39ギター

35年ぶりに弾き始めたクラシックギター
神経痛と戦いながら
どこまでバッハに迫れるか
蝶も花もアーチェリーもあるよ

トルトリエとロストロポービッチとカザルス

2013-01-27 22:52:22 | レコード盤

こんばんは
イヤー今日もいい買い物をしました。
トルトリエの20CDボックスセット、当分楽しめそうです。
早速、17枚目を聴いてその後4時からちょっと鑑定団を見て、そのあと1枚目のCDを聴きました。
1枚目はもちろんバッハの無伴奏チェロ組曲で第1番4番5番が入っています。
録音時間の関係でしょうね、ロストロポービッチのCDも1枚目がⅠ・4・5で2枚目が2・3・6になっています。
ここでトルトリエとロストロポービッチとカザルスのそれぞれの演奏について私見を述べるとかっこいいのですが、残念ながらそう言った評論をする能力が無いので簡単な感想ですが。
トルトリエにたいする思い出や入手直後の新鮮さがそう感じさせるのか、今のところ完全にトルトリエの演奏に軍配が上がります。
少なくとも同じCD音質のロストロポービッチよりは聴き応えのある迫力の演奏で、カザルスはモノラルのアナログ盤と言う不利な音質で健闘はしていますが、カザルスの神格的な要素をあまり感じてない僕としてはやはり表現の面でトルトリエに軍配です。
例えば4番のプレリュードはトルトリエのようなゆったりとしたテンポが曲の雄大さを良く表していて僕はこっちの方が好きですね。
バッハもテンポについては特に具体的に示してる訳ではないので、演奏者の感性がよく現れる部分だと思います。
録音品質もすばらしくいいですね。

Dsc00137

ロストロポービッチも同じEMIなんですが、まあロストロポービッチは聞き飽きたと言うのもあるので不利ですが、チェロの音色の違いも大きいですね。
思いがけず良いものを手に入れて、ついでに若い頃の思い出にもドップリ浸れて若干興奮気味ですね。


コダーイの無伴奏チェロソナタ

2013-01-27 15:38:45 | レコード盤

こんにちは
少し寒さも和らぎ、ちょっと気晴らしに街に出ました。
と言っても、あてもなくぶらぶら散歩と言うようなことの出来ないせっかちな日本人の代表ですから案の定、足は自然に中古CD店に直行していました。
以前買ったG.グールドのピアノが頭にこびりついていて、今日は出来ればグールドの平均律などあれば即買いだなと思っていったのですが、まあ無いですね。
以前ちらっと見た時に買っておけばよかったと後悔しながらいろいろと棚を物色しました。
この店は来るたびにクラシックの棚が広くなっていて、在庫もどんどん増えているようです。
ピアノとかバッハの分類でグールドを探しましたが、やはりありません。
シフの平均律とかブリュッヘンのターフェルムジークとか惹かれるものは結構ありましたが、なんとなくその気にならずに棚の一番下から上まで見ました。
棚の一番上はたいがいボックスものが並んでいてカザルスのボックスが1万円以上もしてちょっと縁がないなあと思いながら端から順に見ていくと、「あっこれだ!」目があってしまいました・・・
ポール・トルトリエの20CDボックスです。

Dsc00136 Dsc00135_2







前からチェロのボックスセットが欲しいなあと思っていたのですが丁度手頃な感じで、マエストロ与太さんの六弦音曲覗機関でも最近紹介されています。
アマゾンで調べると新品で¥3,780中古で¥2,980です。
このお店でもアマゾンと同じ¥2,980でしたが100円の割引券を使って¥2,880になって、また100円の割引券をもらいました。
・・・
いそいそと家に帰って、コーヒーを入れて先ず1枚聴こうということで17枚目を取り出しました。

Dsc00134_2

17枚目はコダーイの無伴奏チェロソナタが入っています。
どうしていきなりコダーイなのか、「大体お前はバロック一辺倒でそのお前がコダーイか?」と言われそうですが、コダーイに対しては少し思い出があります。
・・・
僕が学生のとき同じ下宿に同じ学部の同じ学年の「男おいどん」みたいなのがいて、そいつは見かけに似合わずオーケストラ部でチェロを弾いていた訳です。
そいつは僕と同じ貧乏学生のくせにコーヒー豆を惹いてサイホンで入れるような気取ったやつでしたが、そいつの部屋に押し掛けてチェロの話を盛り上げていくとたいてい美味しいコーヒーを入れてくれました。(本当はお坊ちゃんだったのかな?)
そのときレコードで聴いていたのがコダーイの無伴奏チェロソナタです。
「このジョワーンジョワーンと響く重音、重厚な低音、鳥のさえずるようなハーモミクス」
「いいなあ、いいねえ」と言っておだててはコーヒーを飲んでいました。
初めのうちはコーヒー目当てでも、いろいろとチェロの曲を聴いて生のチェロをさわらせてもらったりしているうちにしだいにチェロに魅力を感じ始め、最後にはギターの次に好きな楽器は?チェロ・・・と言うことになってきました。
チェロに関しては最初に知ったのがチェリスト=ポール・トルトリエ、チェロの名曲=コダーイの無伴奏チェロソナタということで、カザルスもバッハの無伴奏チェロ組曲もその存在を知ったのはずっと後になります。
・・・
まあそんな思いでもあり、トルトリエの演奏でこれさえあればチェロは大体そろっていると言えるようなセットを探していた訳です。(一つずつ揃えると高くつきますからね)
新品でも¥3,780ですからアマゾンで注文してもよかったのですが、ここは出会いが大切(本当かなあ・・・)本当は欲しいものをいろいろと天秤にかけてみて決めると言うことですが、今日は良い出会いをさせてもらいました。
当分これで楽しめそうです。


