39ギター

35年ぶりに弾き始めたクラシックギター
神経痛と戦いながら
どこまでバッハに迫れるか
蝶も花もアーチェリーもあるよ

もらわれてきた日

2015-09-30 22:06:16 | 日記
 
あれから13年と3ヶ月
こんばんはほんの少し雨が降りました。と言ってもお湿りにもならず、ベランダのプランターには改めて水をたっぷりとやりました。主夫業に気を取られているといつの間にかベランダの...
 

こんばんは

今日は何の日かというと、去年13歳と3ヶ月で死んだ愛犬ジローが我が家にもらわれてきた日です。

もう14年も前のことなんですね・・・

少し短い命だったですけど、ジローも我が家族も幸せだったと思いますよ。

人生が長くなると色々と思い出の日が多くなって、つい忘れてしまいますね。

来月は母の命日(正確には祥月命日)があるんですが、息子の定期預金の満期のことばかり頭にあって忘れていましたし、そういえば妹の誕生日も10月だったような気がする・・・

その週は新しい車も来るし、そのあと姪の結婚式で姫路に一泊旅行だし、色々と忙しいので忘れないようにしないといけませんね。

僕はメモを取ったり手帳にスケジュールを書き込んだりしたことがなくて全部記憶に任せていたんですが、最近は覚えているつもりでもほとんど忘れていることが多いですね。

まだ仕事のことはよく覚えていますが、私生活についてはほとんど流れの中で思い出して慌てたり、他のことのついでとかきっかけで思い出したり、それでいいと思っています。

少しずつ忘れていくほうが人生幸せなのかもしれませんね・・・


筋書き通りにならないでしょうか

2015-09-29 22:26:32 | 日記

こんばんは

カープ勝ちましたね。

4連敗のあとの4連勝!

今日はてっきり乗りに乗っているヤクルト打線にコテンパンにやられると思っていたのですが、結果はその反対でした。

丸のソロホームラン、エルドレッドの2ランホームラン、野間のタイムリー3ベース、長打がらみで9安打4得点、ヤクルトは10安打ですが散発気味なのとよく抑えられて2点どまりでした。

地元で胴上げというのを意識して緊張していたのかも知れないですね。

マジック1のあとの1勝、すんなり勝つときもあればなかなか勝てないときもありますね。

ヤクルトの優勝はほぼ間違いないでしょうが10月1日以降にお預けですね。

カープとしては敵地で負けて胴上げを見るのは辛いものがあるので、勝ってよかった・・・

3位の阪神も勝ったのでゲーム差は1.5のままです。

カープがCSに進出するにはもちろん勝ち続けないといけないのですが、阪神が負けてくれると助かりますね。

ゲーム差を0.5まで縮めておいて最後の阪神戦で勝って劇的にCS進出、筋書き通りにならないでしょうか・・・

・・・

今日の音楽鑑賞はテレマンのターフェルムジーク第三集

TEREFUNKENの重量級レコード2枚組

 

いつものブリュッヘン・レオンハルトとCONCERT AMSTERDAM


今日の調子を持続して

2015-09-28 21:52:49 | 日記

こんばんは

カープはDeNAに圧勝でした。

全員がよく活躍して、特に黒田が8回までよく投げてくれました。

40代で完投かと思いましたが、そこまではやらないようで9回に一岡に変わりました。

一岡がなんとも頼りないのですがさすがに7点の差があれば1回だけでそう簡単にひっくり返らないので、2ランホームランを打たれてもそれほど気にはなりませんでした。

田中のソロホームランは気持ちよかったですね。

丸の2ランより価値のあるものでした。

一方ヤクルトが勝って巨人が負けたので、ヤクルトのマジックが1となり、明日の広島戦で勝てばリーグ優勝となります。

カープとしては目の前で胴上げは見たくないので、明日はなんとしてでも勝ちたいのですが、投手が前田/ジョンソン/黒田と勝ち進んできて次は野村か福井、どうやら野村のようですが、強力なヤクルト打線をどれだけ抑えられるか心配ですね。

まあ野村が打たれても味方がそれ以上に打てばいいので、今日の調子を持続して全員で15安打をあげましょう。

4位阪神との差は1.5、実際のところ残り試合を全部勝つぐらいでないとCSはないでしょうね。

最後の試合が阪神戦なのでそこでCSが決まると劇的でカープファンは大喜びでしょうね。

横浜スタジアムは地元ファンよりも圧倒的にカープファンの赤い色に占領されていました。

 


