toboketaG の春夏秋冬 

雑文、雑感、懐古話そして少しだけ自己主張。
土曜日をベースに週1~2回の更新が続けられればと思っています。

305-281126旧中山道の碓氷峠を登りこだわりの趣味人に出会う

2016年11月26日 | 山登りというより山歩き

 坂本宿で見かけた紅葉。

 

車で1時間の距離であり、仕事では数えきれないほど通過した碓氷

峠。その旧道は今もって江戸時代のまま残っている。坂本宿の知合

いA氏を訪ねたついでに、いつか通ってみたいと思っていた願いが

漸く実現した。群馬長野の県境を越える峠道がどうなっているのか? 

群馬県側も登り口坂本宿から軽井沢までの標高差は約500mか。 

群馬県側からは登りとなる。地図で確認すると点線で表示されてい

るので多分山道それも旧街道だから整備された登山道と理解した。

 付近の地図 。坂本宿から破線を辿り刎石山経由909m地点まで

廃線になった信越線のアプト式軌道の北側の尾根筋に道がついている。

車の通る旧18号線が坂本宿を通り過ぎて大きく右にカーブして廃業

した給油所や水道施設を過ぎるとアプト式軌道をまたぐ。霧積温泉へ

道を見送ると間もなく旧中山道の登り口に着く。

ここから坂本の街並みが一望でき尾根の先端まではかなりの急勾配の

山道。とても旧街道とは思えない。この程度の山道はどうということ

もないが、ここをかの和宮の一行が東に向ったのかと思うと当時の旅

の難儀さがしのばれる。

漸く尾根に近づいたところの大きな石碑があった。文政3年とあるから

200年前か。そして石積の先をひと登りすると刎石山山頂に出る。

坂本宿から標高差300m。宿場を真下に見ることができる。旅人は

ここで初めて信濃から上州に入ったことを実感し、江戸までもう少し

と一息入れたのではないか。東山道の千年を越える長い歴史から見れ

ばつい最近この宿場を高速道路が高架で横切った。

ここから先は地図でもわかるようになだらかな尾根道や枯れ沢が続く。

道もよく踏まれていてそれらしい雰囲気となってくる。紅葉も盛りと

なった往時の街道。

山の斜面を登ったり、

尾根道を辿ったり、

野生のサルに囲まれたりして

というわけで、ここまでは往時を偲びながらの旧街道峠歩きの記だが、

有名な峠なので、この日ここを訪れる何人もの同世代の皆さんのこだ

りに接して楽しかった。

徒歩で東海道や中仙道を歩き通す皆さん。奥さん同伴や単独で日本橋

と京都の五条大橋までの完歩を目指している。五街道のうち中山道を

最後に回して今日ここを歩いているいう方の話では、やはり東海道が

一番往時の街道の雰囲気を残しているようだ。奥の細道だった奥州街

道は福島に入るまではそれらしきところはもうないという。

極めつけの御方は京都から東京までキャンピングカーに寝泊りしなが

ら旅を続けている。そしてその足跡をなんと動画に取り込みながら地

図上にプロットしYouTubeに公開したいるらしい。その撮影機材がす

ごい。アルミのフレームを肩から胸の前にかけ、カメラを2台、ヘッ

ドキャップに1台計3台で撮影しながら歩いている。

何のてらいもなくここまで自分の楽しみを貫ける趣味人生は素晴らしい。11月13日歩く。


 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 304-281119この仲間に参加し... | トップ | 306-281203今週はあまり身体... »

コメントを投稿

山登りというより山歩き」カテゴリの最新記事