39ギター

35年ぶりに弾き始めたクラシックギター
神経痛と戦いながら
どこまでバッハに迫れるか
蝶も花もアーチェリーもあるよ

2つのパリ四重奏曲

2014-10-29 22:02:13 | テレマン

こんばんは

朝晩冷え込んできましたね、それに空気が乾燥しています。

洗濯物や布団はよく乾くとおもいますが、火事には気をつけましょう。

・・・

最近は朝の散歩も少し時間をかけるようにしていますが、昨日は道中の花を写真に収めました。

いつもの見慣れた花なんですが、色違いかと思うとなんか少しずつ違うんですよね。

 

 

これも同じ花かと思っていたら少し違うんですよね。

 

 

よく見ると全然違いますよね。


・・・

ふと空を見上げると飛行機が飛んでいました。

ほとんど雲を引いてないということは空気が乾燥している証拠です。(レンズにゴミが・・・)

近くの空き地に高齢者用の施設が建築中です。

将来僕もどこかに入るのかなぁ、ここに入れる人は幸せかもしれませんね。

おそらく窓から瀬戸内海が遠くまで見渡せると思いますから。

・・・

きょうの音楽はテレマンの「パリ四重奏曲」

「パリ四重奏曲」には2種類あり、これは古い方たぶんハンブルグ版と言われている方です。

CD1枚に協奏曲・ソナタ・組曲がそれぞれ2番ずつ入っています。

僕はフルートはあまり好みではないのですが、トラベルソと言うんですか?これは現代のフルートと比べるとまろやかな音色です。

 

「新パリ四重奏曲」も続けて聴きたいところですが、また今度ということにしましょう。


音楽の幕の内弁当やぁ・・・

2014-10-25 22:27:18 | テレマン

こんばんは

今日はいつもの月一の病院通いの日でした。

最近は血圧の変動が制御できずに困っていると先生に報告しましたが、先生は「まあ、季節の変わり目でだんだん寒くなるし仕事のストレスもあるし、まあ気をつけてください」とのこと、「そんなの聞き飽きたわい」といっても仕方ないのでハイどうもでクスリをもらって帰りました。

まあ、いつもこんな感じなんですけどね・・・

・・・

昼からは鑑定団の再放送を見て、スーパーに買い物に行って、いつもならのんびりとするところですが今日は実家の義母が腰を痛めたとかで急遽家内と実家に行ってきました。

なんでも、天気がいいので布団を干したんですがそのときに腰がグキッとなったようです。

あいにく長男は海外出張中で一人暮らし、娘の家内としては心配で駆けつけたということです。

いつものおしゃべりをして、晩ご飯と明日の朝食にということですぐ近くのセブンイレブンでおでんとその他の惣菜などを買って、「お風呂気をつけるんよ・・・」と言って帰ってきました。

まあ、大丈夫でしょう・・・

・・・

今日の晩御飯は久しぶりにお好み焼きにしました。

我が家ではよく晩御飯にお好み焼きを作りますが、お好み焼きを焼くのは一番うるさいというか一番上手な僕が焼くことになっています。

家庭のホットプレートでお好み焼きを焼くのには少しコツがいります。

詳しいことは、以前の記事「ホットプレートでお好み焼きを作ろう!広島レシピ」にまとめてあるので、やってみようと思う方は参考にしてください。

・・・

今日の音楽はテレマンの「忠実な音楽の師」

HMVのHPから

~~~

1728年から翌年に掛けて25回、2週に一度、4ページ体裁からなる楽譜として、音楽愛好家などのために定期的に刊行された作品をまとめたのがこの「忠実な音楽の師」です。
 比較的小さい編成やソロのための作品がほとんどで、チェンバロをはじめとする独奏楽器、ガンバ、リコーダーなどの作品やアリアなどの声楽曲もあり、当時 の音楽生活を彷彿とさせる内容となっています。また、バッハのカノンやゼレンカ、ヴァイスなど、当時の作曲家たちの作品も曲集に含まれているのも面白いと ころです。
 テレマンの室内楽作品を数多く録音し、ミヒャエル・シュナイダー(フルート、リコーダー)、ハーヨ・ベス(ヴァイオリン)、今村泰典 (リュート)等の、ドイツを中心に活躍する名手を擁する「カメラータ・ケルン」による演奏です。
~~~

CD-1は

・ソナタ ヘ長調
・歌劇「エギンハルト」からのアリア「愛については何も仰言らないでください」
・パルティータ ト長調
・ポロネーズ ニ長調
・歌劇「エギンハルト」からのアリア「あなたの心を取り消してください」
・リ・ヴェール(冬)
・テレマンのソナチネの最初の小節によ若干の対位法的な変奏
・序曲 ト短調
・歌劇「サンチョ」からのアリア「純潔は天上的な光の中で輝いている」
・デュエット 変ロ長調
・歌劇「サンチョ」からのアリア「あなたが愛するひとに口づけをするたびに」
・パストラル ニ長調
・ゼレンカ氏による14の転回をもつカノン「主よ、わが業を顧みたまえ」
・カプリッチョ ト長調
・アリア「奥様がた」
・ソナタ ニ長調

最初の曲はおなじみのブロックフレーテのソナタ、あとは器楽あり序曲あり歌曲ありと、おかずのいろいろ揃っている幕の内弁当のようです。

 

 


憲兵の兄やん

2014-06-25 22:44:42 | テレマン

こんばんは
今日もいつもの一日が終わりました。
しかし最近は朝の散歩にしても夕方のウォーキングにしてもカメラをちゃんと持ち歩いているのに写真が撮れていません。
花とか虫とかキノコとかいつもなら何かが撮れるんですが、どうもこの季節のせいでしょうかコレと言って写真になってくれません。
時期的には梅雨なのでいつもの遊歩道の路端のジメジメしたところにはキノコが生えてくるんですが、どうもココのところ雨が少なくてキノコも出そびれているようです。
・・・
仕方がないのでブログは早めに切り上げてテレマンでも聴こうと思いこのCDを引っ張り出しました。

Dsc01503

ハインツ・ホリガーのオーボエでテレマンのオーボエ協奏曲
いつものようにCDプレーヤーにセットしましたがいつまでたってもスタンバイになってくれません。しばらくするとプレーヤーの表示が「NO DISK」になります。
あ~、昨日はネットの不調だったが今日はCDプレーヤーの不調かぁ・・・
まあ、たまにはプレーヤーのクリーニングをとしろと言うことだね。
分かりました、と言うことでクリーニングディスクをセットしてやると、しばらくしてクリーニング完了。
また同じCDをセットしましたが、やはり「NO DISK」こりゃあ、CDが悪いなぁ・・・
中古だし、こいつは最初から何となく調子悪そうなCDだったよな、いよいよご臨終かぁ、まあ仕方ないな・・・
ということで、別のCDを聴くことにしました。

Dsc00062

山岡重治のリコーダーでテレマンのリコーダーソナタです。
テレマンの曲集「忠実な音楽の師」「音楽練習曲集」「6つの新しいソナチネ集」からですが、いくつかの曲には山岡重治氏のプレリュードが付いています。
ヴィオラ・ダ・ガンバは平尾雅子さん、チェンバロ&オルガンは上尾直毅さんです。
このCDはチャンとヤマハで購入した新品なのでプレーヤーもすぐに認識してくれました。
他にも時々認識の遅いCDがありますが、原因はプレーヤーですかCDですか?
中古だからと言うことでもないような気もしますが、分かりません。
・・・
最近は仕事も大して忙しいわけでなく夕方一生懸命に歩いているだけなんですが、なんだか疲れた感じがして夜もぐっすり寝てしまいます。
まあ、ぐっすり寝られるんだから良いじゃないか、と言えば確かに良いし寝起きも悪くないし、何なんだろうと思います。
おそらくまた「早く引退したい病」じゃないかと思います。
あと2日でまた楽しい週末なのでそれまでなんとか頑張りましょう。
花子と同じ「ナマケモノ」なのかも知れませんね。
花子と言えば、はなの初恋はどうなるんでしょう、それに憲兵の兄やんが出てきましたよね、あの帝大生をつけているんでしょうが、あの帝大生は後に白蓮と駆け落ちするやつだね。
う~ん、朝ドラから目が離せない・・・


