いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

8/22(土)いのちの森の大規模メンテナンス 一日目

2020-08-22 18:23:32 | 毎月のご報告
今日は、いのちの森の大規模メンテナンスの日(一日目)でした。
7:30から準備を始めました。
材料や道具などを作業場所に運び、9:00からすぐに作業が始められるように準備をしました。

今日の作業は、3つにしぼりました。
①「木の丘」の建て替え
②「木の家」(落ち葉溜め)の土をいのちの森の中へ運搬
③いのちの森のアズマネザサ取り

3班にわかれて頂き、お父さんは①の作業をお願いいたしました。
お母さんと子どもたちは、②と③。

午前は、9:00-11:30
午後は、13:00-15:30 

今年は、親子での参加が多かったです。
参加者は、近日中にUPします。
グループ2000の参加者は、岩崎さん、株木さん、岡田さん、新居さん、矢ヶ崎さん、松本さん、横田の7人。また、大学生が2人参加してくれました。
1人は、大学3年の建築科の学生で「まちづくり」を専攻しているようだが、自然が大好きで、いのちの森の大規模メンテナンスに参加してくれた。小学生の時に
は高州からいのちの森の日に、6人で参加していた。
 もう1人の大学生は、バイトが終わってから駆けつけてくれた。
今日は、作業が終わってからの到着となったが、先日は大野台のイノシシの柵作りに、暑い中1人で頑張ってくれた。
 保全委員さんファミリー、PTAの役員のファミリー、一般ボランティアのファミリーのみなさん、色々な方々の善意で今日いのちの森の大規模メンテナンスができました。
みなさん、お疲れ様でした。 本当にありがとうございました。

作業の様子は、以下の通りです。
①~③以外にも、湿地周りの手摺や柵の取り替え、その他の手摺の補修もしました。

                                                                                            
完成した「木の丘」
   
ジャングルジムの下の草刈り
     
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8/22,23(土,日) いのちの森の... | トップ | 8/23(日) いのちの森の大規... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

毎月のご報告」カテゴリの最新記事