16日に政府が開催したコロナウィルス感染症対策会議に環境相、法相、文科相が同時欠席し地元の行事に参加していたことが話題になっている。
政府一丸となって取り組んでいる(と言われている)感染症対策会議に3人もの閣僚が地元の行事参加を優先していたなどは本当に残念である。
3人とも口を揃えて「ご指摘の点は真摯に受け止める」と反省しているようだが公務より後援会を大事にするスタンスはまるで総理ゆずりのようだ。
しかしこれが自民党の内部に広く感染しているウィルスだとしたらことは重大だ。
環境相は「会議には代理者を出席させた」と弁解していたが他の公務とバッティングしていたのならいざ知らず地元のアルコール付きの後援会に参加していたというのでは全く話にならない。
16日が日曜日だからプライベート行事を優先させたというのなら閣僚など辞退し欲しいというものだ。
こんな折なのだから後援会活動には目をくれず担務に専心してほしいと思うのだが所詮無理な相談なのだろうか。
有権者も「おらが大臣」などとむやみに持ち上げることなく国政政治家の役割と行動に対しもっと厳しい眼を持つべきではないだろうか。
政府一丸となって取り組んでいる(と言われている)感染症対策会議に3人もの閣僚が地元の行事参加を優先していたなどは本当に残念である。
3人とも口を揃えて「ご指摘の点は真摯に受け止める」と反省しているようだが公務より後援会を大事にするスタンスはまるで総理ゆずりのようだ。
しかしこれが自民党の内部に広く感染しているウィルスだとしたらことは重大だ。
環境相は「会議には代理者を出席させた」と弁解していたが他の公務とバッティングしていたのならいざ知らず地元のアルコール付きの後援会に参加していたというのでは全く話にならない。
16日が日曜日だからプライベート行事を優先させたというのなら閣僚など辞退し欲しいというものだ。
こんな折なのだから後援会活動には目をくれず担務に専心してほしいと思うのだが所詮無理な相談なのだろうか。
有権者も「おらが大臣」などとむやみに持ち上げることなく国政政治家の役割と行動に対しもっと厳しい眼を持つべきではないだろうか。