テレマンの「パリ四重奏曲」

2014-04-18 22:51:58 | テレマン

こんばんは
またまた金曜日の夜になりました。
楽しいはずなんですが少し気分が沈み気味なのは、今日の仕事が面白くなかったせい?
あ~、もう忘れよう・・・
と言うことで、何を書こうかな・・・
今聴いているCDはこれ

Dsc00916

テレマンの「パリ四重奏曲」です。
パリ四重奏曲は1730年のハンブルク版と1738年のパリ版がある。
これはパリ版の方らしい、CD2枚に6つの四重奏曲と2つの組曲が入っている。
ハンブルグ版の方はCD1枚に6曲入っている。
パリ版の方は「NOUVEAUX QUATUORS」となっているので、「新四重奏曲」と呼んでハンブルク版の「パリ四重奏曲」と区別している。
両方の四重奏曲を12曲合わせたCD3枚組のアルバムもあるみたいだ。
テレマンの曲は親しみやすいものが多く、かと言って何度聴いても飽きないですね。
BGMにも良いし、じっくり聴いても聴き応えがある。
・・・
と、まあこんなところですね。
明日は朝から月一の病院通い、昼からはのんびりしましょう。


多少気が抜けますけどね

2014-02-10 22:03:37 | テレマン

こんばんは
今日は予定通りというかやっぱりというか、手首が痛くなって来ました。
関節の痛みは筋肉の痛みより遅れてくるのでしょうか、それとも筋肉の痛みが治まると関節の痛みを感じるようになるのでしょうか、まあどっちにしても無理をすると長引くので今日はギターはお休みです。
アーチェリーは弓を引くので腕と背中の筋肉を使う訳ですが、だからといってその筋肉ばかり鍛えていたのではどうも効率が悪いのではないかと思い始めました。
息子も分かっているらしく、最近は背中の筋肉の反対側つまり胸の筋肉も鍛えるようにしていると言うことです。
それはそうですよね、片方ばかりではバランスが悪くなり結局ある程度以上は伸びないのかもしれません。
ということで、ボクはときどき腕立て伏せとかをやってみているんですが、どうもキツくて続かない。
なので今日は少し工夫して、ウォーキングの途中にある公園で鉄棒を利用して腕立て伏せをしてみました。
幼児が使うような低い鉄棒に両手をついて足を後に伸ばして腕立てをするんです、そうすると体が斜めになっている分楽に出来ます。
それに、ウォーキングで体が温まっているので筋肉に無理がかかりません。
部屋の中でやる腕立てはほんの数回でやめてしまいますがこれだとかなりできます。
今日は調子に乗って20回もやったのですこし筋肉痛になりそうです。
・・・
と言うことできょうはギターを弾かずにレコード鑑賞です。
テレマンのターフェルムジーク第3集です。いつも聴きながらブログを書いたりネットを見たりしているので細かい曲の感じは覚えていません。なのでいつも新鮮です。

Dsc00473

テレフンケンの重たいレコード盤は安心感がありますね。
ターフェルムジークは食卓の音楽、音楽を聴きながらの食事、貴族に生まれたかった、また言ってらあ・・・
明日は建国記念日ですが、ボクは仕事をします。
今度の土曜日にちゃんと休みを取りたいので、別に急ぎの仕事もないのですが、休日出勤をしようと思います。
多少気が抜けますけどね・・・