日々随想

日常の生活環境で活動したことや、感じたことを日記風に書いてみましょう

春まじか!ぼかしを畑に入れる

2010-02-06 20:50:27 | Weblog
<2010.2.6>

今日はやや風は強いがすっきりと晴れあがって、立春が過ぎたことが実感されるさわやかな日となった。

こんな日は家の中に閉じこもるのももったいない感じであったので、本当に久しぶりであったが庭先の畑に、これも半年くらい桶に入れていたぼかしを土の中に埋め込んだ。

ぼかしは2~3年前から、野菜の切れ端を切り刻んでEMぼかしと混ぜて桶の中で2週間くらい発酵させては畑に埋め込んでいる。
ただ今の冬は寒く体調もあまり芳しくなかったので、アンタッチャブルとなっていたが、
余りにも天気がよかったのでつい、いっちょ畑でもと思ったわけである。

我が家は団地の中にあり、狭い庭に植えている木々の合間を耕しては畑地としているので、
少しの花とわずかな野菜を気まぐれに植えている程度である。

畑地に耕した頃硬かった土も、ぼかしを入れだしてからしばらく(1年位か?)した頃から、ふっくらと柔らかくなって来て何となく土が肥えた感じがしてきた。
また土の中に時々ミミズが動いているのが見られるようになったことは、一寸感動であった。

新聞などでは、食育と銘打ってこのぼかしをベースとした野菜畑などの記事が、多く見受けられるが、春が来るのを機会にまた熱心にぼかし作りに取り組んでみることにしよう。


       <畑の畝(うね)に入れたぼかし>

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日の朝食覚えてない | トップ | 久しぶりの図書館 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事