goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

気になる台風14号

2010年10月27日 20時42分55秒 | お天気関係
さてさて、の20日の記事での予測通り、強烈な西高東低の冬型の気圧配置になりました。さらに、台風14号に関しても、21日の記事にも書きましたが、日本にかなり接近?または上陸しそうです。

日本を避けるかどうかは、大陸からの気流の流れ次第なのですが、西から東への流れが丁度、九州辺りから関東方面に流れているので、合成ベクトルで考えて・・・って考えられませんので、つーか、この台風の進行方向で今後(1週間程度)の寒気の流れが大きく変わると思われます。

太平洋側に抜けると寒気の南下を促進すると思われますし、日本海へ抜けると、寒気を遠ざけるのでは無いかと・・・14号自体が北海道沖で、寒気をかき乱す訳ですな。

兎にも角にも、しばらく台風の動きに目が離せません。

北は真冬、南は台風。いやはや、お天等様も大暴れですな

ちなみに、太陽の黒点活動が少し落ち着いて来ましたので、大陸からの気流の流れが少し弱まるかもしれません。と、なるとやはり上陸パターンかも

今週末はどうにもなりませんね。我家はいつも通り引きこもりです。秋の行楽などまったく関係ありませんから~残念・・・

追記・・・また太陽でCフレアが発生。どうやら西北→東南の風が優位へ。台風は太平洋沿岸へ進む可能性大。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最強の台風・・・

2010年10月20日 10時28分46秒 | お天気関係
ぱっとしない天気が続いています。洗濯物を閉まっていいやら、外に出していいやら・・・困ったな・・・。

さてさて、史上最強の台風13号(現在は大型)ですが、どうやら迷走パターンへ突入です。

何やら行く手を阻まれているようで、停滞してこのままエネルギーを放出でしょうか。新しい実験材料になっているのかもしれません(の推測ですが)。
確かにあのままの勢力で上陸されたらたまったものでは無いですが・・・。
かといって気象コントロールによる反作用も凄い物があります。

気流に乗って来る訳ですから、知った事じゃー無いと言われればそれまでですがね。

大陸に目を向ければ・・・すでに強烈な寒気が流れ込んできています。まだ、本州にまでは南下して来ていませんが、真冬並みの寒気です。来週あたり強烈な西高東低の冬型の気圧配置になりそうです。当然、高い山は急変のリスク「」です。
ま、山へ登ろうとする訳ですから、これくらいの予想はしないとダメですね。困ったからと不用意に税金を使って欲しく無いものです。
登山ですからね、当然「死」と隣合わせ。気楽にレジャー気分でするものではありません。あまり好きな言葉では無いのですが、登山に関しては、自己責任の原則が第一でしょうね。

人が踏み込めない神聖な場所があっても、はいいと思います。地球がそのように変貌していると思えて仕方ありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑かった

2010年10月12日 15時46分20秒 | お天気関係
今日も暑かった・・・冬服の子供は汗だくで帰ってきました。
帰って来てまず・・・「暑い!」から会話が始まります。

さて、25度以上の夏日が続いております。

太陽の黒点活動は目だって大きな変化は見えませんが、どうにも気になる・・・。太陽の左下方面の裏側はどうなっているのだろうか・・・そろそろ見えてくる頃です。

そうこうしている間にも、確実に冬の気配が漂ってきています。大陸からの流れが北西→東南になってきました。
来週は気温が下がるような気がします。ただ、依然雲の流れは、南西→北東なので、寒気の影響は北陸や北海道方面でしょうね。

二つの風が日本列島でぶつかる訳ですから、日替わりで天気が変わるのでしょうかね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑なのか・・・

2010年09月22日 15時12分38秒 | お天気関係
昨日といい今日といいなんだこの暑さは・・・全国的に35度の猛暑日なのか?
やっぱりそうだな・・・の部屋も32度。一旦涼しくなってからだから~こたえる

午後になって、なにやら雲行きも怪しくなってきた。今夜は中秋の名月。月齢的には明日のようだけど。

明日から秋雨前線の影響を受けるようです。台風12号の動きも気になりますが、この台風なんだか発達しそうだな・・・海水温30度域ですくすく育っているようだ。

台風が去ってから、寒気が入ってくるようで。どの辺りまで南下するのだろうか・・・。

10月はどうなるんだろう?

