カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

麹作り2日目

2017-02-03 23:50:26 | 手作り

朝、夕と手入れ。

 



 

トレイに移し、深夜も温度を見る予定。自力で40度超えるようだったら、加温を終わりにしよう。


白い菌がついてきて、パラパラとほぐれる。いい香りがしてきている。いい麹が完成しそうだ。あと半日くらいか。

 

 

ホームセンターなど回って、午後は2本伐採。ミズノキ?

 







玉切って運ぶ。小枝は果樹園へ。

 

 

 

50肩が相変わらず治らんわ。苦笑




夜はほろ酔いの豆まき。豆もこいけが小糸在来を煎ってくれた。蒔くのが勿体ないので、少しだけ。

 

 

買ってきたマグロなどでこいけの太巻き。恵方巻なんてうちはこだわらないけど、たまたま。よしのぶ爺さんにもおすそ分け。

 

 

こいけはでも普段から海苔巻きは好きで、よく作ってる。おかかとチーズみたいな簡単なやつ。







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くまたろう)
2017-02-05 10:16:46
いつも伐採される木が気になります。(笑)
先日の楠木も。

ミズノキ?もわからず検索してみました。 土地での呼び名なのかな?
水がよく出る木のことを言うようですが、確かにサンシュユは春に伐るとびっくりするほど水が出ますね。
冬だとどうなんでしょう。

麹の自作~どぶろく作りへの道ですか?
返信する
Unknown (あべっち)
2017-02-05 14:08:35
くまたろうさん

僕は木の名前がこの時期の樹皮だけではよくわからないのです。葉っぱが出てもあまりわからないけど。

名のある木ばっかりで勿体ないかも知れないですね。クスノキなんかね、あと100年くらい待てばよかったかもですね。

杉ヒノキの50年生の植林山で、炭になる落葉広葉樹がほとんどないのです。それでもやはり40年くらいは経っているのでしょう。

一昨日の木も水が出ないから、ひょっとしたらケヤキかなんかかも。こちらも固くて裂けて割りにくくて、昨日一日割ってました。

麹は初挑戦なのですけど、もうじきの手前味噌仕込み用です。今までずっと麹は麹屋さんのを使って来たのですけど、まぁ種麹からなら1000円もかかりませんし。

先日の実験的一弾は、ちょっと遅れてますがもうすぐできそうです。

次の3kgを今朝、蒸して種切り、培養開始しています。

うまく麹が出来て、働いた結果がわかるのは、味噌を仕込んで一年後くらい先になります。
返信する

コメントを投稿