39ギター

35年ぶりに弾き始めたクラシックギター
神経痛と戦いながら
どこまでバッハに迫れるか
蝶も花もアーチェリーもあるよ

歴史を知ることは自分自身を知ること

2021-01-19 22:15:27 | Mac

こんばんは

 

こんな本を読みました

縄文時代から平成まで、日本国の成り立ちがよくわかります

日本人が世界に誇れる民族であることがよくわかります

 

歴史の本を読むことが最近増えてきて、少しずつ歴史というものがわかりかけてきています

学校で習う歴史は面白いと思ったことはありませんが、この本は面白い

著者の百田尚樹さんは非常に個性の強い作家ですが、この本を書くにあたりよく歴史というものを調べ上げています

歴史の定説が必ずしも事実に基づいていないということもよくわかります

 

この本を読んでいるうちにふと自分というものがわからなくなってきました

自分の存在はもちろん両親の存在が前提ですが、その両親もそのまた両親の存在が前提となります

自分につながる全ての両親すなわち生物の命の連鎖があってこそ自分というものがここに生きているのだと痛感します

自分につながる全ての人間が縄文時代まで遡っても、さらに類人猿やその前のお猿さんやさらにその前の小さな哺乳類さらにカンブリア紀の奇妙な生物さらにプランクトンのような単細胞生物さらに遡って生物とも無生物ともつかない有機物

そこに至るまでの全ての命が繋がって今の自分があるのだということが不思議でなりません

仮に自分の祖先が戦国時代の戦いで死んでしまっていたら自分はいないはずですよね

自分の父がシベリアに抑留されてそこで死んでしまっていたら自分はここにはいないはずですよね

自分の母が敗戦後に朝鮮半島を無事に帰ってこれたから自分がここにいるんですよね

自分がここにいるということと今読み終えた日本史というものが妙にリンクしています

 

高校や大学時代は歴史というものに全く興味がありませんでした

過去の出来事を知ったからと言って何になるのか、今の時代に必要なのは科学技術で人の役に立つ価値のあるものを作り出すことが人間のやることだと極端な考え方でいたような気がします

しかし歳をとったからかもしれませんが段々と歴史が特に日本人の出自というものが自分自身の出自として大切なことに思えるようになってきました

歴史を知ることは自分自身を知ること

日本人に生まれてよかった

自分の子孫がそう思えるような日本を残してあげたいですね

 

 


最近は本ばかり読んでいます

2020-10-13 21:40:23 | Mac

こんばんは

 

久しぶりです

ついに菅野に負けがつきました

今日勝てば14連勝だったんですか?

カープが相手ならば勝てるだろう

そんな思惑はダメですよ

ついこの前まではそんな感じでしたが、最近のカープは少しずつ様子が変わってきています

若手の活躍と西川の復帰、田中も復調したし

全体的に攻撃力が上がってきています

9回の裏でホームランを2本続けられたときはヒヤヒヤでしたね

この調子でなんとかAクラスには入れないですか?

お願いしま〜す

 

今日読み終えた本

数学者の藤原正彦のエッセイです

著者の藤原正彦は新田次郎・藤原てい夫妻の息子ということです

まあそういうことを抜きにしてよくかけている本でした

数学者らしく筋の通った展開と文章表現で気持ちよく読めました

同じ著者で「若き数学者のアメリカ」と題するものもあるのでいつかこれも読んでみましょう

 

最近は本ばかり読んでいます

サイエンス物は少し飽きが来たので最近は文芸物と言いましょうかそんな感じです

もう次の本をAmazonで確保して読み始めています(読み終えたら報告)

文庫本は単行本に比べて安いのですが、それでも厚い物は1,000円ぐらいはします

月の本題を5,000円ぐらいに抑えようと思っています

 

読書に飽きたら次は何に凝るんだろう・・・


火鉢で手を温めるようにのんびりと

2020-10-04 22:27:41 | Mac

こんばんは

 

カープはヤクルトに2連勝し今日も勝ちそうです

昨日の試合で青木へのデッドボールの後、山田の打席で「もう一発」とヤジが飛んで大騒ぎになったということです

残念ながらテレビ放送がなかったので見てはないのですが、ネットなどに出ている記事では半分ぐらいがカープベンチから出たように書かれていました

そのことについて今日なんらかの見解の発表があるかと思っていたのですが、特にこれに関する発表はありません

もしカープベンチからということであれば、プロ野球選手として恥ずべきことですね

カープの品位を落としてしまうし、3連覇の偉業にも泥を塗ることになります

もしカープベンチからということなら発声した本人は球団に申し出るべきでしょう

出場停止処分など罰を受けるべきですね

観客からということになると、まあこれは罰っしようがないですね

 

9回の裏でヤクルトに2ランホームランが出て6対4と迫ってきています

勝ちたいですね

と思っていたらあっけなく3アウトとなりました

ヤクルトに3連勝です

順位的には5位のままですが、少しずつチームの状態が良くなってきているように思えます

田中と鈴木にホームランが出たのも嬉しいですよね

 

今日読み終わった本

ちょっと見にくいですが

「博士の愛した数式」小川洋子著です

プレミアムカバーということで少し高級風なカバーがついています

記憶が80分しか続かない博士とお手伝いさんのほのぼのとしたお話

以前テレビドラマにもなりましたね

薄い本なのですぐに読み切ってしまいそうですが、ゆっくりと味わう方が楽しいですね

まだ寒くはないですが、火鉢で手を温めるようにのんびりと読み進めましょう

 


何回も言わせないで・・・

2020-07-24 21:54:07 | Mac

こんばんは

 

カープはまた負けました

9回裏逆転サヨナラ満塁ホームラン

まあよくそれだけ揃えられたもんですが

あれ?

前にもこんなことがなかったですか?

最近は細かい記録を取ってないので何となくなんですが

あの時も確かDeNA

確か宮崎の満塁ホームランじゃなかったですか?

 

今年のカープは打率はいいのですが噛み合ってないので点が入りにくい

今日も16安打で6点でした

しかもリリーフ陣が弱い

一岡は昨日は良かったんですが、今日はいいとこなし

 

まあこんなこともあるでしょう(何回も言わせないで・・・)

 


狂い咲き?カープ

2020-07-11 22:09:23 | Mac

こんばんは

 

今年は野球ネタは書かないことにしていましたが、今日のカープは異常なことになっていました

なんと34年ぶり球団タイ記録の「1イニング11安打」で終わってみれば19得点の大勝でした

中日も10安打あるので弱いわけではなく、もしカープが貧打であれば勝っていたんでしょうが、カープの狂い咲きのような猛打は止めようがありませんでした

3回は1イニングで投手以外全員安打というのも見応えがありました

8回にも6得点で「そろそろやめておかないと明日に疲れがどっと出るよ」とそんな感じでもありました

こんな試合の翌日は完封負けしたりするので気を付けましょう

明日の先発は遠藤淳志です

確か前回登板は悔しかったので明日こそはいいところを見せてください

 

梅雨前線が下がって今日は穏やかな天気でした

熊本の方では雨が続いているようです

そろそろ太平洋高気圧がぐっと張り出してきて梅雨前線を押し上げて一気に夏が来ないですかねぇ

暑いのも大変ですが、このまま雨が続くと復旧もできないですからね

 

新型コロナの感染者が徐々に増えてきています

広島でも昨日4人、今日3人と感染者が出てきています

まだまだ家でじっとしていないといけないですね

感染すると症状の辛いの以上に周りに迷惑をかけることの方が辛いですからね