
我らの山岡です。

久しぶりの東雁来店。
2019年にリニューアルされた時以来です。
駐車場に降り立つと、、、臭い!
リニューアルされてもやっぱり臭い!
さすがは市内トップクラスの山岡だけあります。
リニューアルしましたが、長年の歴史を感じますね。
まずは券売機。
さあ何にしましょう。

今回は久しぶりにこちらにしました。
朝ラーメン。
振り返ってみると、2018年に手稲店で食べて以来です。
早朝5:00~AM11:00までの限定、基本的には24時間営業の店でしか食べることができません。
狸小路4丁目店のように、開店10時から11時までの1時間だけ、朝ラーメンを食べることができる店もあります。
他にももしかしたらあるかもしれません。
店内はリニューアルされ、カウンターはまだ真っ赤です。
それでも店の中はやっぱりいい臭いがしますね。
さすがは東雁来店。

朝ラーメンは麺が細く、できあがりがとても早いです。
ですので、こんな風にもたもた写真を撮っていると、すぐに到着します。

朝ラーメン。(470円)
これでワンコインでおつりが来るとは、コスパ最強です。

朝からしっかり豚臭い豚骨スープ。
通常の塩よりも、甘さ、旨味があるような気がしますね。

麺は、低加水率の細麺。
山岡らしくないけど、美味い麺です。
もたもた写真を撮っている暇はないぐらい、細いです。

具は、チャーシュー、青ねぎ、海苔の上に梅ペースト。
チャーシューはしっかり山岡の味がします。
梅ペーストはこれぐらいが適量。
この間の手稲はどう見ても多すぎだよな(笑)
個人的には、なくてもいいですけどね。
久しぶりの山岡家の朝ラーメン、美味かったです。
ですが、なかなかハードルが高い。
当たり前だけど、朝だけの限定。
基本的には24時間営業の店舗だけに限られる。
サービス券がついてこない。Tシャツ狙いの場合、地味に痛い。
とまあ色々ありますが、食べる価値ある1杯だと思います。
札幌でこそ朝ラーメンを提供している店は多いですが、朝ラーメンが少ない地域においては、たちまち地域NO.1 朝ラーメンになるでしょうね。
そういや、特製味噌やG系味噌の記事でもこんなこと書いたっけな(笑)

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑札幌情報
いつもクリックありがとうございます。