カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

水~

2009-07-17 00:05:56 | 自然農お米作り

今日も12時間作業服のまま。朝7時からうるち米田んぼを昼まで踏んで歩く。




PCにやっと座れたのも寝る直前。





周りの方々の田んぼはそろそろ穂が出てきて、毎日水をかけなくてはならないそうで、なんだかあわただしくなってきた。




上の方の田んぼのSさんもついに今日は(いつも僕が流しっぱなしにしている)山の水をかけていた。






土嚢で水路をせき止めるので、僕の古代米田んぼには一滴も水が来ない。この暑さとザルでどんどん水が下がっていく。もう気が気でない。








午後、Sさんの土嚢を外して(Sさんから水をかけるときは外していいと言われている)ダムの水をポンプアップ。なんとか満水にしたが、また明日には下がっているのだろうな。早くSさん、土嚢外して欲しい。







水がこんなに大切とは思わなかった。雨が欲しい。水が欲しい。三舟山はじゃぶじゃぶ自然の山の水が豊富でタダで、恵まれた環境だったのだな。ここは違う。






皆さん方が田んぼに水を入れるのはお盆くらいまでとか。それ以降は干してコンバインが入れるようにする。もう収穫かぁ。






あと一ヶ月、水さえなんとか保てれば、そこそこ育ちそうな感じになってきた、我が過酷環境をたくましく生き続けるイネ子達。






しかし・・・・毎日用水をかけ続けるのも時間もエネルギーも取られるし、そもそも僕のような遊びのような米作りで、電気エネルギーの無駄使いだし皆さんにご迷惑ではなかろうか、と思ったりする。





あと一ヶ月イネ子達が生き続けられるかどうかは、正直自信がない。うるちももちも。なるべく自然の水で行ければと願うのみ。

(あ、いやいや僕の田んぼは9月一杯くらいまで水入れる予定。それまでイネ子達が生きていてくれればの話だけど)




今日水をかけにきた近所のおじさんが、うちのイネ子達を見て、「イネって強いんだねぇ」と感心していた。水もかけずに種を蒔いて、畑で育って、固い地面にのこ鎌でバッテンして押し込んだような田植えを乗り切ってほぼ全員が生き続けているんだもの。

コメント

ザル田

2009-07-15 07:26:16 | 自然農お米作り

大して降らないまま梅雨が明けてしまったとか。正直もう少し降って欲しかった。




ダムの水をかけなくて良かったのは、3週間くらいでした。あぁあの頃が懐かしいわ。






うるち米の方は、まだ(上の堰からの)用水がまだ使えているので、かけ流してるけど、古代米の方は山の水、ダムの水にしても500mくらいの水路を(脇は全部うちの山)通ってくる。






最近は山の水の水量も減り、夕方ダムの水で冠水させても朝には10cmも水位が下がって土が露出していて、毎朝毎朝見るのが辛かった。いったいどれだけ漏れたら気が済むんだ(苦笑)






毎日ダムの水を使わせていただくくらいなら、昨日などは、他の作業で朦朧としながら、もう今年は諦めたらどんなに楽になるだろうかと真剣に考えた。他の作業も山ほどあるし。



午後奮い立たせて、一時間半ほどかけて、田んぼの溝を踏んで回った。(もぐらの穴をつぶす)そう言えばこの作業も最近怠っていたな。





その効果か、今朝はまだ冠水していてちょっとほっとしたな。






何日かぶりに草に埋もれてきた畑からきゅうりを4本ほど収穫。肥料もあげてないのによく育つものだと感心。







今日は久しぶりに草の海になっている畑を少し除草するとこから始めるかな。








体力の消耗が激しくてつい昼休みが長くなってしまう。

コメント

大豆

2009-07-11 07:51:25 | インポート

Midy号でも二日もかけて畝立てできたのは、やっと70坪くらいなのかしら。セイタカアワダチソウやらの根がすごい。




取り敢えず黒豆、小糸在来の大豆を蒔き、草をかけておいた。

20090711_02 20090711_03


















雨が降らないと途端に水位の下がる古代米田んぼ。(苦笑)

20090711_04

















でも、分けつが少しづつ始まっています。(これはミドリ)最初は横に扇のように分けつしていって、その後全方向に分けつしていくらしい。

20090711_06_3















今日は午前中作業してから、 実家方面へ向かう予定。

コメント

自給自足物語

2009-07-08 23:40:20 | つれづれなる想い
テレビ東京2009年6月28日放送の「2009夏 自給自足物語 大自然に生きる家族スペシャル」




これ、録画した方いらっしゃったらご一報下さい。




貸して欲しいのです。




頼んだこいけ長女が忘れちゃったもんで。
コメント

トラクタ借りたいなぁ。

2009-07-08 23:20:21 | 自然農お米作り

お昼に歯医者の予約があったので、8時過ぎから休耕田(うるち米田んぼと古代米田んぼとの間)の草刈り。




まだ大して伸びてはいないのだけど、できれば大豆や黒豆を蒔きたいと思っているので。刈らないと草が絡まってMidy号で畝を立てるのも難しいからね。これくらいの草で、しかも平らだと200坪でも2時間弱で刈り終えられた。





歯医者のあと、午後からうるち米田んぼの除草。夕方からはこいけも手伝ってくれて夕暮れ近くまで。冠水しない部分の雑草が特に多い。





今更地面を下げるわけにもいかないので、除草のあと鍬で稲と稲の間に溝を掘って、水が入るようにしたり。






時に雨交じりの曇りだったが、涼しくて風もあり、作業はしやすい一日でした。


金曜日は、英検3級の一次試験に受かったこうせつ君が、二次(面接)試験のリハーサルに、土曜日は小学校時代の同窓会(37年ぶり!)に出席するために実家方面へ出かける予定なので、色々な作業を焦る気持ちもあるけれど、一つ一つ最優先のことから丁寧にこなして行こうと思っている。

コメント

けんしょうを切ってしまう手術もあるらしい・・・けど暮れまでもたせなくちゃ

2009-07-06 22:34:48 | つれづれなる想い
朝から雨。



疲れもたまっていて、たまには休みをと、午前中は久しぶりの整形外科へ。




3ヶ月ずっとだましだまし使ってきたけど、中指のけんしょう炎。




朝晩は指がこわばって動かない、ので3度目の注射を。ケナコルトみたいなやつ。



明日からはまた作業の日々に戻ります。
コメント

化石燃料に頼らないと言いながら・・・

2009-07-05 23:40:32 | いろいろ作業ぉ

午前中は、古代米田んぼの除草(のこ鎌)と、今更遅いが少し地ならし。一区画半。

20090705_01

















こちらはうるち米田んぼ。
手前にあるのが排水溝です。

20090705_05

















お昼休憩のあと、先日衝動買いしてそのままになっていたチェーンソーを持ち出し、裏山へ。








お尻で失礼。(こいけ撮影)

20090705_08
















音がうるさいので耳栓をして。(取り扱い説明書にもそうある)






乱暴に一瞬で切ってしまうのは申し訳ないけれど、猿が屋根の上まで来るし、これ以上伸びたら屋根に直接落ちるので切れなくなるし、仕方ない。






足場の悪い斜面でまだまだ一部しかやれなかったけど、大きな事故がなくて良かった初チェーンソー。(危ない場面は何度かあった→苦笑)







毎日なんだかんだガソリンやらオイルやら普通の暮らしの人より使っている。なんか矛盾してるなぁ。

コメント

草刈りな日々

2009-07-04 23:37:08 | いろいろ作業ぉ

水のコントロールが少しできるようになってきたが、冠水しない部分もあり、セイタカアワダチソウがまだそれほど弱っていない。(汗)




しかし、黒米などはもう田植えして3週間にもなるというのに、それほど田の雑草が生えてきていないのはなぜ?セイタカアワダチソウが地下中を君臨していたからなのか?





これはいいことなのか、憂うべきことなのか(笑)?





しかし・・・イネは強い。無理矢理苗代から引きちぎって、のこ鎌でバッテンして押し込んだって感じなのに、育っています。畑苗代の強さだろうか。






というわけで、いずれにしろ今のうちに、朝から暗くなるまで草刈りなどの作業の日々。しかし・・・土手(斜面)が多く、時間ばかり取られてなかなか思うように進んでいない。気持ちは一日焦るが。




暗くなる7時過ぎまで作業して、ヘロヘロで帰ってきて、縁側で缶ビールを一口やるのが、ちょっと癖になりつつある。(笑)





昨日今日は、今まで一度も刈ったことのない(うるち米田んぼ下の)畑部分を刈ってみた。






セイタカアワダチソウも大きくなっていたが、それよりも野バラやカボチャみたいな強いツル性の草がからみついてきて、重たくて今までで最も難しい草刈りだった。土手は高いし。






結局二日10時間ほどもかけて実質150坪ほどという、う~ん大変。まだまだ他にうなるほどの量が。逃げ出したい(苦笑)







新聞とテレビのない生活もそろそろ一ヶ月を迎えるけれど、やっぱり予想したとおりそんな暇はなかったです。






今日は午前中は雨。実はうちには網戸の必要な窓が20ヶ所ほどあるのだが、リフォームして新しく付けた窓(3枚)以外には、網戸が残っていたのは3ヶ所しかなかった。






虫が入ってくるので、昼間はそこ以外は閉めっぱなし。網戸って業者に頼むとすごい高いらしいし、ホームセンターなどの既製の網戸(9000円くらい)のサイズとも違うんだよね。






それで、先日ホームセンターで自作できるフリーサイズの網戸ってのを見つけて買ってきて(5000円くらい)そのままになっていたのだけど、挑戦してみた。

20090704_01_2














サイズを測って、アルミの縦桟と横桟を金ノコで切り、コーナーの器具を取り付けて、網戸をローラーで張り、虫除けのゴムを取り付けて、あとは戸車や高さを微調整して完成。


20090704_03














一口で書くとこんな感じだけど、慣れなくて実は午前中一杯かかってしまった。二枚目からはもう少し要領よく作れると思うけれど。








なんでもやってみなくちゃわからない。










人生も生きてみなくちゃわからない。。。

コメント (2)