いのちの森の日

「自然観察」や「自然遊び」を通して、自然の大切さやいのちの大切さについて、遊びながら学んでいます。

今日のいのちの森の様子

2023-11-02 20:44:37 | 今日の「いのちの森」
11/2(木) 今日は、2時前にいのちの森に行きました。
水系は、安定していました。
田んぼに行く水の量を少し減らし、手押しポンプへ行く水の量を増やさないと手押しポンプが使えないようです。
この週末な、調整します。

                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のプチメンテナンス

2023-11-02 16:12:31 | いのちの森のメンテナンス
11/3(祝)は、午前中は鎌ケ谷市へ行って来ますので、午後からの作業になります。
13:00-16:00の予定です。
ご都合がよろしければ、ご参加下さい。
お待ちしております♫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植草学園大学の授業

2023-11-02 13:30:30 | 植草共生の森
11/2(木) 今日は、植草学園大学の授業に行きました。
栗原先生の授業の中で、講師として授業をしました。
このような機会を与えて頂き、ありがとうございました。

プロジェクターで、植草共生の森、生物多様性、里山、ビオトープなどについて20分ほどの学習をしました。
その後、植草共生の森の竹や木の枝を使ったネイチャークラフトを2つ。
一つは、木の枝のサンタクロース、もう一つは、木の枝のトナカイ。
それぞれ、20分くらいの簡単なクラフトです。

以下、みんな作品はです。
なかなかいいですよね~♫
                                         

みなさん、いかがでしたか?
身近な自然の素材で、色々なものが作れます。
それをきっかけに自然への興味がわくような、そんな授業をみなさんが将来してくれるとうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする