goo blog サービス終了のお知らせ 

生き甲斐の心理学

自分は何の為に生きているのか? 生き甲斐とは何か、自分の魂と成育史と身体を大事にしているか、を思索していきます。

行動理論

2011年11月11日 | 第11章:これからの勉強の方向は?
身体症状が出るくらい悩む事例の遠因を「学習不足」と捉え、ひたすら症状とその対策技法を誠実に勉強させます。具体的には治療契約をしながら生活習慣を修正したり考え方の幼稚性や愚かさに気づかせて厳しい現実生活を生き抜くように支援していきます。どの理論もそうですが患者さんの現実をどう把握していくかセラピストの能力は大きいものです。要は担当するセラピスト、カウンセラーの愛が患者さんの運命に影響します。:<色々の理論の病理論と対応の特色:<426-3>:

いつもクリックして下さり有難うございます。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする