39ギター

35年ぶりに弾き始めたクラシックギター
神経痛と戦いながら
どこまでバッハに迫れるか
蝶も花もアーチェリーもあるよ

大きなことを言ってみようか・・・

2019-04-28 21:50:51 | 日記

こんばんは

さすがに9連勝は無理だったか

強いヤクルトが相手ですから仕方ないところです

ヤクルトは先発投手がよかったですね変化球が全部決まっているしフォアボールを投げない

カープの先発ジョンソンはソロホームランを3発浴びて4回で降板

マウンド上でイライラしているようじゃぁ、ダメですよね

それに石原のバント失敗

どう見てもボール球を3回も失敗して

ジョンソンとセットで交代するのならここで會澤に変わっておけばいいのに

まあ、結果でゴチャゴチャ言っても仕方ないですね

明日に期待しましょう

 

今日のアーチェリーランドは寒かった

最近暖かかったので長袖のトレーナーで行ったら、着いて見て「寒い」

幸い念のためと薄いヤッケを持って行っていたのでなんとか死のうだ

何本か射つと暖かくなるが少し休むと寒くなる

ふと空を見るといかにも寒そうな雲

上空に寒気があるときできやすい乳房雲

上からこんもりと垂れ下がっている

母が脳腫瘍で亡くなったとき空にこの乳房雲があったのをよく覚えている

そんなこんなで今日は早めに引き上げた

 

 

明日から東京だ

長男の買った新しい家で孫と遊んでくる

新築祝いはどれぐらいあげようか

「欲しいだけ言って、あげるから」と大きなことを言ってみようか・・・


ということでブログはしばらくお休みです


どっぷりとはまっています

2019-04-27 22:24:20 | 日記

こんばんは

今日も長野と會澤が活躍しました

長野は今日はずっこけないでちゃんと打点を挙げました

走らないといい、走るのがあまり得意でない

練習であまり走ってないのかも知れませんが、まあ打つ方で貢献してくれています

會澤はいいところで出てきてちゃんと役目を果たしてくれます

いいところで凡退する選手も多いのですが、會澤の場合は安心感というか期待できる感じですよね

これで8あった借金を返済しました

明日からまた借金しては困りますけどね

 

菊池が1,000安打達成しました

菊池は守備の人のイメージですが、結構バッティングでも活躍していますよね

早打ちあっさり凡退のイメージもあるんですが、記録を達成するということはやはり名選手ですね

 

 

今日のロボティーノ

少し進展がありました

サーボモーターの回転数を変える方法がわかりました

今まではサーボ出力で0度(正転)90度(静止)180度(逆転)の角度を指定していたんですが、その間の値を入れても変化がありませんでした

代わりにサーボのパルス幅を変更すると回転数が変わることがわかりました

つまり

から

に変更したということです

Left_DegreeとRight_Degreeは変数で1,000から2,000ぐらいの数字が入り、1,000で正転し2,000で逆転し1,500で静止すると行った感じです

その間の数値をとると最速回転から静止まで変化します

角度の設定から始まったので変数名がDegreeになっていますが、Pulse_Widthですね

色々と数値を変えてわかったんですが、実際は1,500を中心に±150ぐらいで最速になるようです

さらにサーボモータが安物 (1個540円)ということもあり、同じ変位であっても左右のモーターでなかなか回転がそろいません

サーボモータの使い方がよくわかったのは収穫ですが、ローテーションサーボモータは回転するからと言っても車輪のような用途にはちょっと不向きですね

しかしプーリーのような使い方をするにしても同じ設定で同じように回ってくれないのは困りますよね

 

コントローラの方はmicro:bitの加速度センサーを利用して、傾きでコントロールできるようになりました

ロボティーノは対応しましたが、ロビット君は自動運転がメインなので対応していません

今度3台目を作るときはDCモーターで、自動運転かつコントローラの傾きで制御できる仕様にしましょう

 

始まりは子供達に電子工作の面白さを味わいながらプログラミングを勉強する手助けをと思って始めたんですが、今は自分がその面白さにどっぷりとはまっています

まあまず自分が十分楽しんでからじゃないと子供にも伝えられないのかもしれませんね

 


嫌な顔をされないように

2019-04-26 22:36:39 | 日記

こんばんは

今日は夏のような日差しでした

昼休みに松本無線まで歩いて、ジリジリと太陽に焼かれてきました

松本無線ではセールのようなことをやっていて、表にはジャンク品がたくさん並んでいました

いかにも無線マニアといった風采の人がたくさんいてホコリをかぶったようなジャンク品やもぎ取った部品のような得体の知れないものをじっと見ていました

僕は店の奥に入って棚に並べられている部品などを眺めて楽しんでいました

特に買うものがあるわけではなかったのですが、まあ賑やかしにいったような感じです

 

今年は超も花も出遅れていましたが、やっとベニシジミに会うことができました

羽が破れているので越冬したのか、鳥に追いかけられたのかもしれません

 

明日から10連休です

半分は東京の孫に会いにいっています

東京ではもちろん孫と遊ぶのですが、秋葉原にも行って秋月電子のお店に行って買い物をするつもりです

ネットで店舗の写真を見ると部品などが所狭しと並んでいる様子が映っています

今から部品をリストアップして印刷して持って行こうと思っています

電子工作初心者でしかも20数年ぶりの東京で完全なお上りさんですから、せいぜい嫌な顔をされないように気をつけましょう


語り継がれる珍プレー

2019-04-25 21:45:28 | 日記

こんばんは

カープは今日も勝って破竹の7連勝

すごいのは大瀬良の完投です

今時の投手はだいたい6回から7回で交代が多いのですが、最後まで投げるというのは充実している証拠

しかも完封ですから言うことなし

中日の先発も早い球で打てなかったですね

そしてもう一つ

今日も會澤が活躍しました

8回の裏タイムリー2塁打で2得点

 

面白いのは長野

3本間で足がもつれて転んでしまいました

1塁から一気に本塁は相当大変なんですが、あの新井でも出来たんですから、長野がこれではねぇ

末代まで語り継がれる珍プレーになりました

しかしこれも強い時は余裕の一つで、次の回に守備につく時はファンから大きな拍手をもらっていました

当然「大丈応援しているから頑張れ」の拍手でした

 

7連勝で一気に借金を8から1にしてしまいました

強い時のカープは勢いが違いますね

 

明日は一日お休みで土曜日からいよいよ12連線

まず今絶好調のヤクルト

これを2勝1敗で切り抜けられればいいのですが1勝でも仕方がない

 

今年は巨人・ヤクルト・カープの三つ巴でしょうか・・・


今日のロボティーノは進展はありません


ロボティーノ

2019-04-24 22:43:06 | 日記

こんばんは

 

今日もカープ勝ちました

これで6連勝

出だしのつまづきがなければ今頃首位独走だったんですが、これからとりあえず勝率5割に戻ってそれからですね

だんだん打撃もよくなってきて今日は會澤・菊地・長野とホームランが3本飛び出しました

連休明けまで12連戦ということですが、投手陣がよくなってきているので安心して見て入られますね

 

 

今日のmicro:bit

ロビ子ちゃんですが、組み立てはほぼ完了して、ぼちぼち動くようになりました

電源ボードと電池は面ファスナーでつけました(6個で百円)

ボルトでつけるのはピッチが合わないし凸凹するので始末が悪いですからね

電池を3本で出来ないか検討するつもりです

前輪がないように見えますが

ちゃんとあります

金属のボールでクルクル廻るものです


プログラムがまだ不完全なのでもう少し充実させないといけません

今回はコントローラーの方で加速度センサーを使って、コントローラーの傾きで動きを制御しようと思っています

サーボモーターの場合は滑らかに曲がれないのでこれをどうするか要検討です

 

ほぼ完成なので正式にネーミングしましょう

「Robotino」ロボティーノにしましょう

inoはイタリア語の接尾辞で小さいものを意味していると思います

ロビータもいいかな?と思ったんですが、それはまた次に残しておきましょう