室蘭の2軒目はこちら。
市内に何店も展開している、室蘭の有名店です。
本店は店を閉めたようで、現在残るのは支店だけということになります。
こちらは室蘭駅近くにある、中央町支店です。
以前、この近くに本店があったようですね。

メニューを見ますと、みそ・正油・塩の順で、各650円。
正油ラーメンを食べました。(650円)

外観からして、勝手に醤油ダレが強いタイプなのかな?と思ってましたが、少し違いました。
豚骨ベースに野菜などが加わり、さらに室蘭産の最高級昆布を使用しているそうです。
スープそのものはあっさりしていて、醤油ダレも強くなく、とてもバランスの良いスープです。
麺は、高加水率の普通の太さの麺。
やや緩めの茹で上がりで、スープによく馴染みます。
具では、バラ肉チャーシューでしょう。
見た目からして、私好みだなと思いましたが、実際食べてもそうでした。
やわらかさ、焦げ目感、味の染み込み具合、しかも2枚。満足です。
他、小ぶりのメンマはやわらかめ。
伝統室蘭拉麺
八屋@秋田市に何となく似てるのは、気のせいではないかもしれません。
市内に何店も展開している、室蘭の有名店です。
本店は店を閉めたようで、現在残るのは支店だけということになります。
こちらは室蘭駅近くにある、中央町支店です。
以前、この近くに本店があったようですね。

メニューを見ますと、みそ・正油・塩の順で、各650円。
正油ラーメンを食べました。(650円)

外観からして、勝手に醤油ダレが強いタイプなのかな?と思ってましたが、少し違いました。
豚骨ベースに野菜などが加わり、さらに室蘭産の最高級昆布を使用しているそうです。
スープそのものはあっさりしていて、醤油ダレも強くなく、とてもバランスの良いスープです。
麺は、高加水率の普通の太さの麺。
やや緩めの茹で上がりで、スープによく馴染みます。
具では、バラ肉チャーシューでしょう。
見た目からして、私好みだなと思いましたが、実際食べてもそうでした。
やわらかさ、焦げ目感、味の染み込み具合、しかも2枚。満足です。
他、小ぶりのメンマはやわらかめ。
伝統室蘭拉麺
八屋@秋田市に何となく似てるのは、気のせいではないかもしれません。