酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

東と西でコミュニケーション

2009年07月06日 | コミュニケーション
6月末から7月にかけては 嬉しいコミュニケーションが続きました

場所は東京下町と 愛知県です

まずは 東京・・・

ブログ友の清遊人さんとの「大将サミット」です

詳細はこちらをご覧ください

相も変わらずのズボラですいません 清遊人さんの褌で相撲です

ポニョを唄った 大橋のぞみちゃんのば~ばを交えての愉快な4時間でした



かなり ご機嫌になった清遊人さん  新潟の銘酒「菊水」を5合は飲んでますね

韓国土産のおいしい海苔をいただきました  マダムが大喜びしていました

さらには「いっこんま」さんと のぞみば~ばとの電話会話でした

ブログコミュニケーションは さらなる進化を遂げてきましたね~


そして明けて7月2日です

研修は翌日でしたが かねてよりこの日の出張を察知していたNさん

時間を割いていただきました



明るく闊達 Nさんは3年前の研修受講者のひとりです

現在 ふたりの息子さんを育児中のヤングママさん

他府県ナンバーの車も立ち寄る有名な「K軒」でうな丼の昼食後 地元の豊川稲荷を案内してくれました



豊川稲荷の奥の院には 多くのキツネさんがいますが ここでクイズです

圧倒的に赤いエプロン(?)が多いのですが ごく少数派に白いエプロンをつけてるキツネさんがいました

実は 白キツネさんを寄贈された方々の職業は同じなんです

果たして その職業とは?  正解は最後に明かされます


こちらは ふたりで散策中見かけた 懐かしい看板です



知らなかったのは「忠臣学生服」と「イソライトかまど」だけでした

さすがにNさんは 見たことのない看板のほうが多かったようです

父と娘に見えたであろう歳の差36歳カップルのデートも 2時間半で惜しくも一時お別れです

彼女は保育園に息子さんをお迎えに行きました

そして6時半・・・



やはり 元研修受講者の男性K君 女性のこちらもNさん2 うなぎ屋の若旦那のMさん

(Mさんには ほかに深~いご縁がありました)

昼間のNさんと息子さんふたり・・・妹分のNさん2に懐いていた息子さん方でした

三人で 親子のように遊びまわっていましたね

そんなこんなで「やなぎ」での賑やかなコミュニケーションを楽しみました



翌日は快晴でした  研修日和です

前夜はほどよい酒量だったせいか 体調は絶好調! 話も舌好調!

びっくりしたのは 研修の最前列に座っていたのが 前夜のK君の奥さんでした

これで 夫婦お揃いでの受講になりました

これもまた不思議なご縁です


研修は無事に終了しました

そしてまたしても この夜も嬉しい会合が・・  そうなんです



例の「名古屋落ち葉事件」以来 一層親しくなったOさんたちのメンバーでした

女性陣はますます美しく 男性陣はますます笑顔が素敵になりました

最終新幹線出発までの時間 会話が多いに弾んだ日本海庄屋でした

名古屋近辺はドラさんの本拠地です

広島カープのブログ掲載をご覧になっていたメンバーもいました

笑いながらも 遠慮されてた話題でしたね  三連敗!


川崎での出会いを含めて 連続して東と西でのコミュニケーションの楽しさを満悦させていただきました

人間関係作りは まずは自ら近づくことです

みなさん 実践されてましたね  私も人との出会いの楽しさを再認識させていただきました



< クイズの答えです  その職業とは「医師関係者」でした  なんとなくわかる気がしますね >