tenki.jp の 「桜開花・満開 名所の天気情報 2025」によれば、郡山方面のさくらの開花状況はほとんどがつぼみだ。じ~さんの記憶ではこれまでは東京、栃木あたりから仙台まで開花・満開が一気に進むので、花を追いかけるのが間に合わないほどだった。
今年の追っかけでは福島県境あたりで逡巡しているように感じられる。

現実にはこんなにどんどんとは進んでいないよ。ちなみに宇都宮は4/7で仙台は4/9の予想なので、一日ごとに満開前線が県境を越えていくということになるが、実際はそうでもない。それはTOPデータのような気がする。
-----------------------------------------
そういうことなので郡山方面の満開はあと一週間弱かかりそうだ。
どうしようかと考えて、福島県でもいわき方面に行ってみることにした。いわき市ではソメイヨシノはすでに七分咲きから満開になっているようだ。
----------------------------------------
今朝になって奥が目に異物が入ったようだというので、まず眼科医に行ってみることにした。近くの眼科医は予約のない患者はかなり待たされて、午後2時からの診察になった。
結果は特に異物はないということで、目薬を処方されて終わりだ。医者に行ったので一応解決だ。
-----------------------------------
それでは出発だ。この機会に震災遺構や福島原発事故の跡を見ていくのもいいのではないかと考えて、今日は道の駅なみえにいくことにした。

田村市から浪江町に向かってはかなりの下り坂を降りていくことになる。福島の中通りはこんなに高地だったのかと思い知らされた。


下まで降りていくと、道路の両側は「帰還困難地域につき立ち入り禁止」という看板とバリケードがそこらあたりにあって入れないようになっている。通れるのは道路だけ?その道路も歩行者と自転車は通行止めなのだ。原発事故は未だに日常生活に大きな制限を残している。住宅も帰還困難地域に取り残されている。厳しい現実だ。

こんな道路の左右でも満開のさくらが咲いている。なんだかほっとするような感じだ。
-------------------------------

道の駅なみえに着いた。



----------------------------------

本日の走行距離は71キロ、燃費は11.9km/Lだった。
---------------------------

上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします
にほんブログ村
大変ご無沙汰しています。今年も桜の追っかけ旅楽しみにしています!!
3月末に骨折し・・・明日手術です。それも2回か3回かかるようで・・・。泣。汗。
やっとブログが見れました。
気を付けて・・・3か月入院とのことで・・・ブログ楽しみにしています!!
>ご無沙汰してます... への返信
お久しぶりです。
広島を出るときにはこんなに桜前線が停滞するとは思いませんでした。
それにしてもくりしんさんが骨折とは。まあこればかりは病気の中でも思いがけず起こるものですね。何が原因だったのかはわかりませんが、ゆっくり養生してください。
お大事に。