goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

エネループ

2009年02月17日 14時39分15秒 | Weblog
最近エネループがよく売れているようだ。

単四から単一まで幅い種類がある。

性能もいいらしい。だが値段が・・・・。

充電式電池は電圧が。1.2v~1.3vが多い。

ちなみに、愛用の、100均のNI-MH電池は、

満タン充電に12時間必要だ。でも1本100円だからね。

単二はできないのかな?やっぱり無理だろうね~コスト的に。

12時間充電して、ポータブルCDが約6時間起動。

LEDランタンは、約2日は付いてますが、灯りとして使えるのは1日が限度

かな。

エネループに話戻しますが、単一はなんと一本約1700円

するらしい!驚きです。よほど単一電池使う家庭でないと

採算は取れないだろうな

ゴミを減らす目的なら、また別ですが。

我が家はとても買えないしれものです。

もう少し価格が下がったら考えるかも・・・・。

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックオフのお宝

2009年02月15日 10時41分44秒 | Weblog
先回ブックオフにてゲットしたソーラーグッズについて。

300円は安いよな~と思いながらも、開封。

モーターも入ってる。メーカーは?マブチじゃん!

さっそくソーラーパネルの性能チェック!!

大きさから推測するには、3vは発電できるはず。しかし!!

なんと!!なんと!!なんと!!発電しない!!

こりゃ不良品じゃ~~~~~~~

たった、0.7v!!!使いもんにならん!!

やっぱジャンク品だな・・・・・。

モーターは動くから、モーター代で300円・・・微妙。

やっぱり、目でみえない物は危険だなと実感するのであった。

ではまた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロゲンヒーター事故

2009年02月14日 09時28分17秒 | Weblog
バレンタインなど関係ないである。

「アイアンのハロゲンヒーターに発火の恐れ、回収・交換へ 」

きっとまたハロゲンヒーターの製造が少なくなるだろうな・・。

もっとも、800wも900wも消費するハロゲンヒーター

なんて必要ないのだが。

我が家のハロゲンヒーターは対象商品ではなかったので一安心。

基本的に100度以上の熱をだす電化製品や、ストーブ関係は

危険と隣り合わせである事を認識する必要があるのだ

もっとも、爆発とか、異常発熱は論外だが・・・。

石油ストーブとかと違って、安心感があるために、

ついついつけっぱなしで寝てしまったりするのだろう。

当然電気代の無駄にもつながる。

使う側も、「危険と隣り合わせ」をもっと認識しなくては。

ますます住み辛い世の中になってしまう。

オーガニックカーボンヒーターを見かけない理由もなんかあるのかな?

今年、ホームセンターとか電気店で1度も見なかった。

どこへ行ってしまったのだろう・・・・。

ではまた




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここまでも・・・

2009年02月13日 10時42分56秒 | Weblog
ハローワークの近くへ出かけた。

凄いハローワーク渋滞!! ブックオフ渋滞なんか比べ物に
ならない程だ。500メートルはあったな・・。
皆車で来るからだよな~近くの人はきっと迷惑だろうな・・・。

警備員が3人もでて、しかも看板持った人までも。

検索用のPCに銀行用の順番取りの機械まで登場。

今月に入り、ハローワークはパンク状態らしいのだ

みぞうゆじゃなっかった、未曾有の事態だな・・・・。

トヨタを初め製造業に関わったいた、すべての業種が

影響を受けているのだ。のいた会社も、

すでに昨年の5月から影響でてたからな・・・・。

7月にはもう仕事無かったからな・・・・。

後を追うように、トヨタが・・・・・。

人の動きが消えたから当然、まつわる業種がすべて沈んだ結果だ。

今後益々悪化するらしい。

いったいどうなるやら・・・・・。

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックオフ

2009年02月12日 09時12分32秒 | Weblog
今日はいい天気だ
子供の勉強の本を買いにブックオフへ行った。

すげー渋滞!!ブックオフ渋滞!駐車場に車が入れない。

国道まであふれている。これも不景気をあらわしているのか?

本は、ほとんどブックオフで購入している。よって情報が古い

中には、めっけものもある。音楽関係の本とか結構買いである。

2階に、服とか贈答品が置いてあった。

結構高いな~~が実感である。そんな中ジャンク品にまみれて、

お宝発見!!興味ある人にしか、いらないだろうな・・・・。

ソーラー実験キットを300円で購入

古いタイプの3インチほどのソーラーパネルに、モーターと

プロペラが入ってた。外国製である。

夏場の、ミニ扇風機の一つにでも使おう。

時には、宝物も発見できるのだ

フイルム式コンパクトカメラなどは、500円で売っていた。

時代を反映してるな・・・・・。

ではまた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬物バーゲン

2009年02月11日 15時40分59秒 | Weblog
そろそろ春一番が吹く頃ですな~

先日○○のれんと言う地元密着型衣料品スーパーへ出かけた。

毎年冬物衣料はここで購入している。

なんと言っても、半額はあたりまえ、物によっては70%OFFなのだ。

ありがたやありがたや

今年は、ダウン風ジャケット3900→1170円でゲット。

さらに売れ残ると、さらに2割引きになるのだが、その頃には、

ほとんど気に入る商品は無いので、早めに購入した

しかし、ここでポイントなのだ。市内の店はすぐに売り切れてしまう。

そこで、は少し田舎のお店(親戚の近所)へ買いに行くのだ。

結構品数豊富で、商品が選べるのだ

ヤフーなどのネット通販でも、同等の物が、980円位で買える様ではあるが、

送料が必要なのと、服は実際に試着しないとわからない

その点では、○○のれんは大切な店である。

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い捨てマスク番外編

2009年02月04日 19時00分00秒 | Weblog
今日は春の陽気だった。

さて、使い捨てマスクの番外編だが、

捨てるマスクに再利用できる所があった!!

実は秘密にしておきたかったのだが・・・。

鼻あて部分に、通称、筋金君が入っているのだ

これを取り出して、は使っているのでる。

安いマスクほど、使い勝手のいい筋金君が入っている。

輪ゴムの変わりにいい仕事をしてくれるのだ。

植木の添え木を結んだり、食べかけのスナック菓子の

口を結んだり・・・などなど。

写真はマスクから、筋金君を抜いたところ。

皆さんも試してみては?

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るい話題?

2009年02月01日 09時30分49秒 | Weblog
暗いニュースばかりだ。

資源の少ない日本。エネルギーに関する明るい話題を一つ。

《新しいエネルギー

水素発生の新方法、環境に優しいエネルギーとして注目されている水素を、特殊な溶液とアルミを反応させて、簡単に生産できる方法を仙台市の会社が考案しました。

水素は、地球温暖化対策に向けた新しいエネルギーとして注目されていますが、これまでは、 天然ガスを燃やしたり、水を電気分解したりして製造するため、製造過程で出る二酸化炭素のほか、 コストや安全性などの課題を抱えていました。

仙台市青葉区にある研究開発会社「アルカディア」では、およそ8年かけてアルカリ性の特殊な溶液を開発し、
アルミの廃材と反応させて簡単に水素を発生させることに成功しました。
会社では、今回の方法を使えば、二酸化炭素もまったく出ず、
溶液を廃棄しても、環境にもほとんど影響がないとしています。
これについて、エネルギー分野などが専門の東北大学大学院の三浦隆利教授は
「二酸化炭素を出さないで、水素を作るところが非常に優れている。ほとんど水に近い『特殊な水』だが、低いアルカリ濃度で
アルミと反応するのは非常に珍しい。アルミの廃棄物や廃アルカリを組み合わせて出来るのでコスト面でも競争できる」と話しています。

会社では今後、この方法を応用して各国で開発競争が行われている水素自動車に組み込めば、走りながら水素を補
充することも可能になるとして、さらに研究を進めることにしています。》

との事。

ほんとの話ならすばらしいのだが・・・。

なにせ、ネタ元が2007年ころの話題らしく。はっきりしない。

これ以上はも調べられない。

「そんなの書くなよ

「 ほんとかも知れないじゃん

「現状がしりた~~い

「ほんとなら燃料自動車が普及して、トヨタショックも終わるな・・

興味がある方は、調べて見てください。

ではまた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い捨てマスクその2

2009年01月31日 10時40分03秒 | Weblog
昨日使い捨てマスクを洗濯して再利用の記事を

書きました所、予防にならないとの指摘をいただき

調べましたところ、その通りです。

でも、マスクが100パーセント、インフルエンザの

受動感染を防げるかという点も問題なので、

なぜなら、完全にフィットさせるには防毒マスクを

付ける必要があるからです。

無いより、マスクした方が・・・位の気持ちですな。

しかし、洗濯により、マスクそのものの機能は落ちる

のは確かで、お勧めできません。

「誰もまねしないって

の場合、原付によく乗るので、ほこり避け

程度にはなると思われます。

よって、洗濯後の再利用は、ほこり避け程度と言うことで。

しかし、もったいないな・・・。

ではまた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い捨てマスク

2009年01月30日 10時42分47秒 | Weblog
今日は使い捨てマスクの話。

最近使い捨てマスクを着用している方々をよく見かける。

もこの次期は、外出時必ずマスクをする。

もちろん予防のためでもある。

今まで、50枚で498円位のマスクを使っていたが、

最近安物は、薄いものが多い

これで、予防できるのか?と思う位の薄さである。

そこで、珍しく10枚で約500円位のマスクを買ってみた。

「清水から飛び降りたな・・・。」

結構丈夫な作りで、もったいないから洗濯してみた。

その結果、問題無く使えそうだ

この厚さなら、3回は洗濯して使えそう。

これで、マスク代も節約できる

やっぱり、マスクもそれなりのを買わないと・・・。

一応パッケージには使い切りと書いてはあるが、

もったいない!!

2回洗濯すれば約1000円の節約だ!!

ではまた

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする