ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

和泉名刹、ご明察 前編

2013年03月17日 21時43分14秒 | ウォーキング

ジダン風のブログにはまっている
今日この頃です。
異なるのは、アップがこちらは
一日に一回ということで
少し、手抜きの感も否めませんが・・・
doironは歩いてますが
走ってもよし、バイクでもよしの
コースですから、スポーツライフの
参考になれば幸いです。
と、この謙虚さは
ジダンブログにないでしょう

それでは和泉の山麓にある名刹、松尾寺を
訪ねるウォーキングを紹介します。

和泉中央までは
南海バスも多く出ていますが
車で行っても、一日最大料金の設定がある
駐車場に止めれば
もしあなたが、同行二人なら元が取れます。

doironはひとりでしたが
駅の北側の病院横のPが
一日最大1000円だったのでそこに止めました。
(結果的に700円で済みましたがね)

車を降りて、和泉中央の駅の方に向かったのが
午前10時10分。
この時間なら、ホームセンターのPを利用
ということも考えられますな・・・

で、その時間からもうウォーキングのカウントは始まっています。

駅の建物や商業施設の中を通り抜け
シティプラザという公共の建物も
通り抜けると、まずトンネルをくぐります。



写真は、今回ミセスの
コンパクトデジカメを借りたので
知らないうちに日付が
写りこんでおりました。
トリミングしても差し支えない写真は
切っていますが
そうでないのには写りこんでいますので
目障りな時もあろうかと思いますが、ご容赦を。

このトンネルは、桃山学院大学
(通称 ピン大)への通学路であると同時に
大学周辺住民の皆さんにとって
重要なトンネルだと思います。

トンネルの向こうには長い歩道橋が続き



ここを過ぎると、やがて街に出ます。

この時、目に入ったのがこの看板





帰るまでずっと

桃太郎通り商店街

だと思っていましたが、よく見ると
桃大(ピン大)通り商店街だったんですねえ。

周りを眺めてもお店はまばらで
どこが商店街なのか
わからないまま
標識に沿って、狭い道を右折すると
そこにはこんな吊り橋がありました。



その名も



さすがに大学の構内に続く
道だけのことはありますねえ。

この橋までは約20分で到着です。
そしてこの橋を渡ったところ
正面から左にかけてがピン大



右がピン大グラウンドです。

大学構内なのか、一般道なのか
よくわからない道を歩いていくと
やがてこんな公園に到着します。



宮の上公園

この公園内にあるのがこれ



いずみの国歴史館です。

入館料は何と0円。
doiron家近所の弥生遺跡で発掘された
出土品も数多く並んでいましたぜ。





これは、なんと驚き
池上・曽根遺跡で見つかった
イノシシの骨~



まるで日本列島の形ですね。
これが出土したことで
何を隠そう池上曽根遺跡が
かつて日本の中心であり、
卑弥呼が住んでいた場所であることは

明々白々

doironは卑弥呼の子孫なのだ。

頭が高い~

なんちゃって。

そんな展示があるかと思えば
こんな素敵な資料も



図鑑もらえる

って、なんかのゲームみたい。
「魔剣グラムもらえる」みたいなね。

図鑑だけでなく、様々な資料も
いただき放題のありがたい施設でした。

15分くらいをそこで過ごし
トイレでマーキングもします。そして
そこを出てから、さらに公園内を進み
公園に沿って右に曲がると
住宅街の細くて急な坂道に出ます。
ホントに急こう配の道で
その坂を転がりおりたら
交通量の多い道に出ます。
でも、そこを走るのはほんのわずか。
すぐに久保惣記念美術館の横の
細い路地に入っていきます。
そうして交差点で、先ほどの
交通量の多い道に再び出たところを
右に曲がるとその美術館の正面です。



ここにも何回か来ているのですが
今回は、時間がないのでパスです。
もし中に入って、展示品とかの
ことを書き始めたら
凄いことになりそうなくらい
ここはすごいところです。
なので、それはまたいずれ、ということで
先に歩を進めます。

その美術館交差点のすぐ先に
左に山の方に入っていく道があります。
そのあたりからすでに
松尾寺の参道が始まっているようです。

のどかな田舎道を
春の小さな野草たちを愛でながら
そしてまた、春めいた空気を感じながら
歩いていくと



やがて行く手の遠くに
大きな樹木の樹冠が見えてきます。



これこそが、和泉市最大の樹木

松尾寺の大クスです。

記憶のいいお方なら
以前このブログで紹介したのを
憶えておられるかと思います。

そんな、クスノキがこれ



立派ですねえ。
平成10年に立てられた看板に、
樹齢約700年と書かれてありましたので

今は樹齢710年のクスノキなんですね。
幹回り10m、樹高約30mと書かれてありました。
思わず手を合わせたくなったら
やはりそこに祠がありましたわ。

そんなクスノキに到着したのが
午前11時25分。
スタートして1時間15分経っていますが
歴史館で15分を過ごしたので
ここまで丁度一時間でした。
距離は約4キロほどでしょうか。

松尾寺はもうすぐそこです。

次回に続く~


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見ました (doiron)
2013-03-18 20:34:21
え~、ジダンブログを指示通りに捜したところ
ありました。松尾寺ブログ。すっかりかぶってしまいました。
まるかぶりってやつです。
そして今日の後編も大幅書き直し。
大幅削除です。
ここもひとつタイアップということで
ジダンにしてください。
それは示談。
返信する
まさに、ご明察! (ジダン)
2013-03-18 16:22:07
フッフッフ。ちょうど1年前、「そして腰痛」シリーズが、内容丸かぶりでございます。と言いましても、無料博物館等は知りませんでした。グヤジ~。ここは、子どものスイミングスクール待ち時間にいつも走っていたコース(つまり大昔)。そして、松尾寺裏のミニミニトレイルコースで、現在の下地ができたのです。
ブログには検索機能がありますので、例えば「松尾寺」なんてキーワードを入れれば、簡単に探せますよ。
謙虚さの欠片もないジダン
返信する

コメントを投稿