酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

やさしい役所

2006年01月20日 | コミュニケーション
ななみちゃんを救う会が 目標額を達成
しました
朝から いいニュースを聞くことができましたね
みなさまの善意の賜物です 



さて 昨日は近県M町の管理職研修の1日だった

庁舎前に展示されていた 蒸気機関車の出迎えを受けた



沿線のT鉄道が電化される前まで 活躍していた古豪のSL

良い子たちの遊び場としての余生を送っていた


M町庁舎は 昨年新庁舎に移転した

全国でもめずらしい 木造の2階建てだ

県の木「杉」を主体とした 落ち着いた雰囲気を漂わせている





全国の自治体から いまもって視察が絶えないという

木造建築物の良さが見直されてきたのだろうか

確かに なにかホッとする気分になる

自然の懐に抱かれたような 安心感とでもいうのだろう

住民にとっても”やさしい役所”になった


新庁舎に移っても 以前と変わらなかったものがある

議会が開催される議場だ

驚いたことに 議場は他の自治体のように「常設」されていない

議会が開催される時だけ「議場」になる

閉会中は 一般市民の会合 サークル活動などに開放している

住民本位のこのシステム  これはM町だけの大きなセールスポイントに違いない

ここにも”やさしい役所”の姿勢をみることができた

そして 議員方もエライ!


研修会場に充てられた図書館だ





蔵書が約3万冊

利用者数は 近県図書館の中でも1~2位を占める

幼児から高齢者まで ゆったり半日を過ごす住民が多いという

見学してみて充分納得できた


人口は 約3万4千人

対して 職員数は220人強だ

組織改正に工夫を施し 職員定数を見直してきた

財政難 住民サービスのさらなる向上 そして住民対応の円滑化

自治体に求める住民の要望は ますます複雑化・多様化・多量化してくるだろう

住民にとって さらに”やさしい役所”の実現に向けての監督者研修だった



野菜つくりが好きな参加者が多く 休憩時間も盛り上がった

そのムードが そのまんま研修に持ち込まれ 厳しい中にも 楽しい研修でした 
















最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さむかったでしょう? (m)
2006-01-20 09:42:02
昨日の北風は冷たかったですね。

風をひかないように気をつけてくださいましね。



役所の写真、図書館の写真、オヤジな私様のブログを読むといかに自分がぼんやりとしか見ていないのが分かります

おやじなわたし様のアンテナと私のアンテナの長さが違うみたい(笑)

わたしももう少しアンテナを引っ張り出さなくちゃ
返信する
木造庁舎 (ba-ba)
2006-01-20 09:56:03
おはようございます

何処か分かりませんが、素敵な木造庁舎ですね、今は鉄筋のビルが当たり前ですが、鉄筋のビルの方が地震に弱い昨今、木造が見直されこんなに安らぎを感じられる庁舎って素敵です。

話は変わりますが、昨日研修会に参加してきましたが、相変わらず講演の1/3は睡魔との闘いでした。オヤジな私様が来て下さったら良いなーって、切実に思いました。
返信する
おはようございます (いっこんま)
2006-01-20 11:05:46
いよいよ始動ですね。

年が明けて初めての研修が、木の香りと温もりが感じられるこのような明るい場所で出来たこと、オヤジな私様にも幸運な一日でしたね。

野菜作りの話題も盛り上がったことでしょうね。



議場が一般に開放されるのは素晴らしい発想ですね。ただ閉じておくのはもったいないですものね。住民にとっても身近に感じられる議場だと思います。



近くにこんな広い図書館があれば便利でいいと思います。

やさしい役所でやさしい時間。のんびりと好きな本を読んだり、写真集を見たり・・・



こちらも風が強く寒い日でした。公園の柳が風に揺れていました。
返信する
お疲れ様です (ちょびママ)
2006-01-20 14:14:28
山間部に行くと、今はもう使われてない木造の学校があったりします。

ゆくゆくは取り壊される運命なんでしょうが、もったいない、何かに利用できないかといつも思うのですよ。

父が大工だからでしょうか

小さな時から木の香りが好きでした。



こちらの住民本位のシステム、いいですねぇ。

優しい役所、足を運びたくなる役所、安心できる役所

素晴らしいです。
返信する
やさしい役所 (たぬき猫)
2006-01-20 21:43:06
名古屋博覧会で木造建築のぬくもりを感じました。



木造建築の庁舎のぬくもり、常設されていない議場素晴らしいですね。



合併によって庁舎の建築を考える自治体がある。



建物も人もぬくもりのある「やさしい役所」を大いに参考にして欲しいものです。
返信する
木造建築 (pochiko)
2006-01-20 22:00:01
pochiko地方の役所は、鉄筋で冷たい感じがします。

木造って優しい感じがしますもんね。

どうしても役所って言うと冷たい印象があります。

地域に密着した優しい役所。。。

こういう所だと、少しの事でも足を運びたくなります。
返信する
研修お疲れ様でした! (Kurumix)
2006-01-20 22:27:14
木造建築、一般にも開放される議場、大きくて長居したくなる図書館…働くほうも気持ちよいでしょうね。夫も公務員なので、こんなところならいいのになぁ。。。って思います。

野菜つくり、今年は何を作られるのですか?

私は、ハーブ、トマト、きゅうり、なす

などの初心者スタンダードです
返信する
m様 (オヤジな私)
2006-01-21 09:32:50
19日の寒さは堪えました。

研修会場も暖房が効かず、身をすくめていたのは、私だけではありませんでした。



お褒めに預かりましたが、アンテナが高いわけではありません。

ただ、日常生活でなにか見たり、聞いたり、読んだりしたとき、「これは何だろう?」といったん考える癖のようなものはあります。

好奇心ですね。

これからも、この好奇心、大事にしていきたいと思ってます。
返信する
ba-ba様 (オヤジな私)
2006-01-21 09:41:45
期せずして鉄筋建築物の一部の不祥事が露呈しました。木造庁舎の良さが一段と輝いて見えるM町でした。1日中陽が当たるいい環境です。



講演会での勉強でしたか。

私も”寝かし上手”の講師かもしれませんが、九州出張の折にでも伺いたいですね。

そんな夢を想像しています。



返信する
いっこんま様 (オヤジな私)
2006-01-21 09:51:05
今年の研修初めの19日。

寒くても、天気は上々でした。

今日は、朝から雪が積もり始めました。

初雪でしょうか。



参加者の方々の中には、実家が専業農家の方も多く、”講義”を受けさせていただきましたよ。ずいぶん参考になりました。



議場の開放は、いいシステムでした。

3000自治体の中でもめずらしいでしょうね。他の研修でPRをしていきましょう。

図書館も、町のレベルでは抜きんでていました。住民は幸せです。
返信する

コメントを投稿