日々の雑感記によるヘボ・マイ趣味紹介です。
ダッペの悠友ライフ
太田金山城址に並んで、新田神社とその大ケヤキ
昨日に続いて・・・
太田金山城址のある関東平野を一望できる金山頂上には、新田義貞を祀る新田神社があります
この新田神社は、明治6年の創建で、社地が国指定の史跡である金山城址本丸と隣接しており、昭和9年史跡に指定されたそうです
実城跡から続く参道を10m程入った所には樹齢800年を越すと言われる大ケヤキがありました このケヤキは新田神社の御神木扱いになっているようです
参道を上がると鳥居があり、新田神社を望めます
新田神社社です・・・とても閑静な感じでした
参道の片隅に大ケヤキの看板が立てられていました
巨大と言っても過言でないほどの大ケヤキです・・・説明は上の看板に任せます
向ってずっと奥に見えるのは、新田神社の鳥居です
新田神社の境内に隣接して、御嶽神社が祀られていました
金山のこの地の歴史の古さに今更ながらびっくりし、又来たくなりました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )