生き甲斐の心理学

自分は何の為に生きているのか? 生き甲斐とは何か、自分の魂と成育史と身体を大事にしているか、を思索していきます。

生きていく希望の力は自分の中から探そう!

2011年08月25日 | 第10章:どうして心を癒すか
何の為に自分は生きていこうとしているのか、生きる必要が何処にあるのか、生きていて楽しいのか、苦しいのか、この辺りの希望力は簡単には生まれてきません。人間の本能は正直なので無理して、或いは嘘を自分についたような感じで「生きているのが楽しい」と自分に言い聞かせても身体は正直なので本当に楽しいのか苦痛なのかは本人が一番分かっています。この生きる楽しみは冷静な哲学と修行から生まれてきますので生き甲斐の心理学ではきちんと勉強していただく為に数十年をかけて思索しテキストにまとめました。本の形はとっていますがワークショップでそのテキストを見ながら自分の生育史を思索し語り合いつつ自分の中からその答えを得るようにカリキュラムが作成されています。答えは自分の中にあるのですがその答えを探す為には世界的な理論を駆使しつつ探索する必要があるのです。時間がかかりますが必ず自分の中から探しましょう。:<自律神経、内分泌、免疫:410-5>:

いつもクリックして下さり有難うございます。感謝いたします。
人気blogランキング

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笑わない人々 | トップ | 裁判所での厳しさ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あかねぐも)
2012-01-08 06:32:23
長年、生き甲斐の心理学を勉強させて頂き、生きる事の意味や、生き甲斐について模索しています。
ほんとに勉強になります。
さて、我が家にある宗教に熱心な家族がおりまして、その教典を生活の中心にして、家族全員にそれを強要します。
一人でやってくれたら、まだ問題ないのですが、とても困っています。 まだ幼い子供達にも、戒律を強制しますが、抵抗したり反抗すると、DVにも及び困り果てています。こんな状況で、私にできること、またご意見をお聞かせ頂けたら、幸いです。
長くなりましたが、宜しくおねがいします。
返信する

コメントを投稿

第10章:どうして心を癒すか」カテゴリの最新記事