酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

交渉

2009年07月10日 | コミュニケーション・セミナー


さきごろ 全国で3番目に若い首長(33歳)が誕生した市のメイン駅です

新市長初登庁の前日 この地で2日間の研修が行われました

テーマは「交渉力」・・・


ところで 交渉とはなんでしょう

”私たちは誰でも 生きていく上で様々な要求を持つ  そしてその要求は しば

しば他者の要求と対立をする  「交渉」は 自己の要求を実現するために 対立

した相手と調整を試みるコミュニケーションのやりとりである”

交渉をテーマにした研修の根幹がここにあります


二日間の研修は 実習を交えた多少の厳しさ そして楽しい運営を心がけました

そして初日の研修終了後です

昨年は駅前の居酒屋「源氏」で店主のオヤジと歓談しました

一風も二風も変わったオヤジでしたが 印象に残っています

今回も行きたかったのですが ちょっと躊躇しました

理由ですか?

そうなんです この夜はめずらしくもラジオ中継があったんです

C-T戦 広島VS阪神の実況放送なんですね~

迷いに迷いましたよ  お酒か はたまたホテルでラジオか!


自己内葛藤が始まりました

「交渉」は対立した相手と調整をはかる・・

今回は対立した自分との「交渉力」のやりとりでしたね

そして その結果です



苦渋の自己内交渉の結果 軍配は野球中継にあがりました

さすれば食事はもちろんコンビニ弁当



お酒は 菊水です

このお酒の選択がよかったのでしょうか  

菊水は新潟のお酒です  そしてこの夜の激戦地は 完成したばかりの新潟県の球場だったのです

縁起をかついだおかげか 初戦から栗原 マクレーンのホームラン

3-1で勝ちました

二日目の研修が 気分良く進められたのはご想像のとおりです


私たちは 日常生活で他者との交渉活動を間断なく行っています

でも ちょっと考えてみれば 自分との交渉も結構やってるものですね


さて 今夜は先日のズームスタジアム 目の前でカープが3連敗したドラゴンズ戦です

名古屋での交渉結果 いや 対戦結果はどうなるでしょうか