39ギター

35年ぶりに弾き始めたクラシックギター
神経痛と戦いながら
どこまでバッハに迫れるか
蝶も花もアーチェリーもあるよ

第33回広島ギター協会ホームコンサート

2010-10-31 19:50:06 | ギター

に、行って来た。

パンフレットは次の通り。

・・・

33

・・・

33_3

・・・

3部構成で、上級・中級・上級になっているようにも見えるが、そうでもないような感じでもあった。

Ⅰ部の最初の三人は小学生でつたない演奏ながら将来を期待できそうだった。

私の主観ですが、全体を通して一番印象に残ったのはⅠ部の「林静枝」さんで非常に音楽性豊かに演奏していました。

何か他の楽器の経験でもあるのか、その楽器ではけっこう上級者ではないのだろうかと思わせるような雰囲気でした。

曲は「エストレリータ」でテンポを揺らして歌うように演奏していたが、その揺らぎは不安定な揺らぎではなく計算された気持ちの良い確実な揺らぎでした。

見た目にも全身で音楽を表現しようとしているのが分かりました。

初心者に良くある(私もそうなのだが)演奏を焦って音が早く出る早打ちや運指に迷って音が遅れたりと言ったことが無く、非常に心地の良い演奏でした。

あとは、音量と音質を獲得すれば最高ですね。

Ⅱ部で良かったのは「庭田千恵子」さんで基本のしっかりした良い演奏でした。

若いお嬢さんなので仕方がないですが、音に体重が乗ってないというかもうすこし厚みのあるというか艶のある音が出ると良いですね。

「冨中幹夫」さんも良かったです。

バリオスの森に夢見るで、粒のそろった非常にきれいな音を出して和音も濁りが無く大変きれいでした、残念なことにトレモロに入るととたんに音が乱れ粒がそろわないばらばらな音になってしまいました。

おそらく普段はトレモロもきれいに弾いておられるのでしょうが、発表会のような緊張する場面ではトレモロはよっぽど自信を持ってないとうまくできないと言うことでしょうか

Ⅲ部は皆さん上級者で良かったです。

皆さんいいギターを持っていて、見ていても、様々な音色を聴いても楽しめました。

「藤井寿一」さんのギターは中でも一番いい音がしていました。良いものなんでしょうね。

3人の方がバッハを演奏しましたが、バッハはその曲を十分知った人でないとなかなか聴いても分からないし弾くのも大変ですよね、つくづくそう思いました。

今回のようなアットホームな発表会を聴くと、間違えずに弾けたからうまいとか難しい曲を弾いているからうまいとかではなく、その曲をしっかりと表現しようとしている方が好感が持てました。

ちょっと思ったのですが、趣味というのは一人でとことんやるのも良いのですが、教室とか協会に所属して仲間を増やしてコミュニケーションを取りながらやるのも「いいなぁ・・・」と、思いました。

今日は大変結構な演奏をありがとうございました。(しかも無料で)

来年もまた聴きに行きます。


ギターレストの棒15cm第一印象は「窮屈だ」

2010-10-29 22:47:23 | 小道具

先日現代ギター社の通販で注文した弦がきた。

・・・

P1050207

・・・

SAGAWAのEXPRESS BAGと言うやつで来た。

郵便局にも同じようなのがあって確か500円だったと思ったが、これで送料600円?

まあ、いいか・・・

当たり前のことであるが、注文したものが来たので一安心。

通販カタログも一緒に入っていて、パソコンの画面と違ってパラパラめくれて見るだけで楽しそうだ。

すぐに弦を取り替えても良いのだが、まだまだいい音が続いているのでもう少し弦交換は先に延ばすことにした。

ギターレストの棒は今回15cmを注文した。

さっそくこれは試してみたが、第一印象は「窮屈だ」「あごの下にギターがある」「左手を上げるのがだるい」

う~ん、弾きにくい・・・

しかし、右手も左手も自然にギターに触れてこの方が無理がないようにも思える。

背筋を伸ばしてしばらく我慢して弾いていると右手も左手もいつもよりよく間違えたし、神経がよそに行って暗譜も曖昧になってしまったが、なんだかこっちの方が良い。

ギターの構えも正面から見ると教則本のようになっているに違いない。

慣れるまではしばらく時間がかかりそうだが、これにしよう。


せいたかあわだちそう

2010-10-29 09:17:21 | 

お早うございます。

暖かい朝です。

久しぶりに花の写真を掲載しましょう。

・・・

P1050195

・・・

P1050196

・・・

P1050197

・・・

P1050203

・・・

P1050204

・・・

P1050206

・・・

八神純子のLPレコードに「せいたかあわだちそう」という歌があります。

透き通った声で歌うほんわかのんびりとした雰囲気が好きです。

上の黄色い花がそれだと思いますが、河原や休耕田で大挙して茂っているといかにも雑草といった感じですが、この花を見るといつも雑草にも美しさがあり自然の多様性と言うものをつくづく感じます。

最近「生物多様性」と言う言葉を良く聞きますが、この言葉は私はずいぶん前から使っていました。

生命の存続は多様性の中からの選択にあります。

多様性を失いつつある地球上の生命はこのままでは自滅の方向に進んでいくのではないでしょうか。

ほとんど同じ遺伝子を持つ、高級ブランド牛は一旦疫病が流行ると全滅します。

どんなときにも一部が生き残って種を保存できるのは生物の持つ多様性のおかげです。

人間は、多様性を破壊しいずれは自分自身も滅んでいくんでしょうね。

あ~、何て悲しい運命なんだろう。

人類滅亡まであとXX年ヤマト発進せよ!


広島西飛行場

2010-10-28 09:25:43 | 雑談

お早うございます。

寒くなりました。

寒いのは大の苦手なので、もう「早く暖かくならないかなぁ・・・」と思っています。

昨日は、九州に出張で、広島西飛行場からいつもの小さい飛行機で飛びました。

広島西飛行場からの鹿児島・宮崎便は10月30日で終わり、後は定期便は飛ばないようです。

発券カウンターのお姉さんに「もうすぐ終わりですねぇ、寂しいですねぇ、お世話になりました・・・」と言うと「いいえこちらこそ、大変お世話になりました」とご丁寧に挨拶してくれました。

その後ろの方ではRCC(地元テレビ局)のカメラがウロウロして撮っていました。

あんまり撮されるのは、恥ずかしいので早めに待合室に入ろうと、検査場に行きましたが、大きな荷物を大量に検査しているようなので、一旦ロビーに戻ったところ、「ちょっとお話聴いても良いですかぁ?」とカメラとレポーターのマイクが近づいてきた。

あわてて逃げるのも大人げないので、「はい、なんでしょうか・・・」とインタビューを受けてしまった。

「ビジネスですか?」「この便はよく利用しますか?」「今月で終わりですがそのことについてどうですか?」とかいろいろ聞かれてそれなりに大人の受け答えをしました。

カメラ目線で「行って来ます」とか言えると良かったのですが・・・

寒かったのでスリーピースにネクタイをしていて良かった。

個人的には、広島西飛行場は広島西空港に格上げして「東京便」を復活して欲しいです。

広島空港が市内から本郷の山奥に引っ込んだせいで広島の経済はいまいち元気がなくなっているのではないでしょうか。

日本の経済・文化・政治の中心は東京・大阪です。その中心といかに密接な関係を持つかが地方都市の発展に大きく関係すると思います。

羽田と広島西飛行場がしっかりとつながれば、それだけでも広島の活性効果が期待できます。

後何年かすれば都市高速が広島西飛行場のすぐ近くにランプをつなぎ便利になりますし。

東京の大企業も、いまは支店を置くだけの広島ですが、東京便が復活すれば広島支店から広島県内に広がりを考えることも出来ます。

空港は県に一つあればいいと言った、国策的考えはやめて地方の実情に応じた策を講じて欲しいと思います。

まあ、話が大げさになる前に、昨日撮った鹿児島便最後の勇姿を見てください。

・・・JAC3700便・36人乗りSAAB340B

P1050200

・・・正面から かっこいい!

P1050201

・・・順序は逆ですが 宮崎から到着

P1050198

・・・宮崎から着陸直後

P1050199

・・・鹿児島に向かって水平飛行・高度が低いので雲が近い

P1050202

・・・

で、インタビューはいつ放送されるのか分かりませんが、おそらく30日のニュースでほんのちょっと放送されるのではないでしょうか。

放送されるのも恥ずかしいですが、カットされるのも「なんだかなぁ~」