TVをつけても、同じニュースばかり、地方の議員さんなら直に辞任されますわな。ま、ネットで色々噂されていましたが、そのような人物だったようですね。
それよりも今朝、あるノートPCを起動したらば、非表示にしてたwinアップデートパッチが復活していた・・・??
何で?
また一つ一つ精査して、非表示にしたけどw。それでも3個くらいはインストールしたかな。
気をつけないとwin10関係のパッチを適用してしまうかもですよ。
あるブログの管理者の方が、しらない間にwin10になってしまって、更新が不定期となる故を書いておられる方もお見えです。
ここに来て、判強制的にwin10にさせたいようです。
100歩譲っても、ウイルス対策(win10非対応の場合)も買い換える必要がでてきますから・・・?
個人消費の強制的な底上げ戦略か?
酷い話です。
追記・・・昨日は岐阜県の荘川地区で、1日の寒暖差が25度以上を記録したらしいです。朝はマイナス0.8度、昼間は25度を軽く超えたらしい。
元々自然環境の厳しい(寒暖差の激しい)地域ではあるのですが、それにしても凄い。
これは何を示唆しているか?
それよりも今朝、あるノートPCを起動したらば、非表示にしてたwinアップデートパッチが復活していた・・・??
何で?
また一つ一つ精査して、非表示にしたけどw。それでも3個くらいはインストールしたかな。
気をつけないとwin10関係のパッチを適用してしまうかもですよ。
あるブログの管理者の方が、しらない間にwin10になってしまって、更新が不定期となる故を書いておられる方もお見えです。
ここに来て、判強制的にwin10にさせたいようです。
100歩譲っても、ウイルス対策(win10非対応の場合)も買い換える必要がでてきますから・・・?
個人消費の強制的な底上げ戦略か?
酷い話です。
追記・・・昨日は岐阜県の荘川地区で、1日の寒暖差が25度以上を記録したらしいです。朝はマイナス0.8度、昼間は25度を軽く超えたらしい。
元々自然環境の厳しい(寒暖差の激しい)地域ではあるのですが、それにしても凄い。
これは何を示唆しているか?