goo blog サービス終了のお知らせ 

グッチーの日本寸評

「わが日本を少しでもいい国、住みたい国にしたい」との思いから日本の政治、経済、世相を自由気ままに評論する。

コイン・ランドリーの進化に思う

2018年01月02日 | 日記
先日近くに開店したコイン・ランドリーを見て驚いた。
コイン・ランドリーといえば今から30~40年以上も前の話を思い出す。
米国を旅行中のことだ。
ホテルの地下にコイン・ランドリーがあるというので下見に行ったところ何と先客がスニーカーを洗濯ドラムに入れていたのである。
いくらその都度水洗いするといっても「靴と衣料を同じように扱うのはねぇ・・・」
そんな出来事がトラウマになってそれ以来コイン・ランドリーとは疎遠になってしまった。(笑)
ところが先日覗いたコイン・ランドリーにはなんと靴専用の洗濯機・乾燥機があるのである。
これなら心配ない。
それに一般の洗濯・乾燥機に加え蒲団をそのまま洗える大型のものも併設されているではないか。
さらに驚いたのが乾燥機の数である。
3台の洗濯機は乾燥機を兼ね備えていたり、靴のように専用の乾燥機を保有しているがそれ以外に独立した乾燥機が8台設置してあることだ。
乾燥だけを利用するニーズがあるのか、乾燥は時間を要するのか、背景は聞き漏らしたが洗濯以上に乾燥に注力している様子がうかがえる。
それにこのコイン・ランドリーは土足厳禁でかつスタッフが常駐する有人対応なのである。
コイン・ランドリーのイメージも随分変わってしまったのである。