goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

秋の公園果実 ; クサギ ・モクゲンジ ・コムラサキ

いつの間にか暑さが去りかけ、めっきり秋めいてきました 
公園の木々が花を終え、冬越しの実が実り始めています

葉をもむと独特の臭気が漂わせる‘クサギ’ ・葉の臭さが強調されるあまり、花が発散するユリに似た芳香には気づかれにくいようです
写真はそんな花が終わり、果実が実った様子です

果実の時期には、ガクの色は全体に濃紅紫色になり、花の時とは違った美しさを醸(かも)し出しています
まもなくガクは星状に開き、黒い果実が顔を出します

暑さが去って秋が大分感じられる頃、‘モクゲンジ’の花 も散り、果実がなり始めます

花後出来る果実は風船のように膨らみ、淡紅色に各々熟すと、外にある薄い果皮は3裂します
中には堅くて黒い球状の種子が数個入っており、中国ではこの堅い黒色の種子で数珠を作るのだそうです

公園をウォーキングしていたら、いつの間にか紫色した花が終わり、薄緑白色から薄紫色になった‘コムラサキ’の実 が一杯生っていました

小球形の果実は、核果直径が3mm程で、紫色に熟します
秋深まり、葉が落ちても、少しの間残っており、実姿はなかなか美しいです
   熟した果実は採取して、リキュールができるそうです
3倍量の35度ホウイトリカーと氷砂糖を少し入れ、3~4ヶ月程度寝かすと、ハーブの香りのするリキュールができるといいます・・・今度作ってみようかな
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )