goo blog サービス終了のお知らせ 

生き甲斐の心理学

自分は何の為に生きているのか? 生き甲斐とは何か、自分の魂と成育史と身体を大事にしているか、を思索していきます。

太極拳と愛

2006年05月16日 | 第2章:心理療法の基本
不思議な現象があります。大学病院での話ですが、心を病んだ方々に太極拳の演武を覚えていただくと6ヶ月ほどたつと、人によっては極めて明らかに心が健康になります。理由は自律神経が統合され免疫と分泌の状況が改善されたからです。遺伝と老化は避けられませんが、心の環境が整えられるとこうも良くなるものか、と感動したことがあります。また私自身の体験ですが、入門の頃と師範になった頃では人に対する思いが大きく変化しました。色々の技がありますが24の技を連続して演武する修行があります。24の型の演武を覚え試験に合格すると初段を貰いますが以降所定の年月を経過して師範を取る10数年後、どこがどう変化したかと言いますと心が自然体となり、呼吸も普通なのに激しく演武も出来ます。相手の呼吸が良く見えるし、緊張と弛緩の微妙な動きが美しく調和してきます。人への礼儀作法が自然で愛情深く暖かい思いやりが生まれてきます。太極拳の世界も愛の世界も美しい呼吸から始まるようです。:<呼吸論:85-3>:

人気blogランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする