あれほど辞任を否定していた財務次官がついに辞意を表明、財務相がこれを受け入れたようだ。
しかし財務次官は疑われているセクハラ行為については全面否定し今後も裁判で争っていくことを冒頭に言明していた。
これは(裁判での)勝算あってのことだろうか・・・、いささか疑問である。
証拠となる音声テープが残っていることに加え被害に遭ったメディア側の女性社員が声を挙げた。
女性本人が表面に出なくとも上司なり弁護士なりが代行するだろうから客観的に見て次官側が強引に正面突破を図るのは至難だろう。
そういえば森友問題も備忘録を書いたとされる愛媛県の職員に代わり県知事が前面に出る意向を表明している。
似たようなフォーメーションだねぇ。
政治的圧力で真実を封じ込める手法は通用しないご時世になってきた。
これはこれで一歩前進といっていいだろう。
しかし財務次官は疑われているセクハラ行為については全面否定し今後も裁判で争っていくことを冒頭に言明していた。
これは(裁判での)勝算あってのことだろうか・・・、いささか疑問である。
証拠となる音声テープが残っていることに加え被害に遭ったメディア側の女性社員が声を挙げた。
女性本人が表面に出なくとも上司なり弁護士なりが代行するだろうから客観的に見て次官側が強引に正面突破を図るのは至難だろう。
そういえば森友問題も備忘録を書いたとされる愛媛県の職員に代わり県知事が前面に出る意向を表明している。
似たようなフォーメーションだねぇ。
政治的圧力で真実を封じ込める手法は通用しないご時世になってきた。
これはこれで一歩前進といっていいだろう。