昨年末、心臓に異常が見つかって以来医師に勧められて、というかいわば指示で血圧と脈拍を測るようになった。
結局入院して手術を受けることとなったが入院後は新たに体重測定が義務づけられた。
退院以降も血圧測定と体重測定は毎日の日課になったが最近それに活動量測定が加わった。
活動量測定とは毎日の総カロリー消費量を測るもので体重コントロールに極めて有効と思われる。
ただ体重コントロールには「出ずるを測って入るを制する」ことが必要だから食事内容のカロリー量(ついでに塩分量、糖分量も)も把握しなくてはならない。
というわけで毎日、毎日が面倒な計測漬けだがクスリ漬けやベッド漬け(寝たきり生活)よりマシだと思って自分に言い聞かせているところである。
それにしてもあの体組成計なるシロモノ、(体の中で一番皮の厚い)足の裏と接しているだけで体脂肪や筋肉量、水分量まで測定できる。
ウーン、理屈が分からない・・・。
結局入院して手術を受けることとなったが入院後は新たに体重測定が義務づけられた。
退院以降も血圧測定と体重測定は毎日の日課になったが最近それに活動量測定が加わった。
活動量測定とは毎日の総カロリー消費量を測るもので体重コントロールに極めて有効と思われる。
ただ体重コントロールには「出ずるを測って入るを制する」ことが必要だから食事内容のカロリー量(ついでに塩分量、糖分量も)も把握しなくてはならない。
というわけで毎日、毎日が面倒な計測漬けだがクスリ漬けやベッド漬け(寝たきり生活)よりマシだと思って自分に言い聞かせているところである。
それにしてもあの体組成計なるシロモノ、(体の中で一番皮の厚い)足の裏と接しているだけで体脂肪や筋肉量、水分量まで測定できる。
ウーン、理屈が分からない・・・。