日々随想

日常の生活環境で活動したことや、感じたことを日記風に書いてみましょう

強烈な台風一過に想う

2019-09-28 07:23:50 | Weblog

<2019.09.28>

先日の台風17号の風の強さは凄かったですね。

 

台風・台風と言っても最近は大したこともなかったので、以前から雨戸閉めや軒下の物置などの固定・避難など何もしなくて安易に台風に対応したような次第でした。

 

ところが、今度の台風・・・・、雨は少なかったようでしたが、風がものすごかったですね。

 

確か夜の8時~9時頃が当地は一番激しかったようですが、日頃過ごしている我が家の2階が何度も揺れました。

 

揺れるたびに『ドキッ 倒れやせんか!家が・・・・』と不安が横切りました。

 

何とか10時頃には揺れも減ってきましたが、怖かったですね。

 

翌朝は嵐も過ぎたので、早朝散歩に出かけましたが、まず我が家の庭の隅置いていたポリボックスなどが3~4Mほど塀の隅の方まで吹き飛ばされていました。

 

更に隣の家の物置を囲っているビニールの壁の一部が引きちぎられて、吹き飛ばされた我が家のポリボックスに重なっていましたね。

 

散歩の途中でも、木の葉が一杯路上に重なる様に・・・・、更に木の枝が裂けて落ちかけていたり・・・・・ですね。

 

「オヤッ」と思ったのは、木の葉は風向きによって裏返しになって色が違っていたのがありましたが、2~3日後には赤茶けて来て枯れた感じになっていました。

 

風によって枝が痛められて結局葉っぱが枯れて来たんでしょうね。

 

最近は『云十年ぶりの豪雨や風』などと、台風も当然これに入るわけで、気味悪くなります。

 

もう何十年も前当地でも『十九号台風』に見舞われ、この時は我が家の屋根瓦が数十枚吹っ飛び、雨漏り対策として青いシートを買って、修復まで屋根に覆ってもらったことが、まだ記憶に鮮明にありますが・・・・、この再来だけは避けて欲しいとの思いで一杯です。

 

昨夜のテレビによると又南の海に温帯低気圧発生、台風に発達のおそれがあり、まだ遠方ではありますが九州方面を狙ってくる感じの予想図のようです。

 

くわばら・くわばら・・・・です。

 

<この木の葉西(左)側が赤くなり枯れてきている>

 

<我が家の根性のケイトもダウン気味>

 

<歩道のメランポジウムの花は元気・・・・風が避けられたか>

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風17号のつめ跡 | トップ | 秋・・・・金木犀の香り »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事