追記・・・知っている人は知っていると思うが、今夜は、木星と天王星が地球に最も近づく日でもあります。満月の近くに、木星と天王星も見えるかも知れませんね。
天王星と木星のどこでもドアは今夜開けば最短距離だな・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急激な気温低下の予想

2010年09月18日 10時03分10秒 | お天気関係
今月最終週、急な冷え込み=寒気流入、注意を―気象庁
時事通信 9月17日(金)18時11分配信

 気象庁は17日の1カ月予報で、9月最終週の25日から10月1日にかけては寒気が流れ込み、沖縄・奄美地方を除く全国で気温が平年を下回る可能性が大きいと発表した。24日ごろまでは北日本(北海道と東北)を除き、気温が平年を上回る見通しのため、急に冷え込むことになる。体調管理に注意が必要になりそうだ。
 同庁は17日の異常天候早期警戒情報でも、北海道から近畿、中国地方にかけては、22~24日ごろから1週間、気温が平年を下回る確率がかなり大きいと発表した。農作物の管理に注意が必要という。

以上は記事からの引用です。その前に今日からまた太平洋高気圧が優位になりそうですよ。
残暑復活・・・。その翌週25日からは寒気ですか・・・

おそらくは大陸の気流の状態予測が出来ているでしょうから、ほぼ的中するでしょうね。
また例によって北極振動でしょうか・・・。

気温差が10度以上になるとかなりきついですよね



そういえば昔見た夢を思い出しました。
     ↓

2009年06月07日 07時39分47秒 | 夢の話

の前半部分・・・。夏?暑い日が続きいきなり寒くなり雪が降る。そして・・・地震。

後半の夢は・・・

巨人と一体になる夢。今でもそのときの感覚が残っている。

そうそう1年前には書かなかったが、夢には実は続きがあり、パターゴルフのホールは実は海底火山の噴火口で、しかも見事に穴に入ったら暫く噴火が延ばせると言うゲームの夢だった事を覚えている。なんとか旨くいった。でもとても海流の強い所で、近いうちに蓋が外れて噴火するだろうと巨人は言っていた。ま、夢の話しだし、1年前はためらったけど今回はのっけみました。
「海底の資源を掘削する事は自ら自滅を早める結果になる。特に海溝が複雑に絡み合う場所では・・・。」と巨人達は話してましたが・・・。

夢の話ですからね。仕事もまともに出来ない親父の見る夢ですから。適当にスルーしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり涼しくなりました

2010年09月13日 20時52分27秒 | お天気関係
今日は昨日と打って変って涼しい・・・昨日までの暑さはなんだったんだ
岐阜県の友人の話では、昨日と10度気温が違ったらしい。夕方21度だったようだ。
昨日の同じ時間が31度。いったいぜんたいどうなっているんだ

激変とはこの事か・・・。おまけに不気味な赤焼けを確認。三日月まで不気味に見える。
恐怖をあおるつもりは無いが、それにしても異様に思える。すでに十分異常気象を体験している訳だが。

このまま秋に突入する訳も無く、また暑い日々が復活するのだろうか。

アパートの4階にまでハチがうろうろしているらしいです。昆虫たちは何かを感じ取っているのだろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝苦しい夜

2010年09月10日 20時43分52秒 | お天気関係
今日は一日暑かった。昨日と打って変わってまた猛暑に戻った。
夜になってもの部屋は30度。ちなみに昨夜は28度だった。
今夜はエアコンのお世話にならないと・・・。この蒸し暑さはなんなんだ・・・。

明日で東海暴雨から10年になる。もちろんも被害を受けた。幸いアパートは大丈夫であったが、帰るに帰れずタクシーもバスも止まっていた事を記憶している(大した被害じゃないが・・・)。

いつから秋らしくなるのだろうか。9月は学校行事も多い。熱中症にならないように注意しなければ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨?いや違う

2010年09月05日 12時45分47秒 | お天気関係
すでに日陰のベランダの温度計は37度オーバー。しかも今日は無風。
スーパー激暑です・・・死ぬかも。湿度計は60%にもかかわらず、体感はサウナです。

さてさて、台風9号ですがどうやら迷走パターンのようです。昨夜のニュースでは北よりのコースで韓国あたりに上陸だったのですが・・・列島直撃パターンになりそうです

てことはつまり収穫前のお米や果実、野菜まですべて被害に・・・

本来は恵みの雨のはずですが・・・強烈な雨雲を伴っています。あー連れて来るのね

雨乞いして雨が降れば、今度は洪水・・・。なんかの映画でみたな・・・。

適度な雨や適度な気温は、どこへやら・・・

これも、わずか60年で、人間がもたらした結果ですよ。

2、3日は台風の動きに注目しないと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水シャワーが気持ちいい

2010年09月04日 17時32分04秒 | お天気関係
順位 都道府県 観測所 観測値 昨日までの
観測史上1位の値

1 岐阜県 八幡 39.1 ] 13:48 (9月の1位の値を更新)
2 愛知県 東海 38.8 ] 13:36 (9月の1位の値を更新)
3 京都府 京田辺 38.5 ] 14:00 (9月の1位の値を更新)
〃 岐阜県 多治見 38.5 ] 13:29 (9月の1位の値を更新)
5 岐阜県 美濃加茂 38.4 ] 13:53] (9月の1位の値を更新)
6 岐阜県 金山 38.3 ] 14:00 (9月の1位の値を更新)
7 岐阜県 揖斐川 38.2 ] 14:45 (9月の1位の値を更新)
〃 岐阜県 美濃 38.2 ] 14:32 (9月の1位の値を更新)
9 愛知県 豊田 38.1 ] 14:49 (9月の1位の値を更新)

1位を更新10位内がほとんど愛知県と岐阜県です。明日はどうなる事やら・・・。

今日の水シャワーは暖かかった。最近毎日水シャワーなんです
電気代が増加した分を、ガス代でカバーしゅるためなんですが・・・一人ではさほどの効果はありません。でも、節約しないよりはましかな・・・。

午後4時くらいで、水道をひねると温(ぬる)めのお湯が出てくるわけですから、いかに熱いかがわかるでしょう。お風呂の温度でさえも40度くらいですよね。39度とか言ったら、ほとんどお湯の温度です。
猛暑の夏?ですが、節約の夏(ガス代)でもありますね
ソーラー発電をしてみえるお宅は、この夏は十分採算が取れているでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録・・・113年

2010年09月02日 09時40分47秒 | お天気関係
毎日洗濯物が乾いて助かりますが、生きてるだけで汗が流れてきます・・・。
昼間からエアコンの中にいられる人が羨ましい・・・。

さてさて、気象庁の発表を乗っけときます。

今夏(2010年6月~8月)の日本の平均気温は、統計を開始した1898年以降の113年間で第1位(これまでの第1位は1994年)の高い記録となりました。

物凄い重みのある発表なんでしょうかね。

的には、6月位から猛暑と水不足を予想していましたが・・・。

今の所水不足にはなっていないようで。ならない方がありがたいのですがね。
今年は4月~6月にかけて雨が多かったから、地下水の備蓄も多いのでしょうね。
それに、山では局地的な雨が降っているようで、水がめは問題ないのでしょう。
的には、嫌な予感はしますが・・・。)

兎にも角にも、また一つ記録が歴史に刻まれましたね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする