goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

あれ?アプデが復活?

2016年05月19日 09時22分17秒 | つぶやき
TVをつけても、同じニュースばかり、地方の議員さんなら直に辞任されますわな。ま、ネットで色々噂されていましたが、そのような人物だったようですね。

それよりも今朝、あるノートPCを起動したらば、非表示にしてたwinアップデートパッチが復活していた・・・??

何で? 

また一つ一つ精査して、非表示にしたけどw。それでも3個くらいはインストールしたかな。

気をつけないとwin10関係のパッチを適用してしまうかもですよ。

あるブログの管理者の方が、しらない間にwin10になってしまって、更新が不定期となる故を書いておられる方もお見えです。

ここに来て、判強制的にwin10にさせたいようです。

100歩譲っても、ウイルス対策(win10非対応の場合)も買い換える必要がでてきますから・・・? 

個人消費の強制的な底上げ戦略か?

酷い話です。

追記・・・昨日は岐阜県の荘川地区で、1日の寒暖差が25度以上を記録したらしいです。朝はマイナス0.8度、昼間は25度を軽く超えたらしい。

元々自然環境の厳しい(寒暖差の激しい)地域ではあるのですが、それにしても凄い。

これは何を示唆しているか?  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本製は凄い?のか?

2016年05月15日 21時02分01秒 | つぶやき
明日から雨の予報がされているの生息地です。雨の日と月曜日パターン・・・どうやら午後から雨みたいだけど、いやなパターンになって来たな。

さて、今日は雨が降る前に少しだけ衣替えをして、さらにキッチンの棚なんぞの整理をしていた時に、いつものごとく事件発生。もちろん大した事ではありませんけどね。

「あれ?こんなところにお好み焼きの元(粉)があるぞ~」「たまにはお好み焼きでも焼いて食べるか」って事になって、気を良く友人がキャベツなどを買って来てくれました。

そういえば、まだキャベツは高値が続いています。愛知県産でも半分で150円ですよ。てことは一玉300円

それでも、たまにはって事で半分にカットしたキャベツやらその他の具材を準備です。

さて、丁寧に裏側に作り方まで書いてあるので、フムフムと僕が読んでいると・・・???

もう一度目をこらしてよく見てみる。???

賞味期限が・・・2014年??? 2年前じゃん

これです

約1年半前ですけどねw

これあかんでしょう? アウト!アウト! 

「ぜんぜん大丈夫だって!」とさほど気にも留めない友人。 オイオイ・・・。

確かに、厚目のポリエチレン製の袋だし、穴も開いてなさそう。もちろん未開封です。 粉自体の臭いも悪くは無い。

今から、新しいお好み焼きの粉を買いに行くのも大変だし、なによりも食材がもったいない。

もちろん他の人に出したらアウトですよ~。しかし、何事も実験なんで、100gだけ使って見て大丈夫そうなら、残りも今日中に食べようという事で、調理スタート。

結果。今のところ体調に変化無し。しかも、物凄く美味しかったw。

絶対にマネをしてはいけないと思うが、流石日本製の包装である。きっちりしていた。

消費期限が1年くらい過ぎていても、保管の状態によっては食べることは可能なようだ。

しかし、褒められた事では無いので、月に一度くらいはキッチンの棚の中も整理しましょうというお話でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪法も法なりってか?

2016年05月11日 11時31分27秒 | つぶやき
身の回りにも色々困った事が起きているの生息地だが、この5月いきなりの大増税である。

通知を開いてびっくり玉手箱ならぬ?国にとっては玉手箱か・・・。

いままで軽自動車税は7800円だった。増税される増税されると言われてからしばらくして・・・去年は原付が倍になったばかり。そして、どうやら今年から、毎年古い軽自動車に関しては増税される。

その金額やなんと12900円である。経年車重課税率適用だときたもんだ。いきなりの5100円の増税である。しかも、毎年金額が上がるようだ・・・。

友人の大切な足の軽自動車である。確かにH14年登録ではあるが、燃費は約16km/リットルは走る優れものだ。

はっきり言って、どこやらの偽装燃費軽自動車では無い。この神経質な僕が実測で毎回計測している数値である。

スタッドレスを装着する冬場は除き、ほぼ約15~16km/リットル走る。町乗りデータである。でも、エコカーとは認定されていない。確かに、平成32年度燃費基準にはほど遠い数値ではあるが・・・。

一昔前は偽装データなど、当たり前も当たり前の話で、たいていはカタログデータの80%燃費が出れば奇跡だった。今はどうか知らんがね。

さらに友人宅は自宅の駐車場が狭く、軽自動車を縦列駐車させるのも一苦労。普通車など100%無理。

住宅事情の悪い日本・・・そんな事はお構いなしに、軽自動車は優遇されているとか?まったくひどい話である。

引き合いにだすのもどうかとは思うが、先日来日されたムヒカ大統領はかなり古い車に乗っておられるとか。

ほんとうのエコは、できるだけ今ある耐久消費財(車)を長く安全に使い続ける事だと思うのだが・・・。

エンジン音も静か、遠出をすれば17km/リットルは走る車である。

合点が行かない・・・。行かないが、税金を払わなければ、法的に処罰される・・・。

新しい軽自動車など、どこも決してエコでは無い。 キーレスに自動に開く扉・・・などなど。きっちり動いている間は確かに便利な機能かもしれない。しかし、一度故障したならば、便利機能の修理に10年分の納税額が一瞬にして飛んでゆく・・・。

買い替え需要を促す為の増税だって?? 税金を払わないといっているわけでは決して無い。

しかし、そのやり方があまりにも乱暴過ぎるのではないだろうか。

経年車重課税率適用・・・・なぜか経年者重課税率適用と変換されてしまった・・・世も末だ。


ちなみに平成32年度燃費基準に当てはまるためには、軽自動車なら23キロ/リッター走らないとエコカーにならないらしい。ガソリン車じゃ無理なのでは? 

どうせテストコースデータだろうから、8掛けして18.4km/リッターだから・・・・友人の14年式軽自動車と実質はそうは変わらない。

でも古いからNG なんだか生きる気力も失せて来た今日この頃だ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の暗示でしょうね

2016年05月05日 10時00分43秒 | つぶやき
現在室温19度もあるのですが、肌寒く感じます。本来なら快適なはずなんですが・・・長袖2枚でも肌寒い・・・。

さて、昨日チラッとTVで見かけたニュースですが気になったので、記事を乗っけます。以下は引用です。

「三重県桑名市多度町多度の多度大社で催されていた上げ馬神事で5月4日、馬が暴走する事故が起きました。

発表によると5月4日午後3時前ころ、ゴールデウィーク(GW)の風物詩「上げ馬神事」にて、坂を駆け上がった馬が突然、興奮して暴れだしたということです。

上げ馬神事は、毎年この時期に多度大社で行われている伝統行事で、この日も大勢の観客であふれていました。約10万人が訪れていたとみられています。

目撃者の話によると、暴れる馬を関係者が取り押さえようとしたものの、なかなか馬は止まらず、人間が将棋倒しのような状態になっていたとのこと。悲鳴も上がるなど、現場は一時騒然としました

一方、幸いこの騒動によるケガ人はいないということです。」

引用はここまで。

あの映像から、怪我が無かったというのは不思議ですが・・・。ケガ人が無かったとする報道も少しばかり大本営の臭いがする・・・日本の伝統的な神事は怪我が付きものなんでしょうね。

僕は祭りは嫌いです。本来の祭りは厳かなもの・・・怪我とか傷は嫌います。そんな事は個人的な意見なのでどうでも良いですがね。

さて、馬がいつもの年とは違う何かを察知していたのでは?と直ぐにピーンと来ますが、書くのは止めて置きます。

少なくとも、色々な意味で紀伊半島が注目されている事は間違いないでしょうね。

今日も予定通り神事が行われるそうです。 昨日とは違って何事も無くという報道がされる事でしょう。

で、今年は豊作と出たのでしょうか? そちらが報道されないという事は本来の神事の意味はどこへ行ったのでしょうね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の半ばからキャベツの

2016年05月02日 21時27分32秒 | つぶやき
今日は午後から気温上昇!うなぎ上りでした。今日から連休を利用して友人宅の小さな菜園の準備で訪問中です。
目の関係で土が触れないのでお手伝い程度ですがね。

午後から、用足しに友人の車で出かけたのですが、午後の3時過ぎの国道の気温データを見てびっくり

気温30度ですよ。そんなに日向ではないところの温度計です。他の温度計(直射日光が照りつける場所は)
なんと表示されてませんでした。もしかすると逆光で表示が見えなかったのかもしれませんが・・・。

買い物ですれ違うほとんどの人が半袖でしたw。昨日の朝は確か遅霜が降りたのに・・・。もうメチャクチャですな。

友人宅の部屋の現在室温なんと24度ですよ。 冷房がそろそろ必要?という室温ですが、ありがたい事に今日は湿度が低かったので、体感的には過ごしやすいです。

で今日は、安価な野菜を求めてちょっと都会の安売りスーパーに出かけたのですが・・・撃沈です。

先月の中頃から高値が続いているキャベツが、ついに一玉300円を突破です。しかも小ぶり・・・。

春キャベツなど、外の見た目に硬そうな葉っぱを取ったら片手に収まる大きさに・・・。

この時期はキャベツ高値?なのかなと、過去記事を調べたところ、ありました去年の記事です

どうやら、去年も5月に入ってキャベツが高値だったようです。忘れっぽいので去年の話など記憶の片隅にもありません。ブログって便利ですね~~と実感。

結局、目の保養をして、モヤシを買って帰る達でした。

このまま来年の4月になったらどうなるんだろう・・・。10%の消費税・・・キャベツが1/4で税込み100円になるのか?

今よりも食卓から遠のくのは必修だろうな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄は無駄でなさそう?

2016年04月28日 20時41分49秒 | つぶやき
雨の1日でした。巷では明日から3連休?もしかすると10連休なんて方もおみえになるかもですね。

株などはバブルの時に大損したので、2度としませんが、今日の日経株価16666.5円だったそうです。

6が6666と続いたようです。これも何かのサインでしょうかね。

さて、今日のテーマ「無駄」ですが、「一見無駄に見える事も実は無駄じゃない」なんて話はよく耳にします。

でも、そんな話は教訓的な事例が多くて、どうなんだろう?って思ったりもしますが、今回取り上げるのは、機械上の話なんで教訓ではありませんよ。

まーね、パソコンの話なんでね~興味の無い方はスルーしてください。ようやく延べ30時間に及ぶ、winアップデートインストール作業も終えて、最終調整をしていてはたと気づいた事がありましたので今日の記事にします。

まず、ウインドウズ7の32ビット版は、搭載できるメモリーの容量が4Gまでと決まっています。ちょっとパソコンに興味のある方なら既知の事実です。 

そんなノートPCに4G+4Gの8Gのメモリーを搭載しても、システムが認識するメモリは約3.17Gです。
この数字はコンピュータの基本情報で誰でも見えますね。

そこで、同じパソコンでエクスペリエンスインデックスを走らせると、8Gの時の方が、4Gの時よりもコンマ1、数値が上がることがわかりました。

おそらくはマザーボードに由来している事が多いと思いますが、8G認識してくれるノートパソコンなら、やはり8Gにアップした方が、起動も格段にスムーズになるようです。

重いHPなどを開いても、4Gの時と比べて体感的には倍違いがありそうです。各種アプリの処理速度もまったく違います。

なので、無駄の可能性も否定出来ませんが、win7の32ビットだからとあきらめずに、メモリーを増設するのも性能アップの有効な手段のようです。

一見パソコンのシステムは3.17Gしか使っていないようですが、その使い方に違いが生まれるようです。

4Gですと3.17G使えば残りの遊びは約900MBくらいになります。8Gなら4G丸々余裕が生まれるわけです。

無駄なメモリーだと思っていましたが、実は無駄ではなさそうというのが今日の結論です。

もちろんいろんな機械的な相性もあるので一概には言えませんけどね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だか騒がしい夜

2016年04月23日 21時32分58秒 | つぶやき
今日は4月の23日 土曜日です。ただ普通の土曜日です。連休でもありません。なのに何故かメイン通りの車の往来は激しいですし、先ほど夕方の用足しに出かけましたが、どこも混んでいます。普段の平日よりも道も混んでます・・・なんで??

おまけになんだか皆さん車の運転が荒らそう・・・。どことなく皆さんイライラしておられるのでしょうかね。

そういえば昨夜は満月だったようです。この時間うす曇の当地では満月を見ることは出来ませんけどね。

近所のメイン通りをなんどか救急車が走っています。 こんな夜は落ち着いて家にいるのが一番かもしれませんね。

たわいもない話題でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良

2016年04月19日 10時05分40秒 | つぶやき
昨日も午後からとても背中や首が痛くて、今日は滅多に無い頭痛がします。でも熱は無いので・・・。風邪ではなさそう。

あんまりこんな事は書かない方がいいとは思いますが、中部内陸部の地震も注意では。

特に、掘ってはいけないとこの工事やっちゃってますから。いやーな感じします。 気のせいならそれで良いのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は異常な暑さ今日は・・・

2016年04月18日 17時19分30秒 | つぶやき
昨日の異様な暑さ・・・もう何をかいわんやです。 三重県津市では統計が始まって以来、4月としては初の真夏日27度を記録したそうです。の生息地では午前中は嵐が吹き荒れ、午後からは半袖でも蒸し暑いくらいでしたよ。

今日は、午前10時の時点でデータを確認したところ、雨雲は確認できませんでした。午後の3時時点でも雨雲はデータ上は見当たらない。曇り空だが、洗濯物を干して出掛けても大丈夫かなぁ・・・と思って、玄関の鍵を閉めたら、一筋の冷たい風が・・・。なんだか嫌な予感。もう一度部屋に戻って、洗濯物を部屋の中に取り込みました。

さて、天気予報は大外れ 12時頃から雨です。天気予報もはっきりいって当てになりません。 その地域の天気はその地域の空に聞くに限りますって・・・どうやって空と話すの? そりゃそーだ。

でも、今日はなんとなく嫌な予感がしてそれが的中しました。 冬物を仕舞おうと、厚手のジャケットなんかを洗濯したんですけど、雨に当たったら、クリーニングへ出さなきゃならなくなりますからね。 余分な出費になるところでした。

だいたい地震も予知出来ないのに、どれだけの予算が使われて来た事か・・・。 天気予報しかりです。

確かに絶対は無いかもしれませんが、朝のどの情報番組も今日は岐阜県地方は「曇り後晴れ」でしたからね。それでも、今まで幾度と無く騙されたとしては、データを精査し、「どうやら曇りみたいだから洗濯物は干したまま」という結論を出したのですが、どうも嫌な予感が消えない。今回はそのネガティブな予感を尊重して大正解でしたよ。

もう、今までの科学技術が当てにならない時節到来かもしれません。

これからは、地震予知の予算じゃなくて、地震対策に予算を回したほうが賢明なのでは?

日本全国にこれだけの断層がありますと騒ぐ前に、やることあるのでは?

オリンピックにお金使うなら、活断層(まだ動いていない)上の家屋の地震対策整備に回したらどうなんでしょうね。

搾り取るだけ搾り取って、だんまりってのは・・・いままではそれでもなんとかなってきたのかも知れませんが、未来志向の先進国としては、どうなんでしょうね?

雲の上から観察されていますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風並みの風

2016年04月15日 11時21分47秒 | つぶやき
さて、昨夜はまったく揺れなかったの生息地です。地震に関しては、他の方のブログを参考にして下さい。

朝から、まるで台風のような風が時折吹き荒れる当地ですが、それらしい低気圧もみあたりません。北海道沖に進んでいる低気圧がもたらしているとしたら、空でも凄まじい事が起きているのでは?と推測されます。

今夜半にはその低気圧、978HPまで発達する見込み。西高東低の冬型です。 今夜冷え込むのは確実かも。

被害に遭われた方々に今後多くの幸と恵みがあらんことを願ってやみません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする