな(あは)。

さてここ2日~3日程の異常な暑さ、久しぶりに夜中に太陽のデータを見てビックリ玉手箱。もろに食らっていたらたぶんこうしてブログなど書いていられなかっただろうな。 そんなデータがこちら

実は太陽の東端(ようはこれから地球と反対側になる面ね)でとんでもない規模の連続的なフレアが発生していた見たい。一つ一つのフレアの威力は普通規模でもこれだけ連なっていたらエネルギーは凄いだろうな。

どの領域かは詳しく調べないとわからないけど、12日にX1.2規模も発生している。ま、それくらいでは電気文明が終焉する事は無いけど、現実問題は地球と反対方面に向かうから問題無いけど、この赤い丸で囲ったような活動域でXフレアが頻発して、さらにそれが地球方面に向いていたらと考えると、今こうしていられるのも決して偶然では無いですよと。

上手くコントロールされているに違いない。とは言え、昨日は13日金曜日。 何かしら人の心に影響のあっただろう太陽活動でした。 太陽の西端にも大きな活動域が見える為、今週以降も何かしら影響が出やすいでしょうね。

昨日切に感じたのが、都会の暑さは高層ビルが大きな要因の一つ。 名古屋駅周辺など正にそれ。 高層ビルが建っていない地域は、暑いながらもそれなりに風が流れていた。ところが駅周辺は高層ビルが立ち並び、ほとんど無風だった。時折吹き抜けるビル風はあったのだが・・・。

ただ、その風も冬になると一変して極寒の冷風となるから困ったもの。 夏涼しく、冬暖かい気候なんてこの日本には殆ど無い。一部の地域ではあるみたいだけど・・・。

住むなら氾濫の絶対起きないであろう川沿いの4階建てくらいのマンションが最適。 川沿いは夏は涼しい風が流れ(昼間でもエアコンが必要ないくらい)、冬は日当たりが良ければそこそこ暖かい。もちろん川の流れる方向と言うのもあるし、その地域の特性もある。ま、金の無い僕にとっては縁もゆかりも無い話だが、一時そんな条件にピッタリの古いアパートで暮らしていた。そのアパートは耐用年数の問題で解体。その後はもの凄く家賃が高くなって余儀なく引っ越し。その後は転々と・・・惨めな人生だな。戸建てでは無理。川沿いの心地よい風は、3階以上の高さに流れる。もっとも4階建てが建てられる資力があれば別だが。ようは風が流れる高さというのが存在する。その高さも海抜何メートルという表現で表せられるものでもない。その土地その土地の状況で異なる。たまたま僕が住んでいた川沿いのアパートは色々な条件が整っていたんだろう。

そんな訳で、今日に感謝(太陽フレアからしても)。大いなる自然の恵みに感謝。となるわけですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日暑い。そしてゲリラ雨な毎日

2024年09月13日 09時48分34秒 | 環境に関する話題

毎日暑い。 猛暑日、猛暑日。もう何日目だろう・・・。台風10号のお陰で少しだけ涼しくなって、猛暑日から解放されて、「ふー」と一息つく間も無く、またも猛暑日の連続。一旦気を抜いた体にはこたえる。

夕立が来るのはありがたいですが、その規模が半端じゃない。もうスコールだね。何度直しても隣の異臭除けのビニールが壊れる。窓を開けると、そこにはボットントイレの換気扇。友人宅に出入りするようになってはや10年。まったく改善の兆しが見えない。そこで自衛の為に虫よけネットとビニールで覆っているんですけどね(プライバシーの問題があるから写真掲載は出来ない)。風が出てくれば匂いは流れるのですが、自然の風が起きるまで・・・時に鼻が曲がりそう。でもビニールで覆ってからかなり改善されてはいますけどね。張替へや修復の手間が大変なんだな・・・。

さて昨日まで定例の Windows アップデート。 何故か一番性能の良いノートPC君が、一番もたつくのは不思議。今ブログを書いているPCがもっともキビキビ動く、core2due。でもこのPC、ネット環境接続可能な寿命はあとわずか・・・。こんなんにキビキビ動くのに、windows11は完全にNG。

これこそ勿体ないの極みですが、いまだに延命の兆しもない。だからダメでしょうね。linuxをインストールという手もあるが、やはりWindowsと同程度の性能を求めるなら有料路線が見え隠れしてきているようだ。それに、無料で利用できるlinuxは個人ではかなり敷居が高そう。 古いPC復活程度なら問題はなさそうだけど。

そんな訳で、寿命(PCの)が尽きるまでこのPCと仲良くして行きます。

ここんとこ風の流れが奇妙。 この時期、北から南へ雨雲が移動することは滅多に無いのですけど・・・。冬でもほとんど無いです。

もしかするとこの冬は、記録的な大寒波になるかもしれません。 12月になり、2日~3日で、真冬へ移行。

一昨日までの暖かさは何?って話ですよ。その寒暖差に耐えられるだろうか・・・。

それでも大いなる自然の恵みに感謝。人間も自然の一部である事を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたもんだろう2

2024年09月10日 09時21分18秒 | 環境に関する話題

昨日の記事はブログ村では評判が悪かったみたい。今日も猛暑日手前の当地です。

ブログ村の話題ついでに、昨日edgeのアップデートが行われたみたいで、そしたらば、edgeからはブログ村が開けなくなりました。広告を見てブログ村を応援してくださいとの趣旨が出てきて、短い広告ならと広告を取得するをクリックするも、いつまで経っても画面変わらず・・・。こんな感じです。

要はCM情報を取得できないみたい。このまま何分経ってもNG。諦めました。

つい先日まで問題無かったのに・・・。

僕のブログが邪魔なのかな? 原因など一個人がわかるはずも無く、仕様変更だって僕が頼んだわけじゃー無い。 MSさまのいいなりですよ。もちろん細かな設定は、自分好みではありますけどね。

いつしかflash広告は脆弱性が問題になりネット世界から消えました。 特別な知識がある方意外はflash fileを開けることも出来ません。サードパーティ製品のダウンロードは一番やってはあかん事でした。個人の動向が追跡されるからです。MSさんでもそれは推奨はしていません(たぶん禁じ手)。他のブラウザでは逆にOKだから、もー何がなんだかわけわけ目です。人の動向を裏で調査して勝手にプロファイルする事はええ加減止めたらと思いますけどね。

兎にも角にも、セキュリティー上安全と思われる設定では、edgeからは、自分のブログも開けなくなりましたよ。 そろそろ退会しようかなぁ。

今日に感謝。大いなる自然の恵みに感謝。

追記・・・依然edgeからは閲覧不能。 広告を読み込みません。edge側の機能設定(プライバシー制限)では無さそう。そしたら、ブログ村が広告を非表示にするには有料へという事でした。 なのでおそらくedgeでは、今後も閲覧不能だと思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたもんだろう。

2024年09月07日 15時55分14秒 | 環境に関する話題

35℃の猛暑からは解放されたようです。手術の傷口をかばいながら今日は菜園の手入れです。やっぱ痛いので10分で終了。10分で何が出来るんだと、自問自答。

じゃー出来る事をと、友人の代りにメールボックスのチェック。還暦過ぎると新しい事が覚えられないらしい。なのでメールチェックはいつしか僕の仕事ですw。

そしたらば、ついにここまで来たか・・・。

怪我の功明か?僕が居ないと開けないので助かった・・・。

このメールAmazonから来てました(もちろん偽装)。ここまではよくあるスパムです。しかし今回は違った・・・。

ドメイン名も実在する企業名。本物です。 DCMカーマ(@dcm-hldgs.co.jp)になってました。 カーマはマイボカードなるカードを発行しています。友人はクレジット嫌いなので、ポイントだけですけどね。

何故にDCMが、Amazon?? そこで不審に思い、ヘッダー情報をチェック。 ヤフーのフィルターすり抜けるはずだ・・・。だって、関連会社のサーバーからみたい。 しかも、偽装先のfrom まで実在する企業です。

郵便に例えるなら消印はどうもヤフーサーバーの近くの郵便局。 封筒にはAmazonの名前。差出人は@dcm-hldgs.co.jp。封筒の中身は上のキャプチャー画面。なんだか知らないけど、別途実在する企業名も☜Tシャツにスポンサー企業のロゴがあるイメージかな? 

まーそんな感じである。 今回は運が良かった。運が良かった点。友人はメールボックスはスマホでは絶対に開かない。

運が悪かった点。 メールに記載されている時間から類推するに、どうやら友人がスマホでAmazonを検索したらしい。 でもログインは別だからキャプチャにあるように「新しいデバイスからアカウントサービスへのサインインが検出されました」には該当しないはずだが・・・。

永久ロックまで24時間と書いてあるが、ちゃんとログイン出来たし現時点では問題無い。

今回は友人が焦って、指示に従わなかった事が幸いした。ま、それすら気づいていなかったけどねw。

今回被害が出れば、Amazon、利用された@dcm-hldgs.co.jp ☜実在するドメイン、さらにReturn-Path: <xxx@xxx-construction.co.jp ☜実在する企業 になるのだろうか。 もちろん友人もである。

でおっさんなりに調べたが、全てにおいて偽装は可能だそうだ。つまり処置なし。

唯一 Received-SPF ここがエラーやフォルスだったら、内容を自分の目で確認する以外は無い。

困った時代です。 普通に承認ロゴも付いて、受信箱に入っているメール。それがこれだからね。

皆が望んだ便利な世界。知識のある方には最高の世界だろうなぁ・・・。

頼むから貧乏人をいじめないで・・・。  ふー疲れた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米は言値だそうで

2024年09月06日 12時05分10秒 | 環境に関する話題

ここ愛知県でも夜はコオロギの鳴く声が聞こえます。昼間は猛暑日手前ですけどね。

さて真意のほどはわかりませんが、待望の新米も卸業者の言い値だそうです。つまり高騰が安易に想像できます。

こんな記事も(一部抜粋)検索ワード「新米高騰」

「 農林水産省がコメ業界の関係者を集めて4日に開いた意見交換会では、2024年産の新米は5キロで3000円を超える商品がほとんどで、昨年の2倍近い水準となっていることが示された。新米は調達競争が激化しており、ある卸売業者は「言い値で買っている状況だ」と話す。」読売新聞オンラインより

さらに、偽装米も既に流通。 おまけに使ったらあかん薬剤を使っての新米偽装だとか。

?情報が古いので、既に常態化? スーパーのお米は買った事無いのでわからないですけど、こんな注意喚起があったそうです。

「今般、古米が割れにくくなる、精米後の米が白くなり光沢が増す等の理由によりプロピレングリコール等を含んだ「精米改良剤」と称するものを精米時に使用しているにもかかわらず、これらの食品添加物に関する表示をせず販売が行われている事例があるとの情報を得ました。
 食品添加物を使用した米は、食品衛生法施行規則別表第3の11ロ「加工食品であって、イに掲げるもの以外のもの」に該当するため、名称等に加え、使用した食品添加物を含む旨(栄養強化の目的で使用されるもの、加工助剤及びキャリーオーバーを除く。)の表示が必要です。
平成16年12月6日
照会先 : 厚生労働省食品安全部監視安全課 」

ホント備蓄米ってどうなったんだろう?? 他の食品の値上げでうんざりしているのに、米までもって・・・。なんも手を打ってないように見えて仕方がないのは僕だけでしょうか?

「貧乏人は草でも食っとけ!今はそれどころじゃー無い!」ってか。

また電子何たらを配る予定らしいけど、使うツール持ってない人どうすんの(僕の事)?

月のスマホ代で、米買えますけど・・・。 ま、何台もツールが持てる雲の上の人たちの考えることだからね。

そんなわけで、江戸時代なら一揆が起こるくらいの情勢なんだけど、もうどうにもなりませんわ。

今日に感謝。大いなる自然の恵みに感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塞翁が馬だけど…

2024年09月01日 21時42分23秒 | 環境に関する話題

あとからなら何とでも言えるけどね。でも不確実な未来に関して何かを言うと・・・。「裸の合成画像がクラスLINEに・・・深刻ないじめ件数は過去最悪の数字」livedoor から引用。

昭和でもいじめはありました。でもこんなのは無かった。 大いなる存在からしてみれば、野蛮人に何でも叶うツールを与えて自滅を待つ。そんなSF映画あったなぁ~。 とても冷静でクールな宇宙人種族が、万能ワクチンや科学技術を与えて、交流を初め、やがてその裏には人口削減計画が潜んでいてね。特に争うことも無く100年後には人口は・・・。そしてその惑星はその宇宙人種族に穀物を生産するだけの星となる。

色んな妄想が脳裏に浮かびますが、台風10号は大きな役割を果たされたと思いますよ。最後は伊勢へも・・・。

本来はこれを・・・何とか何とか(バルス)。

台風11号?の予想規模です。台風10号など非じゃない大きさ。多分かなり太平洋の海面水温が下がったので来ないとは思いますけど・・・これ来てたらホントにヤバかったですよ。

経済活動も大切でしょうけど、宇宙人じゃなかった、便利な万能ツールから離れて、親子でもっと色々話すべきでは?そうでないと本当に消されますよ。ま、今更遅いでしょうけどね。 いつの時代も人々の心、思いは不満と不平にあふれていたと思います。でも、それは外へは出なかった(少なくともこの国では一定を超えると飢饉や災害が自然に起きた。)

今はそれが簡単に出てしまう。そんなつもりではと思っても、その受け取り方は人の数だけあります。

それがさらに拡大して炎上して、どうにもならなくなって行く。 そのエネルギーが実は変換されて利用されていたとしたら? あなたのクリック一つが、実は多大なエネルギーを生産している・・・凄い時代ですよ。

僕は無能なんでね、出来る事は今日に感謝。そして大いなる自然の恵みに感謝・・・それだけです。

追記・・・今日みなさんの大好きな万能ツールから離れてと記事に書いてから、これも、たまたま、あるユーちゃんチューブの番組で、たまたま、この記事の内容を知りましたので勝手に貼ります。

平成26年度のリーフレットだから、10年前になりますね。

https://www.city.sendai.jp/manabi/kurashi/manabu/kyoiku/inkai/kanren/kyoiku/documents/h26gakusyuiyoku.pdf

真面目なデータだと思いますよ。あれから10年。さらにさらに加速しましたね。もう手遅れかもね。

こうやって僕みたいな凡人の目に触れるころには、世界は(世の中)は変わっている・・・。10年も経っているのですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする