goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

‘モクゲンジ’の花が咲きました

今日から9月ですね
緑色の木々の中に、黄金色に輝いて見える‘モクゲンジ’の花は7~8月ごろ、径1cmくらいの花を直立させ、大型の円錐花序となって多数咲きます
先日、群馬・高崎の植物園に行きました 
ちょっと小雨っぽい日でしたが、、‘モクゲンジ’の花が、緑多い丘陵の中で、遠くからでも黄金色が美しく見事にみえる程に、咲いていました  
あれからしばらく経ちますから、花は金色の雨が降るように、はらはらと散ってしまったでしょうかね
そんな散る様から、英名では「ゴールデン・レイン・ツリー」といわれているそうで、納得しています


‘モクゲンジ’ は夏に大形の円錐花序を出し、黄色の花をたくさん付けますが、花後は小さな花に似合わぬ大きな袋状の実ができます
袋の中には堅くて黒い球状の種子が何個かできており、中国ではこの堅い黒い種子で、数珠を作るのだそうです 


  葉形は‘センダン’によく似た複葉をしており、種子で数珠を作るといわれているところから‘センダンバノボダイジュ(センダン葉の菩提樹)’と分りやすく名づいた別名があります 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )