昨日の新聞に秋田県教育長の人から投稿が。
主旨は次のようなものだった。
先の全国学力テストにて(小6)
「6mのテープは12mの何倍か」という問題で、正答率が全国平均で56%だった。
これではいけないので、「限りなく100パーセントに近い理解」を目指して、週末、放課後、冬休みを削ってでも治療=分数の勉強をさせるべきだ、と。(ちなみに正解は1/2倍)
う~ん、そうなのかなぁ。
これ、
「12mは6mの何倍か」だったら、かなりの子が答えられると思う。
あるいは、
12m×1/2だったら結構できるんではなかろうか。
僕も6mは12mの1/2倍だなんて違和感を感じるもの。
普通は半分とか言うんじゃないか?
要は分数の学力不足というより、日常的じゃないということなのではないかなぁ。
日頃から、ちまたで半額を1/2倍セールとか、25%offを3/4倍特売とか使ってないもの。
そんなことをちらっと思った。
漢方のM先生と協議して試してみることにした、咳止めの漢方。
その名も神秘湯。
漢方、奥が深いです。
算数といえば、3コのりんごがのったお皿が6枚で、全部で何個っていう問題の時、
3×6じゃなくて6×3にすると×にされるんだよね。
それが何でいけないのか理解できなくて頭かかえてしまうのが次男でした。
今じゃあまりこだわらずに受け止められるようになったらしくて、算数も順調なようだけど
(それが喜ばしいことなのかどうか、わかんないけど)。
やっぱりそうですよね。日頃分数倍という言葉に慣れていないですものね。
えっ6×3だとバツですか?
それはおかしいなぁ。あまりに杓子定規。
おそらく先生は3コの6倍で18コ、って思ってるんだろうけど、
単位的には本当は、3コ/枚(1枚あたり3コ)×6枚なんで、枚と枚が相殺されてコが残るんで別に逆にしたってOKなんです。そういうのをバツにされたら混乱しても無理はないです。
そもそも交換法則ってのがありますから。(a×b=b×a)
ところで、御本二ヶ月近く待たされてやっと昨日届きました。のんのんさんって○語学科だったんですねぇ。
3こずつの6倍って考えるだけじゃなくて、
6枚に3こずつだからって考えたって全然かまわないですよね~。
さっき小6の次男にその問題聞いたら「0.5倍」って答えましたけど、それでもいいのかな?
訳書、わざわざすみません。
わたしも自分でリクエストして中央図書館に入れてもらいました。
○語はさっぱり忘れているので、なるべくご内密に(爆)。
6枚に3こづつってわかりやすいですね。
どうも僕は小難しくなっていかん。
0.5倍で全然構わないと思います。
次男君、よく勉強してますねぇ。
こいけ、迷わず2倍って答えてました。
○語の件了解しました~。
僕は学生時代、独語を二年間もやらされましたが、あぁドイツ人とは一生しゃべれないなと思いました。よくあれで単位くれたもんです。。
美人でちょっぴり天然?と噂のこいけさんにいつかお会いしたいです。
だから僕といられるのかもです。(苦笑)
お近くにいらした際はどうぞお寄り下さいね。