いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

5/15(土)いのちの森の遮光ネット→扇田小→大野台

2021-05-15 19:53:00 | いのちの森のメンテナンス
今日は、いのちの森の遮光ネットの張り合わせをしました。
7:30から準備作業を始めました。 体育倉庫から、遮光ネットを7,8巻きをリヤカーでジャングルジムの前に運んで、新しい遮光ネットと古い遮光ネットを分けていると、元保全委員さんが手伝いに来て下さいました。作業を進めていると、さらにもう一人元保全委員さんが。
そのあとも、現保全委員さんが次々に。

3交代制での運動会だったので、それからも次々に、自分のお子さんが出場していないときに元保全委員さんが手伝いに来て下さいました。
また、元PTAの役員さんも手伝って下さいました。
卒業生の中1年生も、手伝いを申し出てくれました。
スタッフとしては、岡田さんと渡邊(まさき)さんが来て下さいました。

校長先生が挨拶の中でお手伝いの声掛けをして下さいました。
12:00過ぎから、校庭側の遮光ネットを吊り上げてみました。

みなさんの協力に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
      

13:15扇田小ビオトープに到着。
    

14:30-17:00大野台の田んぼ周りの草刈りをしました。
恵みの広場では、ガマズミやウツギの花が満開。
サンショの実もいっぱいついていました。
帰り際に、斜面を見ると、木漏れ日が斜面に差し込んでいました。

                            
これが木漏れ日
 
扇田小→大野台は岡田さんと横田で作業をしました。
お疲れ様でした。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5/14(金)植草共生の森の田植え | トップ | 5/22(土)植草共生の森自然観... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いのちの森のメンテナンス」カテゴリの最新記事