思わぬ雪かきで生じた腰痛も収まった快晴の一日
M君の誘いで出かけてきました 太田区立の「池上梅園」 咲き誇る梅は370本です
戦前までは 日本画家伊東深水氏の自宅兼アトリエだったそうです
前回訪れたのは29年前 昭和60年のことです 三人のオジさんによるゼロハン・ライダーの時代でした
当時はなかった高台に設けられた「架橋」からの眺めです
この日のお目当ては蝋梅でしたが 1月に咲き終えて残念! 来年に期待です
茶室 聴雨庵
戦時中 昭和19年には東条内閣打倒の密議が 岡田啓介 米内光正 末次信正らを集めて庵の中で行われたそうです
これは命がけの集会だったでしょう M君と戦時下・戦後の心身ともに苦しかった時代の話題
改めて 平和のありがたみを噛みしめました
持参の赤ワインを嗜んだあと 鬼平こと長谷川平蔵ゆかりの本門寺に足を延ばします
胸を突くような急な96段の石段
慶長年間に かの加藤清正の寄進によって完成したものです
この石段が舞台となったのが 鬼平犯科帳「本門寺暮雪」です
平蔵が剣豪の”凄い奴”に急襲されあわや一命を落とすかと思われた一瞬
平蔵が 茶店で可愛がった柴犬が”凄い奴”の足に噛みついて形勢逆転 敵を一刀のもとに切り捨てた平蔵でした
このあと この柴犬は平蔵宅で飼われることになります
鬼平犯科帳の世界に浸りながら 山頂の大堂(粗師堂)に着きました
長栄山・本門寺は日蓮上人終焉の古跡で 弘安5年の開創と伝わります
いまも 御会式(10月12日)に信者の打ち鳴らす”うちわ太鼓”の行列は盛大であり壮大だそうです
本門寺のもうひとつの「名所」を紹介しましょう
戦後の日本を元気づけた英雄の墓があります
同年輩の女性たちにも人気のこのお方
そうです
街頭テレビのヒーロー力道山
シャープ兄弟を空手チョップでなぎ倒した画面は いまも鮮明に蘇りますね
アメリカ・コンプレックスを一掃してくれた亡き英雄
女性たちとの しばしの想い出話は力道山から離れて戦後の暮らし 遊び 映画にまでおよびました
これも 戦後から一貫して貫いてきた平和維持のおかげでしょうね
梅園・鬼平・力道山と楽しんだM君との一日になりました
帰路 石段の脇で気持ちよさそうに寝ていたのは 平蔵を助けた柴犬ならぬ・・・
・・・でした
春近し 予想されてた雪も降らず穏かな日々に感謝です
そして・・・早いものです ブログも11年目を迎えました
M君の誘いで出かけてきました 太田区立の「池上梅園」 咲き誇る梅は370本です
戦前までは 日本画家伊東深水氏の自宅兼アトリエだったそうです
前回訪れたのは29年前 昭和60年のことです 三人のオジさんによるゼロハン・ライダーの時代でした
当時はなかった高台に設けられた「架橋」からの眺めです
この日のお目当ては蝋梅でしたが 1月に咲き終えて残念! 来年に期待です
茶室 聴雨庵
戦時中 昭和19年には東条内閣打倒の密議が 岡田啓介 米内光正 末次信正らを集めて庵の中で行われたそうです
これは命がけの集会だったでしょう M君と戦時下・戦後の心身ともに苦しかった時代の話題
改めて 平和のありがたみを噛みしめました
持参の赤ワインを嗜んだあと 鬼平こと長谷川平蔵ゆかりの本門寺に足を延ばします
胸を突くような急な96段の石段
慶長年間に かの加藤清正の寄進によって完成したものです
この石段が舞台となったのが 鬼平犯科帳「本門寺暮雪」です
平蔵が剣豪の”凄い奴”に急襲されあわや一命を落とすかと思われた一瞬
平蔵が 茶店で可愛がった柴犬が”凄い奴”の足に噛みついて形勢逆転 敵を一刀のもとに切り捨てた平蔵でした
このあと この柴犬は平蔵宅で飼われることになります
鬼平犯科帳の世界に浸りながら 山頂の大堂(粗師堂)に着きました
長栄山・本門寺は日蓮上人終焉の古跡で 弘安5年の開創と伝わります
いまも 御会式(10月12日)に信者の打ち鳴らす”うちわ太鼓”の行列は盛大であり壮大だそうです
本門寺のもうひとつの「名所」を紹介しましょう
戦後の日本を元気づけた英雄の墓があります
同年輩の女性たちにも人気のこのお方
そうです
街頭テレビのヒーロー力道山
シャープ兄弟を空手チョップでなぎ倒した画面は いまも鮮明に蘇りますね
アメリカ・コンプレックスを一掃してくれた亡き英雄
女性たちとの しばしの想い出話は力道山から離れて戦後の暮らし 遊び 映画にまでおよびました
これも 戦後から一貫して貫いてきた平和維持のおかげでしょうね
梅園・鬼平・力道山と楽しんだM君との一日になりました
帰路 石段の脇で気持ちよさそうに寝ていたのは 平蔵を助けた柴犬ならぬ・・・
・・・でした
春近し 予想されてた雪も降らず穏かな日々に感謝です
そして・・・早いものです ブログも11年目を迎えました