goo blog サービス終了のお知らせ 

ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

四国のたびのはじまり

2013年11月04日 | 2013/11 四国のたび
 本日13時過ぎに自宅を出発して四国にやってきた。まずは讃岐うどんの食べまくりから始める。飛行機や船、列車で四国に何回か来たが、自動車で四国入りするのは初めてだ。岡山から電車で来たときのことを思い出すと、橋を渡り始めるとなんともあっけなく四国に着いてしまう。大河にかかる橋を渡る感じだ。今回は途中の与島PAに立ち寄ったので、瀬戸内海を渡ってきたという感動がある。
 

 17時頃に坂出北ICを出て、さっそく讃岐うどんを食べに行く。この時間で近くで営業している店はあらかじめNETで捜しておいた。
 「おか泉」だ。
 店の前の駐車場は5台分で満杯だが、裏にある駐車場はがらがらだった。
店の前にお客さんが数組並んで待っている。このくらいなら大したことはない。これで裏の駐車場が一杯になるようなら、店の前の行列は大変なことになるだろう。並んでいるときに店員が注文をとりに来る。
この店のおすすめ、「ひや天おろし(冷)」と「かけ」を注文して、奥とシェアして食べた。
 
 冷も熱いのも麺は思っていたよりも柔らかめだが、のどごしよくつるつる入る。一本の麺が長い。
まだ入りそうだが夜はビールが待っている。近くのスーパーセンターで食べ物と清酒「酔鯨 純米吟醸」を買って、暗くなってきた道をナビに助けられて、道の駅「恋人の聖地 うたづ臨海公園」にやってきた。最初に入った西駐車場はベアグラウンドでトイレがない。ぐるっと回って東駐車場はきれいに整備されている。きれいなトイレが駐車場の両サイドと道の駅本館にある。これで安心して飲んで寝ることができる。

コメント