景気がいいじゃないですか

2015-09-27 22:02:59 | 日記

こんばんは

今日はアーチェリーランドで1日過ごしました。

いつもなら愛車Fit君なんですが、残念ながらFit君はもう老朽化して長距離は走れない状態になってしまいましたので、車屋さんの代車で行きました。

運転は息子なんですが、横に乗っていてもわかるほど「車によって乗り心地が違うもんだなぁ」と二人で感じていました。

代車はpasso(パッソ)と言うたぶんトヨタの車です。

詳しいスペックはわかりませんがたぶん1,000cc、室内は狭い、走り出して第一印象は低速のトルクは強いがそこから先の加速はそれなりで、なにより感じたのはクッションがふんわりとしていることです。

息子が言うには「サスペンションが柔らかすぎてコーナーのキレが悪い」、たしかに山道ではいつもよりスピードを落とさないとくねくね曲がり道は走りにくい。

自動車専用道で80kmを出したところで、「この車はここまでだな」と言うと息子も運転しながら首を縦に振っていました。

まあこの車のコンセプトとしては、「女性の街走り」「子連れの母の送り迎え」そんな感じですね。

だから悪いというのではなくて、車というのは大きさや用途によって選んだほうがいい、ということですね。

まあ、前のFit君も今度のFit君も1,300ccでpassoと大して性能は変わらないのですが、走りとしては今まで乗り慣れているのですぐにしっくりくるでしょう。

・・・

え?アーチェリーですか?

僕の弓が弦交換を終えて使えるようになったので、今日は30mと50mでサイトを合わせようとしたのですが、交換したばかりの弦はどんどん伸びるのでまずは伸びが落ち着くまで100本ぐらい集中的に売ったほうがいいので、しばらく近射をこなしました。

この半年ほど3種類の弓を次々と借りて射っていたので、フォームやグリップを元に戻すように気をつけて練習をしました。

やはり10年以上使い込んできた弓なので「これが一番しっくりくる」

なんでもそうですよね

次の900ラウンドは10月の最後の日曜日、楽しみですね。

・・・

カープは勝ちましたね。デーゲームだったので夕方家に帰るまで結果はわからなかったのですが、「勝った」と聞いて安心しました。

まあ今日はジョンソンなのでそんなにたくさん点を取られることはないと思っていましたが、カープが点を取らないと負けるわけですから心配していました。

丸の先頭打者ホームランとか新井・エルドレッドや田中の活躍で野球らしい野球で勝つことができました。

阪神とのゲーム差はまだ1.5あり、そう簡単には3位に上がれそうもありませんが、最後まで頑張れ!ですよね。

今年のマツダスタジアムの観客動員数が200万人になったとかで、景気がいいじゃないですか・・・

来年は強力な打者を入れましょうね!・・・

そのためにはドラフトで指名された人が「喜んでカープにくる」そんなカープにならないといけないのですが、熱いファンの応援が魅力の一つではありますね。

あとはお金、このまま観客動員すれば球場を拡張してもっと入るようにしてもいいんじゃないですか?


こんどの姫路行きはこれで安心

2015-09-26 21:59:42 | 日記

こんばんは

カープはかろうじて勝ちました。

1回に1点を取られて、あ~ぁこれで1対0で負けるのかなと思っていたら、なんとマエケンの2塁打が飛び出してそのあと新井とエルドレッドのタイムリーで2点を挙げてなんとか逃げ切りました。

マエケンが1回以外は完ぺきな投球でこれで打線が打てずに負けたんじゃぁ、マエケンがかわいそうですよね。

勝ちはしたものの32イニング無得点だったわけで、貧打この上ないですよね。

これじゃあCSに出ても相手にはならないでしょうね。

マエケンが14勝でハーラートップ、あしたのジョンソンも抑えるでしょうから打線が点を取ってくれればマエケンに並ぶ14勝です。

広島はピッチャーはいいのですが打者が悪い、来年の課題ですね。

・・・

月曜日に車が壊れて今日まで車のない生活でしたが、今日になってなんとか代車を借りることができました。

新しい車はやはり中古車ですが、22年式のFit君です。

全面的に信頼している車屋さんに頼んでいたら、今日オークションで落札したということです。

前のFit君は12年になるので税金や保険も割高でしたが、今度は大丈夫です。

それにナビを付けることにしました、というか最近の中古車は大抵ナビぐらいは付いているので、5年前のナビですが地図を見ながら走るよりはよっぽど便利で、こんどの姫路行きはこれで安心です。

あとは支払いですが、どうやってお金を工面しようかと思案中・・・

次男が生まれた時に次男名義で作った定期預金が30年経ちますが、10月に満期なのでそれを崩しましょうか、仕方ないですね。

あとは一生懸命働いて何年かかけて元に戻すことにしましょう。