ピンキーとキラーズ「恋の季節」梓みちよ「こんにちは赤ちゃん」

2013-01-26 23:02:48 | レコード盤

こんばんは
仕事が忙しいと目が疲れます。
誰でもそうなんでしょうが、特に歳を取るとと言うことなんでしょうね。
年明けからずっと出来上がったシステムのテストをしていて、テストと言うのはプログラムをゼロから作るのと違ってやたら目を使うと言うのが今回分かりました。
プログラムを作っているときは大体ソースファイルを上下に見ることが多く横に並べてもせいぜい同じ画面の中でちらりほらりと見るぐらいです。
今回のテストは旧システムのコンバージョンなので画面を2台使い、新旧システムの動作や結果を比べることが多く、2台のLCD間で目を横に頻繁に動かしたので余計に疲れたようです。
それに、新旧の細かい数値を比較したりするのは目を凝視させるのでこれもまた疲れます。
そんなこんなで、本当は今日も仕事なんですが目を休めるために休暇を取ったと言うことです。
土曜日曜と2日間目を休めるとなんとか落ち着くでしょう。
目を休めると言っても一日中目を閉じている訳にはいかないので普通に起きていますし、テレビも見ますしこうやってMacでブログを書いたりネットを検索もします。
こういった普通の目の使い方は全然疲労を伴わないので、これでも目を休めていることになります。
なんだか言い訳をしているようですが、自分の体に理屈をつけて納得させてなんとかかんとか65歳まで働こうと気合いを入れている訳です。
・・・
今日もいつものようにギターを1時間弾いて、今はパイヤールの「音楽の捧げもの」を聴いています。
冒頭の主題部分をフルートのソロで始めているので主題の印象が強いですね。
・・・
少し時間があるので、今日クリーニングした17cm盤から
ピンキーとキラーズで「恋の季節」
ピンキーこと今陽子は昭和26年生まれ
このときは17歳、今は還暦過ぎた・・・

Dsc00131

・・・

梓みちよで「こんにちは赤ちゃん」

Dsc00133

産めよ増やせよの時代ですね。

・・・

回転数とかサイズが違うのでいちいち大変だ・・・


道志郎エレクトーンEX-42

2013-01-25 22:35:47 | レコード盤

こんばんは
金曜日の夜になりました。
業務カレンダーでは明日も仕事日なんですが、年明けからずっと真面目に仕事をしていたので目の疲れが出てもう限界を感じて来たので、明日はお休みにします。
ちょうどやっているシステムも大体テストが終わり一段落と言うところなので、本社の皆は忙しそうですが僕は歳なのでここらで一休みさせてもらいます。
・・・
今日はどのレコードを聴こうかなと箱を探しているとこんな盤を見つけました。
Dsc00128 Dsc00129







道志郎と言う人のエレクトーンとブラス・グループのアンサンブルでサイモンとガーファンクルのヒットメドレーみたいな感じです。
おそらく義父はサイモンとガーファンクルが好きだったらしくベスト盤などがあるのですが、ちょっと珍しい盤を買ってみたらエレクトーンの演奏で歌でなくてがっかりと言ったところだったのでしょうか、姿が浮かびます。

Dsc00130

エレクトーンのEX-42というのはすごいのなんでしょうね。
それに録音機材もこだわっていて、さらに4チャンネル録音とか当時としてはいろいろと気張ったようです。
いい音で入っています。
この音を聞くと僕のオーディオも『いけるかな?』と思います。
やはりソースの違いは一番大きいですね。
・・・
今晩から冷え込んで土日と寒いようなので目と頭を休めるためにも、2日間はおとなしくギターとオーディオ三昧(読書を少々)としましょう。


ベートーベンのピアノ・ソナタ 第23番<熱情> 第14番<月光>

2013-01-24 22:30:51 | レコード盤

こんばんは
今日はわりと暖かい一日でしたね。
それでも日射しがないので午後は冷えだしてやっぱりエアコンのスイッチが入りました。
・・・
ギターは今日はお休みです。
大体毎週木曜日はお休みにしていますが、今日はどう言う訳だか朝から左の手首がコキコキ言って少し傷むので、ちょうど良かったです。
サポーターを付けて暖めるようにしていたら夕方には症状が軽くなって、風呂で暖めると治ったようです。
原因は寒さですね。
早く暖かくなれ~
・・・
今日のレコードはまた世界の名曲大全集で第14巻ピアノソナタが4曲入っています。
Dsc00126 Dsc00127







1枚目はベートーベンのピアノ・ソナタ 第23番<熱情> 第14番<月光>
アルトゥール・ルービンシュタインのピアノです。
~~~
<熱情>と言う表題は後に付けられたもののようですが、この曲の特質を短い言葉で言い表すとしたら熱情と言う例えほど適切なタイトルは見つからないでしょう。
~~~
確かにそんな感じですね。
しかし、寝る前に聴く曲としては少し刺激が強いですね。
次の曲が<月光>なのでなんとか落ち着きますかね・・・
<月光ソナタ>もベートーベン自身が付けたのではなく俗称と言うことですね。
恋多き楽聖が思いの女性に捧げた曲らしいですが、詳しいことは分からないとか。