酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

笑い納め IN 下谷神社

2012年12月30日 | 高田純次の年金生活
上野駅から浅草通りを徒歩10分

地下鉄銀座線なら 稲荷町下車3分

下谷神社があります



講談発祥の地が湯島神社(湯島天神)なら ここ下谷神社はプロ落語家の発祥の地です

その由緒ある神社で開かれたのが プロならぬ素人の落語大会でした

素人といっても出場した9人の面々

真打の古今亭駿菊師匠の愛弟子たちです

下町各地のカルチャーセンターで開催されてる「落語勉強会」

先生が駿菊師匠で 出場者は勉強会の生徒代表のみなさん


会場は神社の会館です 出演者のファン 知り合いが50人ほど集まりました

 

高座名 うなぎさんの「子ほめ」         影朋さんの「出来心」

 

たら福さんの「牛ほめ」(知人です)      らっこさんの「浮世床」

 

紅一点 岩雌さんの「道具屋」         助三郎さんの「尻餅」

ここで 仲入り  休憩の間に 座布団席から後方の椅子席に移りました

正座の熱演者のみなさんには 申し訳ないのですが いかんせん腰痛が・・・

 

遊漢さんの「垂乳根」(70歳?)       ぼぎいさんの「幇間原」

            

こちらは 素人衆のトリを飾った あんじさんです

流石”真打”でした 「万病円」は玄人裸足の出来栄えで会場は笑いの坩堝と化しました

かなりの年季と察しられましたが 素質満点

当分 トリの座を守りぬくでしょうね


              そして 最後はお待ちかね・・・

             

              古今亭駿菊さんの登場でした

             

常設の寄席でも トリを務める師匠です

腰痛も吹き飛び 今年最後の噺を堪能させていただきました


今年1年は これまでの生涯で寄席見物が一番多かった年になりました

背中が丸まり 視線も下向きになりがちな世相ですが こんなときこそ笑いが一番です

心身ともに爽快感で満ち溢れますね

どんな政治家でも 国民からこれだけの笑顔で迎えられることは不可能でしょうね

大笑いの4時間半を過ごしました

寄席がはねた後は時間も頃合いの5時です

小雨の中を徒歩でアメ横へ直行です

久しぶりの「大統領」で 八っつぁん 熊さん 与太郎になりきったオジさん3人組でした


今年の笑い納め・飲み納め 下谷神社でいい時間を過ごしました


みなさま どうぞよいお年をお迎えください