朝ドラ、毎日楽しみに観ている、焼き物が題材なのも興味深い。が、ひとつだけ、お父さんが怒るとすぐにちゃぶ台をひっくり返そうとする、それを面白おかしく見せていることにはちょっと不快だ。
そういう経験をした人にとっては、それは家庭の安心感の崩壊そのものだから。
スカーレットって炎の色?或いは焼き物の色のことなのかな?初めて知った。
今日は冷たい雨。予報ではしばらくぐづつくそうだ。
ので昨日は最後の脱穀。
ここ二週間ほどで刈ったイネ子たち。
シートを広げて籾干し。夕暮れまで数時間。
昼も一時間ほどの休憩で、おだ棒の片付け、わらの振りまきなど。
忙しく一日を終えた。
今年の収量は77kg。多分過去最低だ。4年前は最高の148kgをとったというのに。
力一杯頑張ったが、結果を受け止めるしかない。
併せて大豆も収穫し、一昨日脱穀。
一年ぶりの足踏み脱穀機。
こちらは二年続きの塩害もあったのだろう、一気に葉っぱが落ちてしまい、昨年の165粒よりは採れたと思うが1kgほどじゃないか。
来年も自前の味噌造りは難しそうだ。
黒豆はすでに全滅していた。
蕎麦は来年の種程度。
今年もひどい出来だった。
小麦や豆類の種まきも終わり、あとは来年の苗床作りや、草刈り、倒木の片付けなどが待っている。
本業もいよいよ忙しくなってきた。
そういえばふと気づいたのだが、今まで僕は人に頑張れと言われることが嫌だった。
だから他人にも生徒たちにも、頑張れと言ったことはなかった。無理しなくていいよとか。
今僕は受験生の子たちに毎回共に汗をかきながら、頑張れ、と言っている。それが今の素直な気持ちだ。共に頑張ろう。最後まで僕がついているよ。
人生頑張れないときもある。
亡くなった八千草さんが生前にこんな言葉をおっしゃっていた。
すごい無理しなくてもいいの。でもちょっと無理をしないと、生きている実感も得られないし、つまらないでしょ。ちょっとだけ無理をしてやっていきたい。
先日の脱穀分を籾すり。
昨日とは打って変わって秋晴れ。
3区画目の稲刈り。
精米して今年の新米。
二度の台風に耐えたイネ子たち。
ちょうど4月に作った瓶詰めを出したところだったので、タケノコご飯になってしまった。新米を味わうにはちょっとね。苦笑
秋晴れ。
まずエンドウ、そら豆、ほうれん草、野沢菜などを種まき。
最初の160束を脱穀。昼前に終わらす。
籾干し1
午後は本業。受験が近い。今度の期末が大きな山場。
僕も一時間半ほどは予習や教材作りをして臨む。
秋の作業、台風の片づけなどをゆっくりやりたいが、余裕がない。
明日は大工のSさんと屋根屋さんが15号の修理とリフォームの打ち合わせに来る。
それから草刈り部隊の火燃し。千葉は再び雨の予報が出ているので、午後の予定を早めた。遅れて参加するしかない。今年最後の部隊作業。
ところで・・・
最近きれいなオレンジ色の小鳥がピーピーと主張し、窓ガラスや車でお尻を振り振りさせながら縄張りを主張しているようだ。
ここでは初めて見たような気がするが、なんという野鳥だろうと検索してみると、どうもジョウビタキという渡り鳥らしい。うちに居つこうとしているのはオスらしい。
こいけがオリジナルの止まり木を作った。こんなんでいいのかなぁ。
24日からそろそろと稲刈り開始。
と予想外の大雨。
ため池の水が畑の上まで冠水。この10年で二度目。
もう雨はお腹一杯だよ。
干しものの季節。
もういい加減にしてくれ。
今朝は草刈り部隊。7時から11時まで。ゆずの木を伐採してくれとのことで時間が取られた。ついでにとげを足袋の底から刺して痛い。
ま、青ゆずは抜かりなく採ってきたけど。
ちょっと休んで午後から再び稲刈り開始。
一日待ったがまだどろんどろん。
おだを一本立てた。
解体した倉庫の柱など使って目隠しラティス風。
もう外はかなりの風雨となってきた。
昨年9月末の塩害が起きたあの時の降り方に似ている。
昨日はあちこち火燃し、今朝は蕎麦の土寄せ、水路脇の草刈り、水源の取水を停止などそれなりに準備したが、風速40mでは持ちこたえられないかも。
ネット類、蕎麦や大豆は壊滅的、出穂が始まったトヨサトもこれでは受粉ができない。
停電や倒木の被害も出るかも。
状況によっては明後日の父親の退院を手伝えない可能性も出てきた。
一か月もさぼってしまった。一番心につかえている親への愚痴がここでは言えないもんね。でもたまには。
長い梅雨が明けたら今度はカラカラの猛暑。
大豆や蕎麦も日照りにあえいだが、ここ数日の雨で息を吹き返したようだ。
蕎麦のスプラウトを収穫しながら大豆黒豆の畝間を中耕。
もうすぐ種まきのらっきょう、ニンニク用の畝も作っておく。
本田はもうすぐ出穂だ。
こいけの車を新調して、そこそこの国産ナビを付けてもらった。カロッ〇〇リアよん。
のだが、昨今のおかしなドライバーの事件を見聞きし、この際ドラレコも付けてやろうと。どうせならバックカメラも。ネットでそのナビ用のものを注文し、配線の取り回しは電装屋さんにお願いした。
いやぁもう僕のワゴンR(17年目)は一気にナンバーワンの座から滑り落ちた。メインカーの座からも。苦笑。
ナビは一万円の中華ポータブルだし。あぁあ。
まぁでもエアコンが生き延びたんで、乗れるだけ乗るけど。思い出がたくさんあるし。
さて、初ドラレコを付けてもらった帰宅時の最後の映像一分だけ。煽られ運転じゃござんせんが。おバカな田舎もん夫婦の会話です。
一日だけの雨のやみまを待って小糸在来、黒豆の種まき。
昨年はほぼ塩害で全滅したので、1昨年の種がほとんど。
日照不足と低温が心配な本田。毎朝少しづつ除草。
周りの慣行農法の田んぼは今が出穂期。(うちはまだまだ)ここでの低温は非常にまずいそうだ。千葉県も低温注意情報を出し、深水管理を呼び掛けている。
26年ぶりの大凶作とならなければいいが。夏野菜も当たり前だが育ちが悪い。
明日はリハビリ専門病院での家族面談。転院一か月。
車のエアコンは単にリレーの故障とのことで、数千円で済んだ。よかったよかった。