39ギター

35年ぶりに弾き始めたクラシックギター
神経痛と戦いながら
どこまでバッハに迫れるか
蝶も花もアーチェリーもあるよ

やはり万年筆はブルーブラックだ・・・

2015-01-31 16:44:30 | 日記

こんにちは

今日も寒いですね。

予告の通り昼前から街に出かけました。

玄関を出てすぐ雨がポツポツと顔に当たるので傘を取りに家に帰ろうかと思いましたが、まあこれぐらいは大丈夫それにこれ以上強く降ることはないだろうと判断してそのまま出かけた。

空を見ると雲が黒く低いがぼんやりしている。ということは上空では雪ができていてそれが落ちてくるにつれて溶けて雨になっているようだ。

こんな時はザアザア降るような雨にはならないと素人判断だ。

今日の目的ははっきりしている。一つはラミー万年筆のカートリッジを買うこと、二つ目は仕事で使っているA5のノートを買うこと、どちらも揃っているのは「東急ハンズ」ということで電車で直行した。

ノートはともかくラミーのカートリッジは普通の文房具店では置いてないのでいつも東急ハンズで買う、しかし今日は「なんということだ」ラミーのカートリッジはあるが「ブルーブラック」がない、ブラックとブルーは大量にある。

以前妥協してブラックを買ったことがあるが黒すぎるし、今使っているパイロットの万年筆はブルーだがこれはなんとなくメリハリがない。

鮮やかなブルーの太めの万年筆でサラサラとサインするのはカッコイイがそんな場面はまずない。

やはり万年筆はブルーブラックだ・・・

店員に聞いて在庫を調べてもらったが今取り寄せ中で、入荷したら連絡すると言ってくれたがまた来るのも面倒なので「他をあたりますから・・・」と言って断った。

他というのは大きな文房具店ということになるが人ごみを歩くのは好まないので地下道を通ってSOGOまで帰って新館8Fのロフトに行った。

ロフトには大量にあったので2箱とA5版の厚いノートを買った。

このノートは900円もするが書き味がいいのと100ページあるので大体2年はもつ、ということでお気に入りにしている。

東急ハンズからロフトに行く途中YAMAHAがあるのでちょっとチエ姉さんの顔を見に立ち寄った。

顔を見て挨拶だけのつもりだったが、ついこんなものを買ってしまった。

前から気になっていたんですけどね・・・

これについては次の記事で紹介します。

帰りの電車を待っていると珍しい色の電車が来たのでついパチリと撮ってしまった。

3両編成の横川行きです。ヨーロッパ調、色が綺麗ですね。


早く暖かくなってくれ・・・

2015-01-30 22:28:30 | 健康・病気

こんばんは

冷え込みましたね。8時頃ですが外に出ると裏の鈴が峰山はまだ雪でかすんでいました。

雪の風景は色がなくなりますね。早く暖かくなって鮮やかな色に戻ってきてもらいたいですね。

・・・

この寒さで絶不調です。

足・腰・背中・肩・首、関節という関節が全部きしんでいます。

昨晩から少しまくらの高さを変えています。

というのが、朝起きた時から首筋が張って右の肩が凝ったようになっているからです。

アーチェリーを始めてからは肩や首の筋肉が鍛えられて全く肩こりとは縁がなくなっていたんですが、凝っています。

これはきっとまくらの高さがあってないのだと思い、今まで枕の高さは変えたことがなかったのにどういうわけか枕の高さを疑っています。

本当の原因は違うかもしれませんがとりあえず枕の高さを変えてみてどんな感じかみています。

今朝は少し良くなった感じがしていましたが、やはり一日中首の張りが残っています。

今晩は湿布を貼ってそのまま寝て明日の朝どんな感じになっているか、というところです。

一度整体に行ったほうがいいと思うんですが、年末に行った時はこの時も絶不調だったので整体後も「少し良くなったかな?」その程度でした。

なので自分なりにもう少し改善してから整体してみようと思っているんですが、どうなることでしょうか。

まあ今が一番寒い頃で毎年この頃は体調が悪く「早く暖かくなってくれ・・・」と叫んでいるんですよね・・・

仕事がら一日中机に向かってじっと座っているので体が冷えてしまいます。

これが一番良くないんですよね、だから明日は少し街を歩いてみようかと思っています。

痛い首をグラグラさせながら街を歩くのも良くないのかもしれませんが、たまに雑踏を歩くのもストレス解消になって良くなるかもしれませんからね。


日本は美しいですね・・・

2015-01-29 21:36:31 | 俳句川柳

こんばんは

冷えてきていますね

明日の朝はもっと冷え込んで薄っすらでしょうが雪が積もっているかもしれません。

ところで今日は亡くなった父の誕生日です。

生きていれば今日で90歳で大変おめでたいことです。

90歳は卒寿と言うそうです。

「卒」の略字「卆」が九十と書くことからそう言うようになったということで、日本語の面白さあるいは目上を敬い大切にする日本人の心の表れでしょうか・・・

いつまでも長生きしてもらってそれを祝いたいと誰もが思うのですがそうはなかなかなりませんけどね。

・・・

1月20日の大寒を過ぎてそろそろ2月4日の立春ですね。

しかし実際の気候は今が一番寒い頃、立春ですがまさに「春は名のみ」ですね。

二十四節気について調べていて「七十二候」と言うのがあるのを知りました。

~~~

二十四節気(にじゅうしせっき)は、1年を24等分し、その分割点(節気)を含む日に季節をあらわす名称をつけたものに対して、七十二候(しちじゅうにこう)は、二十四節気をさらに5日(または6日)ずつの3つ(初候、次候、末候)に分けた期間のことです。
七十二候の名称は、気象・動植物の変化を知らせる短文になっています。

~~~

大寒は次の3つに分かれて

1/20~1/24頃は【款冬華】「ふきのはなさく」と読んで

凍てついた地面に蕗の花が咲き始める頃。

地面には雪が積もり、強い寒さが襲ってくる時期ですが、草花は春に向けて着実に動き出しています。

1/25~1/29頃は【水沢腹堅】「さわみずこおりつめる」と読んで

沢の水が氷となり、厚く張りつめる頃。

この時期に、一年での最低気温の記録がでることが多く、氷点下に達する地域も多くみられます。

1/30~2/3頃は【鶏始乳】「にわとりはじめてとやにつく」と読んで

鶏が春の気を感じ、たまごを産み始める頃。

自然な状態の鶏は、日照時間が長くなるにつれ、産卵率が上がっていくため、春から夏にかけてたくさん卵を産みます。

~~~

と言うことです。

日本は美しいですね・・・

季節や気候や動植物の変化を細かく観察し美しい言葉で表現しています。

ネットで調べるとこんな言葉が続々と出てきて飽きませんね、それにどれも俳句で使っていそうな言葉で24の季節72の気候ごとに綺麗な俳句が出来そうですが、ド凡人にはムリムリ・・・

こんな美しい日本の言葉や風景を後世に長く正しく伝えるのも我々の務めかもしれませんね。


あ~もったいない

2015-01-28 22:24:34 | 日記

こんばんは

今日は寒くなるはずでしたが、それほど寒くはなくてエアコンもつけないで過ごせました。

朝アリナミンAを一錠飲むと一日元気が続きます。

おかげで少し仕事が進んでくれました。

毎日飲むとずっと元気かというとそうは続かないようなので、時々飲んで挽回するというのが効果的なようです。

薬に頼るようではいけないのですが、血圧の薬を飲むと大体血圧が110前後になるのでカツが入らないというか元気がなくなるので、アリナミンを飲んで血圧を上げているのかもしれません。

何をやっているんでしょうね、と思いますが気力だけではどうにもならないですからね・・・

まあ、今日も平凡な一日だったので記事になるようなことはありません。

世の中大変なことが立て続けに起きていますが、もう一度人類というものを地球儀レベルで考え直せないものでしょうか・・・

この人間という高等生物は生命力の強いものが生き残るという自然淘汰の原理とは少し違い、民族・宗教・イデオロギーの力でまとまり争いいずれは滅びるのでしょうね。

この高度な知能を持ち宇宙の始まりや生命の神秘を探求できる人類というものを千年も万年も繁栄させることはできないのでしょうか、あ~もったいない・・・


人間業だろうか

2015-01-27 22:41:55 | 日記

こんばんは

今日も平凡な一日でした・・・

多少仕事も忙しく、まだまだ僕も頼りにされているようだ・・・

が、いつの間にか歳を取ってしまって、体はあっちこっちとガタがきている。

何が言いたいの? いや、別に・・・

「飛んでくる矢を射る男」と言う題のチョット面白い記事を見つけた。

要するに今のアーチェリーはノロノロと矢を射って、古代の弓術はこんなものじゃあなかったということだ。

それにしても飛んでくる矢を狙って射って二つに折ってしまうというのは人間業だろうか・・・

それに飛んでくる矢をバシッとつかんで次の瞬間それを射ち返す、これも人間業だろうか・・・

世の中にはすごいことをする人がいるものだ。

この動画で使われている弓はいわゆる「ベアボウ」でアーチェリーにあるような照準やバランサーなどは何もない。

ということは非常に射ちにくい狙いにくいはずなんだが、どの矢も見事に的を射抜いている。

こんなすごいことをする人を見ると平凡な自分の生活がなんとも怠惰に思えてくる。

まあいいか・・・

と言うことでグスタフ・レオンハルトのチェンバロを聴いている。

バッハのゴールドベルグ変奏曲

レオンハルトの演奏も人間業ではない、そんなレベルなんだろうなぁ