39ギター

35年ぶりに弾き始めたクラシックギター
神経痛と戦いながら
どこまでバッハに迫れるか
蝶も花もアーチェリーもあるよ

がんバリましょう

2020-11-30 22:05:12 | 日記

こんばんは

 

いよいよ寒くなってきました

夕方のウォーキングは月が綺麗に出ていたので見惚れながら歩きました

地平線に近いのでとても大きく見えて幻想的というか不思議な感覚になりました

38万キロも離れた地球と月が重力で引っ張り合い何億年もお互いに回っているんですから不思議ですよね

今日はしかも半影月蝕でちょうど繁栄に入ったところなんでしょうね、少し淡く見えました(気のせい?)

 

カープの来年のキャッチフレーズが決まりました

バリバリバリ

と言うことです

「バリ」は「ものすごく」とか「とても」と言う意味の広島弁と言うことです

実際はあまり使わないんですけど、なんとなく雰囲気はノリがいいですね

まあ、がんバリや〜!

 

「燃えよ剣」読み終わりました

面白かったですよ

新撰組といえば近藤勇と思っていたんですが、実は土方歳三が中心だったのかもしれませんね

認識が少し変わりました

続けて「宮本武蔵」を読み始めました

もう40年ぐらい前に買った吉川英治全集があります

引越しのたびに段ボール箱の中に入って僕についてきました

少しカビ臭いのですが、中身は新鮮です

他にも三国志や太閤記など色々とあるので、当分は読み直しで新しい本を買わなくても済みそうです

 

急に本を買う金が惜しくなったのは、実は・・・

新しいMacを注文したからです

最近全く新しいCPUを使ったMacBookが出てきて、色々と評判になっています

僕もそろそろ今のiMacでは物足りなくなってきていたので1週間ほど悩んだ末「エイ!」とボタンを押してしまいました

注文したのはこれ

え、あの薄っぺらなAirなの?

そうなんです

今度の新しいMacは皆同じM1チップを使っているのでAirもPROもminiもほとんど性能は同じです

机の上が狭いのとできるだけ安いのと言うことでこのAirにしました

ただし一つだけこだわったのはメモリー容量です

新しいMacは8GBでも十分なレスポンスがあるようなことがほとんどの記事に書いてありますが、プログラムの開発をメインに考えるとどうしても16GBにしておいた方がいいと思います

この構成で164,780円

へそくりとか給付金とかかき集めて払います

Airでプログラム開発?、本当はMac miniなんでしょうけどね

まあこれで「がんバリましょう」

 


近況の記録

2020-11-21 21:47:42 | 日記

こんばんは

ずいぶんご無沙汰しています

最近はブログ熱が冷めてしまっているのか、材料が乏しくなってきたのかもしれませんが、なんとなくブログから遠のいています

でもまあ近況を少し記録しておこうかと思います

 

そろそろ寒くなるはずなんですが、まだ最高気温25度とかで以上に暑く感じます

今日も少し冷えてきたかなと思っていても23度ぐらいはありました

まあ寒いよりはいいのですが・・・

 

明日は僕の誕生日です

なんと68歳になります

信じられないですよね、自分がもうこんな歳になっているなんて

いつの間に?

今年の誕生日プレゼントは靴です

近くのショッピングセンターのABCマートでニューバランスの靴

そういえば前にもこの時期に靴を買いましたが、というのはABCマートから誕生月の500円割引クーポンが来るからです

去年は買いそびれたので今年はしっかりと覚えていました

 

さて仕事の方は来年の契約がなんとか続けられそうなので少し安心しています

仕事がなくなるのは寂しいですからね

その代わり来年は新しい言語に対応してほしいと言われました

その言語はC#と言います

まあ僕が普段からいろいろな言語で遊んでいるようなことを言っているので、ならできるだろうということです

しかし趣味と仕事ではグレードが違うのでこれは大変なことになるかも・・・

早速本を一冊買って毎日仕事として読んでいます

この同じシリーズのJavaを去年のちょうど今頃読んでいました

まあ文法さえある程度押さえていれば開発環境(IDE)は同じVisualStudioでフレームワークも同じなのでなんとかなるでしょう

 

趣味の読書は「陸王」の後はサイモン・シンの「暗号解読」などを読んでいましたが、今はこれを読んでいます

新撰組の土方歳三にスポットを当てた歴史小説です

この本は今年になって文藝春秋から新装発刊されました

上下巻を一冊にまとめてあり、しかもサイズが新書サイズです

さらに2段組(1ページが上下2段)になっているので紙面が読みやすい

これは面白いですね、仕事の合間にちょっと読むつもりがのめり込んでしまいます

来年の5月ごろに映画化されるそうで、主演はV6の岡田君

ちょっとイメージが違う感じですが、映画になるとかっこいいでしょうね

以前、大河ドラマで新撰組をやったときの土方は山本耕史で残っている写真とよく似ていてハマり役だなと思っていましたが、ちょっと優しい感じが違うような気もしていました

映画では岡田君が怖い顔でやってくれると思うので楽しみですね

映画は見にはいきませんけど、楽しみです

 

新Macが出ましたね

M1と言う新しいSoC(CPU)を使っていて非常に高速になっていると言うことです

同じチップ上にメインメモリーまで積んでいると言うことで、非常に高速になっているようです

一番安いMacBookAirでもMacBookProでもMacminiでも同じチップを使っていると言うことなのでその3機種で性能はほとんど同じです

欲しくなりました

どの機種も10万前後プラスαで手に入ります

しかし、まだ買って1年のiMacがあるので2台目がいるかと言うとそうでもない

メモリー不足を解消するには買い替えもいいのですが、今のところXcodeのプログラミングはしてないので大丈夫

 

まあもう少し様子を見ようか・・・


まだまだ先は長い、いいですねぇ・・・

2020-11-07 22:23:35 | 日記

こんばんは

 

カープの石原捕手が引退

今日の阪神戦で8回と9回でマスクをかぶりました

カープの捕手の中では歴代一位の出場回数

19年で1000本安打、ホームランや打率の点ではあまりパッとしないんですが、捕手としてそしてチームの柱として立派な選手でした

始球式ではマスクをかぶり、小さな愛娘の球を受けていました

8回のバッターボックスに立つと突然強い雨が降りましたね

試合後のセレモニーで、黒田と新井に挟まれて記念写真

嬉しそうです

41歳でこれから第二の人生

まだまだ先は長い、いいですねぇ・・・

 

陸王を読んだ

文庫本2冊分の厚さがありましたが、あっという間に読み終えました

前半は大体予想通りの展開で順調に物語が流れましたが、終盤はいろいろなことが起きてハラハラドキドキ

これは面白かった・・・(満足)