聖湖キャンプ場が冬の眠りから覚めて、本日からオープンだ。暖かくなって天気も良く、絶好のキャンプ日和り。途中でいつものように深命水を汲んでキャンプ場に着いたのが8時20分頃ですでに出遅れだ。

幸いにもいつもの場所が空いていて、そこに入れることができた。
今回はカーサイドタープではなくて、ALAMOから少し離してスクリーンテントを張ってみた。

画像の左端がじ~さんのALAMOとスクリーンテント。


15時頃にはこの辺りはいっぱいになってきた。

スクリーンテントにタープを重ねかけて一息ついたらコーヒータイム。

これは近くにある深入山グリーンシャワーオートキャンプ場の予報だが、25日26日は大雨が心配だ。26日には時間降雨量が5ミリ以上ありそうなのだ。それでスクリーンテントとタープの組み合わせにしてみた。
今のところゴールデンウィークが始まる29日には撤収するつもりでいる。
----------------------------------

冬のクローズの時には入り口にこの看板があって、単管パイプでバリケードを作っていたようだが、午前8時に入れるようにしたようだ。待ちかねた人たちが早くからやってきたのだ。
じ~さんは例年ならこの時期は魚津で蜃気楼待機をしている頃なので、ここまですごいとは思っていなかった。
----------------------------------

上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします
にほんブログ村

幸いにもいつもの場所が空いていて、そこに入れることができた。
今回はカーサイドタープではなくて、ALAMOから少し離してスクリーンテントを張ってみた。

画像の左端がじ~さんのALAMOとスクリーンテント。


15時頃にはこの辺りはいっぱいになってきた。

スクリーンテントにタープを重ねかけて一息ついたらコーヒータイム。

これは近くにある深入山グリーンシャワーオートキャンプ場の予報だが、25日26日は大雨が心配だ。26日には時間降雨量が5ミリ以上ありそうなのだ。それでスクリーンテントとタープの組み合わせにしてみた。
今のところゴールデンウィークが始まる29日には撤収するつもりでいる。
----------------------------------

冬のクローズの時には入り口にこの看板があって、単管パイプでバリケードを作っていたようだが、午前8時に入れるようにしたようだ。待ちかねた人たちが早くからやってきたのだ。
じ~さんは例年ならこの時期は魚津で蜃気楼待機をしている頃なので、ここまですごいとは思っていなかった。
----------------------------------

上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします
にほんブログ村