goo blog サービス終了のお知らせ 

空をみながら

 地球規模、宇宙規模で考える。死角のない視野の獲得。憲法9条を守ろう。平和のための最高の武器だと思う。

NHK「あさイチ」の村木厚子さんの登場には感動した

2019年01月18日 16時26分52秒 | 思考試行

「あさイチ」に、元厚労省事務次官の村木さんが登場した。なんでこんな、面白い、楽しい、そして、家族問題や、政治問題や官僚問題や、多くの課題を語れる人を、マスコミがとりあげなかったのか、これは、怠慢である。

新鮮な話が飛び出すのは、当然だが、人間としての村木さん自身、そして、それを支えたご家族、多くの支援した人々。なにより、肩の力のまったくはいっていない、ニコニコ笑っている普通のおばさんにしかみえない、気さくな方だが、話される内容には、いちいち感心する。

ご本人は、人見知りで、テレビにでるのは、気が進まないと思っていたと言われるが、瀬戸内寂聴さんに、出ろ出ろと言われて、出演したという。

まさに、このような人こそ、テレビに出るべきである。多発する公務員の不祥事の問題一つとっても、解決手段が具体的になるだろうし、安倍内閣など、真っ青になるような提案がでた。

行政の中味を、明らかにするという姿勢である。密室だからこそ、真面目な公務員がへんなことをさせられるわけで、そのポイントをずばりついている。

そして、拘留中の読書のことにも、感心した。本から学ばれたこと、気が楽になったこと、そして、自分のおかれている状況を、きちんと、自分のなかで、こたえをみつけだし、全くぶれない堂々とした普通の生活態度に、誰もが学ぶべき、あたりまえの賢さを知った。検察官の証拠改竄事件まであったこのできごとで、普通人の賢さこそ、世の中をかえる力であることを感じさせてくれた。

マスコミが、とりあげなければならない、多くの使命がある。その使命をはたしていくために、村木さんは、得がたい人材であることが明らかである。

NHKは、いい仕事をした。受信料は無駄ではなかった。